講演名 2019-03-07
IoT電波伝搬環境改善用ダイオード装荷メタサーフェスの解析設計と試作測定
尾関 剛成(函館高専), 山本 愛理(函館高専), 大澤 拓門(函館高専), 丸山 珠美(函館高専), 末松 憲治(東北大), 佐藤 弘康(東北大), 本良 瑞樹(東北大), 大宮 学(北大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) oT(Internet of Things)の伝搬環境改善を目的として,IoT端末にメタサーフェスを近接し,メタサーフェスを構成するパッチに装荷したダイオードのON/OFFを切り替えることによりIoT端末からの電波を,複数の所望方向にスイッチして反射させる手法が提案されている.しかし,ダイオードにバイアス電圧をかけるためのバイアス回路の設計,およびダイオードやバイアス回路が,メタサーフェスの放射特性へ与える影響の低減についての検討は不十分であり,ダイオードを実装したメタサーフェスの測定による評価は実施されていなかった. 本研究では,IoTに電波を届きやすくするため,ダイオードを実装したメタサーフェスによる電波の放射方向の切り替えを実現することを目的とし,放射特性に影響を与えないダイオードの給電回路構成について解析設計と試作測定により検討し、その結果を報告する.
抄録(英) This paper proposed a novel reflectarray to achieve switching of the direction of radio waves that composed of meta-surface loaded with diodes. The bias circuit for diodes that switch of the radiation pattern was designed using HFSS analysis for metasurface. The measurement results show that the radiation pattern changes by switching of the diode.
キーワード(和) メタサーフェス / IoT / ダイオード / ビーム走査 / リフレクトアレー
キーワード(英) metasurface / IoT / Diode / Beam control / reflectarray
資料番号 WPT2018-79
発行日 2019-02-28 (WPT)

研究会情報
研究会 WPT
開催期間 2019/3/7(から2日開催)
開催地(和) 京都大学宇治キャンパス
開催地(英) Kyoto Univ. Uji Campus
テーマ(和) 無線電力伝送技術・SPS技術・一般
テーマ(英) Wireless Power Transfer, SPS Technology, etc.
委員長氏名(和) 高橋 応明(千葉大)
委員長氏名(英) Masaharu Takahashi(Chiba Univ.)
副委員長氏名(和)
副委員長氏名(英)
幹事氏名(和) 日景 隆(北大) / 山本 綱之(山口大)
幹事氏名(英) Takashi Hikage(Hokkaido Univ.) / Tsunayuki Yamamoto(Yamaguchi Univ.)
幹事補佐氏名(和) 花澤 理宏(UL Japan) / 羽賀 望(群馬大)
幹事補佐氏名(英) Masahiro Hanazawa(UL Japan) / Nozomi Haga(Gunma Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Wireless Power Transfer
本文の言語 JPN
タイトル(和) IoT電波伝搬環境改善用ダイオード装荷メタサーフェスの解析設計と試作測定
サブタイトル(和)
タイトル(英) Analysis and measurement of Metamaterial Reflect Array using Diode for environment improvement of lo T radio wave
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) メタサーフェス / metasurface
キーワード(2)(和/英) IoT / IoT
キーワード(3)(和/英) ダイオード / Diode
キーワード(4)(和/英) ビーム走査 / Beam control
キーワード(5)(和/英) リフレクトアレー / reflectarray
第 1 著者 氏名(和/英) 尾関 剛成 / Kosei Ozeki
第 1 著者 所属(和/英) 函館工業高等専門学校(略称:函館高専)
National Institute of Technology Hakodate College(略称:NITH)
第 2 著者 氏名(和/英) 山本 愛理 / Airi Yamamoto
第 2 著者 所属(和/英) 函館工業高等専門学校(略称:函館高専)
National Institute of Technology Hakodate College(略称:NITH)
第 3 著者 氏名(和/英) 大澤 拓門 / Takuto Ohsawa
第 3 著者 所属(和/英) 函館工業高等専門学校(略称:函館高専)
National Institute of Technology Hakodate College(略称:NITH)
第 4 著者 氏名(和/英) 丸山 珠美 / Tamami Maruyama
第 4 著者 所属(和/英) 函館工業高等専門学校(略称:函館高専)
National Institute of Technology Hakodate College(略称:NITH)
第 5 著者 氏名(和/英) 末松 憲治 / Noriharu Suematsu
第 5 著者 所属(和/英) 東北大学(略称:東北大)
Tohoku University(略称:TU)
第 6 著者 氏名(和/英) 佐藤 弘康 / Hiroyasu Sato
第 6 著者 所属(和/英) 東北大学(略称:東北大)
Tohoku University(略称:TU)
第 7 著者 氏名(和/英) 本良 瑞樹 / Mizuki Motoyoshi
第 7 著者 所属(和/英) 東北大学(略称:東北大)
Tohoku University(略称:Tohoku University)
第 8 著者 氏名(和/英) 大宮 学 / Manabu Omiya
第 8 著者 所属(和/英) 北海道大学(略称:北大)
Hokkaido University(略称:HU)
発表年月日 2019-03-07
資料番号 WPT2018-79
巻番号(vol) vol.118
号番号(no) WPT-484
ページ範囲 pp.77-81(WPT),
ページ数 5
発行日 2019-02-28 (WPT)