講演名 2019-03-14
[ポスター講演]ゼロクロス頻度に基づく摩擦音/z/の検出
片桐 悠樹(京都産大), 川村 新(京都産大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 聴覚障がい者にとって,歯茎摩擦音である「サ行」と「ザ行」の音は発音が難しいとされている.従来のサ行音練習ソフト「sanon」では,観測信号のゼロクロス数をカウントし,ゼロクロス数がしきい値を上回る場合に,歯茎摩擦音を判別している.しかし,sanonでは,「サ行」と「ザ行」の音を区別することができない.一方,聴覚障がい者向けの発話指導の現場では,「サ行」と「ザ行」の区別が求められている.本研究では,しきい値を上回るゼロクロス数が,連続して出現する回数をゼロクロス頻度と定義し,これを利用して「サ行」と「ザ行」の音を区別する方法について検討する.検討結果から,「ザ行」のゼロクロス頻度が,「サ行」のゼロクロス頻度よりも小さいことを明らかにする.そして,sanonを拡張し,ゼロクロス頻度に基づいて「サ行」と「ザ行」の音を区別するシステムを構築する. また,提案法の有効性を確認するため,数名の被験者を用いて主観評価を行う.結果から,提案法による「サ行」と「ザ行」の音の判別が,sanonよりも有用であることを示す.
抄録(英) It is difficult to pronounce voiced and voiceless alveolar fricative sounds for deaf children. To support such deaf children, a pronunciation support software ``sanon'' has been developed. sanon detects fricative sounds, based on a zero-crossing rate of an observed signal. Although sanon can find voiced and voiceless alveolar fricative sounds, it cannot individually detect them. A pronunciation instruction class in a special school for deaf children has to individually instruct the pronunciations of the voiced and voiceless alveolar fricative sounds. This is a very important issue and is a very difficult task. This paper investigates a voiced alveolar fricative sound detector based on zero-crossing rate. We analyzed zero-crossing rates for voiced and voiceless alveolar fricative sounds, and found a difference between them. Specifically, a high zero-crossing rate for voiced alveolar fricative sound holds in a short time in comparison to one of the voiceless alveolar fricative sound. As the key to detect the voiced alveolar fricative sound, we use a time of holding the high zero-crossing rate. The proposed method detects the voiced alveolar fricative sounds when the holding time is within a specified region. We carried out a subjective test to evaluate the discrimination capability of the proposed method. The result showed that the proposed method is effective to discriminate voice and voiceless alveolar fricative sounds in comparison to sanon.
キーワード(和) ゼロクロス / 歯茎摩擦音 / 聴覚障がい児童
キーワード(英) zero-cross / alveolar fricative / deaf children
資料番号 EA2018-113,SIP2018-119,SP2018-75
発行日 2019-03-07 (EA, SIP, SP)

研究会情報
研究会 EA / SIP / SP
開催期間 2019/3/14(から2日開催)
開催地(和) アイランド ナガサキ(長崎市)
開催地(英) i+Land nagasaki (Nagasaki-shi)
テーマ(和) 応用/電気音響,信号処理,音声,一般
テーマ(英) Engineering/Electro Acoustics, Signal Processing, Speech, and Related Topics
委員長氏名(和) 島内 末廣(金沢工大) / 村松 正吾(新潟大) / 山下 洋一(立命館大)
委員長氏名(英) Suehiro Shimauchi(Kanazawa Inst. of Tech.) / Shogo Muramatsu(Niigata Univ.) / Yoichi Yamashita(Ritsumeikan Univ.)
副委員長氏名(和) 古家 賢一(大分大) / 渡邉 貫治(秋田県立大) / 相川 直幸(東京理科大) / 林 和則(阪市大) / 李 晃伸(名工大)
副委員長氏名(英) Kenichi Furuya(Oita Univ.) / Kanji Watanabe(Akita Pref. Univ.) / Naoyuki Aikawa(TUS) / Kazunori Hayashi(Osaka City Univ) / Akinobu Ri(Nagoya Inst. of Tech.)
幹事氏名(和) 武岡 成人(静岡理工科大) / 松井 健太郎(NHK) / 渡邊 修(拓殖大) / 中本 昌由(広島大学) / 南條 浩輝(京大) / 坂野 秀樹(名城大)
幹事氏名(英) Shigeto Takeoka(Shizuoka Inst. of Science and Tech.) / Kentaro Matsui(NHK) / Osamu Watanabe(Takushoku Univ.) / Masayoshi Nakamoto(Hiroshima Univ.) / Hiroaki Nanjo(Kyoto Univ.) / Hideki Banno(Meijo Univ.)
幹事補佐氏名(和) 井本 桂右(立命館大) / 森川 大輔(富山県立大) / 小西 克巳(法政大) / 何 宜欣(拓殖大) / 郡山 知樹(東工大) / 小橋川 哲(NTT)
幹事補佐氏名(英) Keisuke Imoto(Ritsumeikan Univ.) / Daisuke Morikawa(Toyama Pref Univ.) / Katsumi Konishi(Hosei Univ.) / hyihsin(Takushoku Univ.) / Tomoki Koriyama(Tokyo Inst. of Tech.) / Satoshi Kobashikawa(NTT)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Engineering Acoustics / Technical Committee on Signal Processing / Technical Committee on Speech
本文の言語 JPN
タイトル(和) [ポスター講演]ゼロクロス頻度に基づく摩擦音/z/の検出
サブタイトル(和)
タイトル(英) [Poster Presentation] A Fricative Sound /z/ Detector Based on Zero-Crossing Rate
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) ゼロクロス / zero-cross
キーワード(2)(和/英) 歯茎摩擦音 / alveolar fricative
キーワード(3)(和/英) 聴覚障がい児童 / deaf children
第 1 著者 氏名(和/英) 片桐 悠樹 / Yuki Katagiri
第 1 著者 所属(和/英) 京都産業大学(略称:京都産大)
Kyoto Sangyo University(略称:Kyoto Sangyo Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 川村 新 / Arata Kawamura
第 2 著者 所属(和/英) 京都産業大学(略称:京都産大)
Kyoto Sangyo University(略称:Kyoto Sangyo Univ.)
発表年月日 2019-03-14
資料番号 EA2018-113,SIP2018-119,SP2018-75
巻番号(vol) vol.118
号番号(no) EA-495,SIP-496,SP-497
ページ範囲 pp.81-86(EA), pp.81-86(SIP), pp.81-86(SP),
ページ数 6
発行日 2019-03-07 (EA, SIP, SP)