講演名 2019-03-17
一人称視点カメラを用いた生活行動ナビゲーションのための生活行動認識の検討
大井 翔(立命館大), 兒島 宏樹(阪工大), 佐野 睦夫(阪工大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 生活行動を活用したリハビリテーションは,高次脳機能障害者や認知症のリハビリテーションとして,効果も高く,日常生活に復帰するためにも重要である.これまでに,我々は日常生活をサポートする生活ナビゲーションを開発している.生活ナビゲーションは,センサ等で行動を認識することで行動履歴を管理し,次に行うべき動作を指示してくれるナビゲーションであり,調理や掃除においてセンサ情報で行動認識を行うことで管理するシステムを提案した.本研究では,生活行動として朝の生活行動(歯磨き,掃除,洗濯ものを干すなど)の認識手法について述べる.具体的には,スライディングウィンドウを用いた方式とYOLOを用いて動作を推定する.結果として,細かい動作の推定では約60%,大まかな動作エリアの分類では98%以上の精度であった.
抄録(英) Rehabilitation using activities of daily living (ADL) is a high effect as rehabilitation for patients with acquired brain injury and dementia, and it is important. We have been developing ADL navigation that can support the patients with acquired brain injury and dementia. This navigation manages the ADL behavior history by recognizing the behavior using a sensor and a camera, and presents the next behavior. In this research, we conducted a recognition method of ADL for the morning such as "brushing the tooth," "cleaning the floor," "washing the clothes." Specifically, we estimate ADL using YOLO and sliding window method. As a result, the accuracy of detailed ADL is about 60 percents, the accuracy of rough ADL is over 98 percents.
キーワード(和) 生活行動ナビゲーション / 生活行動認識 / 一人称視点 / 深層学習
キーワード(英) ADL Navigation / ADL recognition / Egocentric Vision / Deep Learning
資料番号 BioX2018-44,PRMU2018-148
発行日 2019-03-10 (BioX, PRMU)

研究会情報
研究会 PRMU / BioX
開催期間 2019/3/17(から2日開催)
開催地(和) 電気通信大学
開催地(英)
テーマ(和) 社会と産業における安全・安心を支える認識・認証技術
テーマ(英)
委員長氏名(和) 佐藤 真一(NII) / 鷲見 和彦(青学大)
委員長氏名(英) Shinichi Sato(NII) / Kazuhiko Sumi(AGU)
副委員長氏名(和) 井尻 善久(オムロン) / 玉木 徹(広島大) / 今岡 仁(NEC) / 大木 哲史(静岡大)
副委員長氏名(英) Yoshihisa Ijiri(Omron) / Toru Tamaki(Hiroshima Univ.) / Hitoshi Imaoka(NEC) / Tetsushi Ohki(Shizuoka Univ.)
幹事氏名(和) 石井 雅人(NEC) / 菅野 裕介(阪大) / 青木 隆浩(富士通研) / 市野 将嗣(電通大)
幹事氏名(英) Masato Ishii(NEC) / Yusuke Sugano(Osaka Univ.) / Takahiro Aoki(Fujitsu Labs.) / Masatsugu Ichino(Univ. of Electro-Comm.)
幹事補佐氏名(和) 入江 豪(NTT) / 牛久 祥孝(東大) / 奥井 宣広(KDDI総合研究所) / 渡部 大志(埼玉工大)
幹事補佐氏名(英) Go Irie(NTT) / Yoshitaka Ushiku(Univ. of Tokyo) / Norihiro Okui(KDDI Research) / Daishi Watabe(Saitama Inst. of Tech.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Pattern Recognition and Media Understanding / Technical Committee on Biometrics
本文の言語 JPN
タイトル(和) 一人称視点カメラを用いた生活行動ナビゲーションのための生活行動認識の検討
サブタイトル(和)
タイトル(英) A Study on ADL Recognition for ADL Navigation using Egocentric Vision
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) 生活行動ナビゲーション / ADL Navigation
キーワード(2)(和/英) 生活行動認識 / ADL recognition
キーワード(3)(和/英) 一人称視点 / Egocentric Vision
キーワード(4)(和/英) 深層学習 / Deep Learning
第 1 著者 氏名(和/英) 大井 翔 / Sho Ooi
第 1 著者 所属(和/英) 立命館大学(略称:立命館大)
Ritsumeikan University(略称:Rits)
第 2 著者 氏名(和/英) 兒島 宏樹 / Hiroki Kojima
第 2 著者 所属(和/英) 大阪工業大学(略称:阪工大)
Osaka Institute of Technology(略称:OIT)
第 3 著者 氏名(和/英) 佐野 睦夫 / Mutsuo Sano
第 3 著者 所属(和/英) 大阪工業大学(略称:阪工大)
Osaka Institute of Technology(略称:OIT)
発表年月日 2019-03-17
資料番号 BioX2018-44,PRMU2018-148
巻番号(vol) vol.118
号番号(no) BioX-512,PRMU-513
ページ範囲 pp.91-96(BioX), pp.91-96(PRMU),
ページ数 6
発行日 2019-03-10 (BioX, PRMU)