講演名 2019-03-18
接触頻度が日本人英語学習者の口頭文産出における統語処理に与える影響
兵頭 佳央理(神戸大), 横川 博一(神戸大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) 本研究は,日本人英語学習者を対象として,与格交替構文への接触頻度が口頭文産出にどのような影響を与えるかについて,絵描写課題を用いた統語的プライミング実験の結果から検討したものである。実験の第1フェーズ(バイアスフェーズ)では,二重目的語(double object:DO)構文と与格(prepositional object:PO)構文への接触頻度を操作し,参加者はある一定の比率でDO/PO構文に接触した。続く第2フェーズ(プライミングフェーズ)では,統語的プライミング実験によって参加者はDO/PO構文のいずれかを産出した。その結果,特定の文構造への繰り返し接触は続く文産出には影響を与えず,参加者は直前に接触した文構造に影響を受ける可能性があることを示した。しかし,第3フェーズ(絵描写フェーズ)で行った絵描写課題の結果,文構造への先行接触がない場合は必要な項が欠落した文の産出が多く見られた一方で(兵頭・横川, 2018),文構造への先行接触がある場合は項が欠落していないより完全な文を産出する傾向が見られたことから,特定の文構造に繰り返し接触することで口頭産出における発話計画(概念化)でかかる認知負荷を軽減することが示唆された。
抄録(英) The present study aims to examine how exposure frequency affects Japanese EFL learners’ (JEFLLs) oral sentence production during a syntactic priming experiment. In the first phase of the experiment (Bias phase), exposure frequency to either a double object (DO) construction or a prepositional object (PO) construction was manipulated so that the participants produced a certain proportion of DO and PO constructions. In the second phase (Priming phase), the participants produced either DO or PO constructions. Then in the third phase (Picture Description phase), the participants completed a picture description task. The results show that JEFLLs were not affected by exposure frequency to a dominant sentence construction, but they seem to be affected by the sentence constructions exposed immediately before target production instead. Further, the participants were likely to produce more complete sentences when they were exposed to sentence constructions previously. This suggests that exposure frequency leads to a reduction of cognitive load during conceptualization process in oral sentence production.
キーワード(和) 接触頻度 / L2文産出 / 統語処理 / 統語的プライミング
キーワード(英) exposure frequency / L2 sentence production / syntactic process / syntactic priming
資料番号 TL2018-50
発行日 2019-03-11 (TL)

研究会情報
研究会 TL
開催期間 2019/3/18(から1日開催)
開催地(和) 早稲田大学 8号館3階303/304/305会議室
開催地(英) Waseda University
テーマ(和) テーマ(1):言語と学習・言語の学習 テーマ(2):意味の創発・場の共創・創発とイノベーション テーマ(3):通訳・翻訳・言語相対性仮説とホスピタリティーコミュニケーション
テーマ(英) Theme 1 : Language and Learning, Learning Language, Theme 2: Abduction of meaning, "Ba" in Co-Creation, Abduction and Innovation, Theme 3: Interpretation, Translation, Theory of linguistic relativity and hospitality communication
委員長氏名(和) 佐野 洋(東京外国語大)
委員長氏名(英) Hiroshi Sano(Tokyo Univ. of Foreign Studies)
副委員長氏名(和) 近藤 公久(工学院大) / 竹内 和広(阪電通大)
副委員長氏名(英) Tadahisa Kondo(Kogakuin Univ.) / Kazuhiro Takeuchi(Osaka Electro-Comm. Univ.)
幹事氏名(和) 森下 美和(神戸学院大) / 坪田 康(京都工繊大)
幹事氏名(英) Miwa Morishita(Kobe Gakuin Univ.) / Yasushi Tsubota(Kyoto Inst. of Tech.)
幹事補佐氏名(和) 神長 伸幸(早大) / 高田 明典(フェリス女学院大) / 石川 彰夫(KDDI総合研究所)
幹事補佐氏名(英) Nobuyuki Jincho(Waseda Univ.) / Akinori Takada(Ferris Univ.) / Akio Ishikawa(KDDI Research)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Thought and Language
本文の言語 JPN
タイトル(和) 接触頻度が日本人英語学習者の口頭文産出における統語処理に与える影響
サブタイトル(和) 心理言語学的実験による分析
タイトル(英) Effects of Exposure Frequency on Syntactic Process in Oral Sentence Production of Japanese EFL Learners
サブタイトル(和) Evidence from Psycholinguistic Investigation
キーワード(1)(和/英) 接触頻度 / exposure frequency
キーワード(2)(和/英) L2文産出 / L2 sentence production
キーワード(3)(和/英) 統語処理 / syntactic process
キーワード(4)(和/英) 統語的プライミング / syntactic priming
第 1 著者 氏名(和/英) 兵頭 佳央理 / Kaori Hyodo
第 1 著者 所属(和/英) 神戸大学(略称:神戸大)
Kobe University(略称:Kobe Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 横川 博一 / Hirokazu Yokokawa
第 2 著者 所属(和/英) 神戸大学(略称:神戸大)
Kobe University(略称:Kobe Univ.)
発表年月日 2019-03-18
資料番号 TL2018-50
巻番号(vol) vol.118
号番号(no) TL-516
ページ範囲 pp.1-6(TL),
ページ数 6
発行日 2019-03-11 (TL)