講演名 2019-01-26
日常のコミュニケーションにおける前提情報の認識量に関する被験者実験
青山 祐太(日大), 大沼 祐人(日大), 松野 裕(日大),
PDFダウンロードページ PDFダウンロードページへ
抄録(和) システムを開発する際、上司と部下、部門、同僚などの間で関心ごとが異なることによって、目的や前提が一致せず、トラブルの原因となることがある。その解決の支援方法として本研究室では、合意形成手法D-Caseを研究している。D-Caseはアシュアランスケースの記法であるGSN(Goal Structuring Notation)を用いて、ステークホルダ間でゴールの共有、合意を行う手法である。本研究室では、D-CaseツールとしてWebベースツール、D-Case Communicatorを公開している。本研究では、D-Caseの検証機能として、ゴールノードの記述が前提ノードで定義された用語のみを用いて記述されているか自動検証を行うアルゴリズムを設計した。実装した機能を使用した結果、ゴールノードの記述が前提ノードで定義された用語のみを用いて記述できていないことがわかったため、前提情報の認識量を調査することにした。調査として、日常のコミュニケーションにおいて人がどの程度の前提を考えられているか、被験者実験を行った。その結果から人による前提情報の認識量の違いを考察する。
抄録(英)
キーワード(和) アシュアランスケース / GSN / 合意形成 / ステークホルダ / D-Case
キーワード(英)
資料番号 KBSE2018-49
発行日 2019-01-19 (KBSE)

研究会情報
研究会 KBSE
開催期間 2019/1/26(から1日開催)
開催地(和) 国立情報学研究所
開催地(英) NII
テーマ(和) 一般,学生セッション
テーマ(英)
委員長氏名(和) 粂野 文洋(日本工大)
委員長氏名(英) Fumihiro Kumeno(Nippon Inst. of Tech.)
副委員長氏名(和) 中川 博之(阪大)
副委員長氏名(英) Hiroyuki Nakagawa(Osaka Univ.)
幹事氏名(和) 猿渡 卓也(NTT) / 木村 功作(富士通研)
幹事氏名(英) Takuya Saruwatari(NTT) / Kosaku Kimura(Fujitsu labs.)
幹事補佐氏名(和) 高橋 竜一(茨城大) / 田辺 良則(鶴見大)
幹事補佐氏名(英) Ryuichi Takahashi(Ibaraki Univ.) / Yoshinori Tanabe(Tsurumi Univ.)

講演論文情報詳細
申込み研究会 Technical Committee on Knowledge-Based Software Engineering
本文の言語 JPN
タイトル(和) 日常のコミュニケーションにおける前提情報の認識量に関する被験者実験
サブタイトル(和)
タイトル(英) A subject of experiment for studying amount of context information in daily communication
サブタイトル(和)
キーワード(1)(和/英) アシュアランスケース
キーワード(2)(和/英) GSN
キーワード(3)(和/英) 合意形成
キーワード(4)(和/英) ステークホルダ
キーワード(5)(和/英) D-Case
第 1 著者 氏名(和/英) 青山 祐太 / Yuta Aoyama
第 1 著者 所属(和/英) 日本大学(略称:日大)
Hihon University(略称:Hihon Univ.)
第 2 著者 氏名(和/英) 大沼 祐人 / Yuto Onuma
第 2 著者 所属(和/英) 日本大学(略称:日大)
Hihon University(略称:Hihon Univ.)
第 3 著者 氏名(和/英) 松野 裕 / Yutaka Matsuno
第 3 著者 所属(和/英) 日本大学(略称:日大)
Hihon University(略称:Hihon Univ.)
発表年月日 2019-01-26
資料番号 KBSE2018-49
巻番号(vol) vol.118
号番号(no) KBSE-425
ページ範囲 pp.37-41(KBSE),
ページ数 5
発行日 2019-01-19 (KBSE)