通信-通信方式(開催日:2017/03/01)

タイトル/著者/発表日/資料番号
Performance of Linear Precoding with Doppler Compensation for Massive MIMO in Higher Frequency Bands

シュビ イルミアワン(京大),  村田 英一(京大),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]RCS2016-322
マクロ/マイクロセルを基準とするスモールセル設計と256-QAMの適用に関する検討

藤原 和哉(工学院大),  大澤 魁(工学院大),  長沼 紀裕(工学院大),  大塚 裕幸(工学院大),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]RCS2016-337
MIMO-OFDMシステムにおけるピークキャンセラのピーク検出閾値選択法とその特性評価

景山 知哉(九大),  牟田 修(九大),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]RCS2016-327
IFDMAと非線形増幅を利用したアクセスチャネルの異なる狭帯域受信機への信号伝送法

黒沢 諒(信州大),  田久 修(信州大),  大田 真衣(福岡大),  藤井 威生(電通大),  笹森 文仁(信州大),  半田 志郎(信州大),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]SR2016-108
Open Flowによるトラヒック経路切り替えを利用したマルチチャネルアクセス機構の実装

木村 匠(信州大),  田久 修(信州大),  太田 真衣(福岡大),  藤井 威生(電通大),  笹森 文仁(信州大),  半田 志郎(信州大),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]SR2016-106
端末共同受信信号処理における端末間通信方式に関する一検討

荒井 将弘(京大),  村田 英一(京大),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]RCS2016-331
[依頼講演]90GHz帯を用いたリニアセル方式の高速鉄道用無線システムの検討

柴垣 信彦(日立),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]SRW2016-104
[依頼講演]ミリ波LANモジュールの開発動向

水沼 隆賢(村田製作所),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]SRW2016-101
将来ネットワークにおける無線スモールセルの価値(その2)

加藤 正文(富士通研),  木村 大(富士通研),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]SRW2016-95
VHF帯長距離ブロードバンドTD-LTE方式に関する基礎検討

水谷 圭一(京大),  栗木 寛斗(京大),  児玉 洋介(京大),  松村 武(京大),  原田 博司(京大),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]SR2016-107
高架橋環境における90GHz帯鉄道通信伝搬特性

沢田 浩和(NICT),  石津 健太郎(NICT),  児島 史秀(NICT),  小川 博世(NICT),  岩澤 永照(鉄道総研),  中村 一城(鉄道総研),  川崎 邦弘(鉄道総研),  渡邉 充(日立),  柴垣 信彦(日立),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]SRW2016-99
サーバルーム環境における300GHz帯伝搬測定

沢田 浩和(NICT),  藤井 勝巳(NICT),  笠松 章史(NICT),  小川 博世(NICT),  石津 健太郎(NICT),  児島 史秀(NICT),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]SRW2016-100
[パネル討論]フルデュプレックス通信のためのリソース制御

山本 高至(京大),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]SR2016-103
[依頼講演]発振器間の位相変動を補償する回路を使ったサブアレイ間符号化インターリーブ方式のミリ波ビーム多重の実験

大島 武典(富士通研),  本田 敦(富士通研),  志村 利宏(富士通研),  石川 頌平(富士通研),  芦田 裕(富士通研),  尾崎 一幸(富士通研),  藤尾 俊輔(富士通研),  西川 健一(富士通研),  小島 力(富士通研),  李 正夷(富士通研),  清水 昌彦(富士通研),  大橋 洋二(富士通研),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]SRW2016-102
マルチパス長遅延伝搬環境に対応したUF-DFT拡散OFDM方式

水谷 侑二(京大),  栗木 寛斗(京大),  児玉 洋介(京大),  水谷 圭一(京大),  松村 武(京大),  原田 博司(京大),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]RCS2016-328
[パネル討論]地上デジタル放送における同一周波数再送信技術

今村 浩一郎(NHK),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]SR2016-102
[依頼講演]5Gでの活用を睨んだ60GHz帯無線標準化及び実用化動向

本塚 裕幸(パナソニック),  坂本 剛憲(パナソニック),  高橋 和晃(パナソニック),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]SRW2016-103
Achieving Multiple-Vehicle Message Exchange by Spatially Coupled Coding

侯 偉(同志社大),  路 サン(岐阜大),  程 俊(同志社大),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]RCS2016-330
端末連携MIMO受信における高周波数帯端末間通信の一検討

千葉 竜樹(京大),  村田 英一(京大),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]RCS2016-332
[パネル討論]ソフトウェア無線全二重通信機の実装と適用先

猿渡 俊介(阪大),  

[発表日]2017-03-03
[資料番号]SR2016-104
<<12345 81-100hit(100hit)