通信-コミュニケーションクオリティ(開催日:2023/11/21)

タイトル/著者/発表日/資料番号
IoT機器の環境適応取り込みの提案

山登 庸次(NTT),  

[発表日]2023-11-22
[資料番号]NS2023-124
サーバシステムの性能データ転送における効率化手法の評価

飯山 知香(お茶の水女子大),  平井 聡(富士通),  山岡 茉莉(富士通),  福本 尚人(富士通),  小口 正人(お茶の水女子大),  

[発表日]2023-11-22
[資料番号]NS2023-117
ICN/CCNにおける多視点ビデオ・音声伝送QoE向上のためのキャッシュ制御方式の一検討

高田 祥之(名工大),  布目 敏郎(名工大),  

[発表日]2023-11-22
[資料番号]CQ2023-49
[招待講演]ネットワーク上のマルウェア感染伝播モデル

平田 孝志(関西大),  

[発表日]2023-11-22
[資料番号]CQ2023-47
ビジュアルプログラミングにおけるコード補完方法の検討

小矢 英毅(NTT),  中島 一(NTT),  笠松 美歩(NTT),  横瀬 史拓(NTT),  大石 晴夫(NTT),  

[発表日]2023-11-22
[資料番号]ICM2023-25
長遅延下でのリモートディスクトップ作業を円滑化するための機械学習を応用したリアルタイムマウス位置の学習・推測機能を持つプロキシツールの実装および評価

栗本 崇(NII),  笹山 浩二(NII),  明石 修(NII),  漆谷 重雄(NII),  

[発表日]2023-11-22
[資料番号]CQ2023-51
[招待講演]TLS上で動作するミドルボックスを経由する通信の安全性を保証するプロトコル

長谷川 亨(阪大),  北 健太朗(阪大),  武政 淳二(阪大),  小泉 佑揮(阪大),  

[発表日]2023-11-22
[資料番号]CQ2023-46
将来のマネージドネットワークのための保守運用決定木の転移方法の検討

森谷 高明(NTT),  向井 孝史(NTT),  西尾 学(NTT),  角田 愛(NTT),  可児島 建(NTT),  

[発表日]2023-11-22
[資料番号]ICM2023-26
深層学習によるWebRTC統計情報を用いたNo-Reference QoE推定

榊原 奎亮(電通大),  大坐畠 智(電通大),  山本 嶺(電通大),  

[発表日]2023-11-22
[資料番号]CQ2023-50
差分プライバシーを考慮した出版購読型IoT通信プロトコルに関する一考察

嶋本 怜哉(都立大),  酒井 和哉(都立大),  

[発表日]2023-11-22
[資料番号]NS2023-123
ミリ波 FR2 帯の実環境の通信性能とシミュレーション結果の比較と分析

毛 煜?(東大),  福元 徳弘(東大),  中尾 彰宏(東大),  

[発表日]2023-11-22
[資料番号]NS2023-119
エッジ・クラウド連携を向上させるネットワークスライス動的切り替え方式

金井 謙治(東大),  鐘 雷(トヨタ自動車),  望月 恒治(トヨタ自動車),  伊藤 章(トヨタ自動車),  竹岡 航司(トヨタ自動車),  中尾 彰宏(東大),  

[発表日]2023-11-22
[資料番号]NS2023-118
DPoSブロックチェーンにおけるデリゲータごとの報酬格差の定量的分析

田中 秀昌(東工大),  廣中 詩織(京大),  首藤 一幸(京大),  

[発表日]2023-11-22
[資料番号]NS2023-122
ユーザのソーシャル性が ICN のコンテンツキャッシングに及ぼす影響

本田 紘大(立命館大),  中村 遼(福岡大),  上山 憲昭(立命館大),  

[発表日]2023-11-22
[資料番号]CQ2023-48
eBPFによる送信パケット監視に適したフックポイントの調査

岡部 将也(東北工大),  角田 裕(東北工大),  

[発表日]2023-11-22
[資料番号]ICM2023-27
ブロックチェーンネットワークにおける地域間の伝播遅延を考慮した確率的ブロック転送方式

大塚 真太郎(東京情報大),  石田 裕貴(東京情報大),  花田 真樹(東京情報大),  井関 文一(東京情報大),  

[発表日]2023-11-22
[資料番号]NS2023-121
[招待講演]水中光無線通信における高秘匿高密データ伝送技術

小玉 崇宏(香川大),  

[発表日]2023-11-22
[資料番号]NS2023-120
<<12 21-37hit(37hit)