通信-通信方式(開催日:2023/03/13)

タイトル/著者/発表日/資料番号
高精度なネットワーク侵入検知のための特徴量の統合

飯田 昌澄(九大),  宮本 耕平(九大),  武石 啓成(九大),  川中 翔太(九大),  韓 燦洙(NICT),  班 涛(NICT),  高橋 健志(NICT),  竹内 純一(九大),  

[発表日]2023-03-13
[資料番号]ICSS2022-55
ストリーム暗号ChaChaの差分線形解析における線形式の改良

長井 厚樹(阪大),  宮地 充子(阪大/北陸先端大),  

[発表日]2023-03-13
[資料番号]ICSS2022-70
ロボットアームを用いたIoTセキュリティに関する基礎的検討

竹本 修(名城大),  池崎 良哉(名城大),  野崎 佑典(名城大),  吉川 雅弥(名城大),  

[発表日]2023-03-13
[資料番号]ICSS2022-51
ファームウェア解析に基づいたIoT機器上で自動実行されるプログラムの実態調査

原田 真ノ介(岡山大),  吉元 亮太(岡山大),  塩治 榮太朗(NTT),  秋山 満昭(NTT),  山内 利宏(岡山大),  

[発表日]2023-03-13
[資料番号]ICSS2022-59
単語埋め込みとLSTMを用いたパケット単位異常通信分類モデルに関する考察

柏原 芳克(九大),  宮本 耕平(九大),  飯田 昌澄(九大),  川中 翔太(九大),  韓 燦洙(NICT),  班 涛(NICT),  高橋 健志(NICT),  竹内 純一(九大),  

[発表日]2023-03-13
[資料番号]ICSS2022-53
攻撃手法と被害状況の対応を含む攻撃痕跡データセット生成の提案

熊崎 真仁(京大),  小谷 大祐(京大),  岡部 寿男(京大),  

[発表日]2023-03-13
[資料番号]ICSS2022-56
IoT機器に対するマルウェア持続感染性の診断手法の提案

添田 隼喜(横浜国大),  井上 貴弘(横浜国大),  インミン パパ(横浜国大),  田辺 瑠偉(横浜国大),  吉岡 克成(横浜国大),  松本 勉(横浜国大),  

[発表日]2023-03-14
[資料番号]ICSS2022-78
IPv6セキュリティ調査のためのスキャンフレームワーク

竹村 達也(NTT),  渡邉 卓弥(NTT),  塩治 榮太朗(NTT),  秋山 満昭(NTT),  

[発表日]2023-03-14
[資料番号]ICSS2022-73
悪性通信検知のためのプライバシーに配慮した通信ログ匿名加工の検討

小川 剛史(名大),  長谷川 皓一(NII),  山口 由紀子(名大),  嶋田 創(名大),  

[発表日]2023-03-14
[資料番号]ICSS2022-74
Intel SGXを用いたモジュラー型エッジコンピューティング基盤の提案および評価

西平 侑磨(東海大),  鈴木 智也(東海大),  石橋 拓哉(東海大),  柿崎 淑郎(東海大),  大東 俊博(東海大),  渡邉 英伸(広島大),  近堂 徹(広島大),  相原 玲二(広島大),  

[発表日]2023-03-14
[資料番号]ICSS2022-79
Onion ServiceにおけるServer Fingerprintの収集及び運用元特定可能性の検討

木村 悠生(立命館大),  穐山 空道(立命館大),  猪俣 敦夫(立命館大/阪大),  上原 哲太郎(立命館大),  

[発表日]2023-03-14
[資料番号]ICSS2022-75
Can't Stop The Scan: インターネットスキャンのオプトアウト実態調査

笠間 貴弘(NICT),  遠藤 由紀子(NICT),  久保 正樹(NICT),  井上 大介(NICT),  

[発表日]2023-03-14
[資料番号]ICSS2022-76
複数のSNSを悪用したオンライン詐欺の観測に向けた検討

川口 大翔(横浜国大),  高田 一樹(セキュアブレイン),  インミン パパ(横浜国大),  田辺 瑠偉(横浜国大),  吉岡 克成(横浜国大),  松本 勉(横浜国大),  

[発表日]2023-03-14
[資料番号]ICSS2022-77
<<12 21-33hit(33hit)