通信-ネットワークシステム(開催日:2017/11/16)

タイトル/著者/発表日/資料番号
レイヤーノードの次数および層間次数差に基づくリンク付加による多重ネットワークのロバスト性向上効果の検証

賀沢 唯(筑波大),  津川 翔(筑波大),  

[発表日]2017-11-17
[資料番号]CQ2017-83
ネットワーク仮想化におけるサービス機能チェインに沿った自動資源調停機構

宮澤 高也(NICT),  地引 昌弘(NICT),  ベド カフレ(NICT),  原井 洋明(NICT),  

[発表日]2017-11-17
[資料番号]NS2017-124
商用大規模システム向け自動構築技術の開発と評価

橋本 恭佑(日立),  齋藤 洋(日立),  

[発表日]2017-11-17
[資料番号]ICM2017-25
[奨励講演]OpenStackのTap-as-a-ServiceにおけるミラートラフィックのQoS制御方式の実装と評価

鈴木 和宏(富士通研),  山島 弘之(富士通研),  渡辺 幸洋(富士通研),  

[発表日]2017-11-17
[資料番号]ICM2017-27
広域分散処理システムにおけるエッジサーバの負荷変動に追従した分散リソース管理手法

一角 健人(富士通研),  雨宮 宏一郎(富士通研),  

[発表日]2017-11-17
[資料番号]CQ2017-80
辞書データに基づくライブ映像配信中のパケットロス予測技術

甲斐 夏季(NEC),  吉田 裕志(NEC),  二瓶 浩一(NEC),  金友 大(NEC),  里田 浩三(NEC),  

[発表日]2017-11-17
[資料番号]NS2017-122
パケット解析ソフトウェアのFPGAオフロードによる性能改善検証

吉田 英達(富士通九州ネットワークテクノロジーズ),  中村 亘(富士通九州ネットワークテクノロジーズ),  

[発表日]2017-11-17
[資料番号]ICM2017-29
[奨励講演]強化学習による仮想ネットワーク変更手順の自動生成

中野谷 学(NEC),  

[発表日]2017-11-17
[資料番号]ICM2017-32
パブリッククラウドの収益安定化を目的としたVMトレード方式

上山 憲昭(福岡大),  

[発表日]2017-11-17
[資料番号]NS2017-123
Multi-QoS Compliant Virtual Resource Recommendation Scheme

Abu Hena Al Muktadir(NICT),  Takaya Miyazawa(NICT),  Pedro Martinez-Julia(NICT),  Ved P. Kafle(NICT),  Hiroaki Harai(NICT),  

[発表日]2017-11-17
[資料番号]NS2017-125
SNSにおける投稿件数推移分析のための情報拡散モデル

中島 圭佑(千葉大),  南川 雅人(千葉大),  塩田 茂雄(千葉大),  

[発表日]2017-11-17
[資料番号]CQ2017-84
[奨励講演]位置依存形P2Pネットワークにおける通信基盤に関する検討

下村 勇介(芝浦工大),  三好 匠(芝浦工大),  

[発表日]2017-11-17
[資料番号]ICM2017-30
複数経路マルチキャストを利用した一対多ファイル転送へのゴシッピング導入

平良 憲司(九工大),  鶴 正人(九工大),  

[発表日]2017-11-17
[資料番号]ICM2017-31
疎密度モバイルアドホックネットワークにおけるフラッディング攻撃の分析

木村 共孝(東京理科大),  村口 正弘(東京理科大),  

[発表日]2017-11-17
[資料番号]CQ2017-81
<<12 21-34hit(34hit)