情報・システム-画像工学(開催日:2023/02/15)

タイトル/著者/発表日/資料番号
[依頼講演]MID工法を活用した多周波数対応の小形円偏波アンテナ

坂本 寛明(三菱電機),  牧村 英俊(三菱電機),  西本 研悟(三菱電機),  西岡 泰弘(三菱電機),  稲沢 良夫(三菱電機),  

[発表日]2023-02-15
[資料番号]AP2022-200
[依頼講演]2軸駆動機械ジンバルおよびレンズアンテナからなるHAPS用地上局アンテナ装置の研究開発

大津留 豪(NICT),  辻 宏之(NICT),  三浦 龍(NICT),  鈴木 淳(スカパーJSAT),  岸山 祥久(NTTドコモ),  

[発表日]2023-02-15
[資料番号]AP2022-201
円偏波MACKEYの1点給電化についての検討

米田 道典(金沢工大),  横江 慧人(金沢工大),  牧野 滋(金沢工大),  伊東 健治(金沢工大),  前田 正彦(金沢工大),  

[発表日]2023-02-15
[資料番号]AP2022-199
[依頼講演]センシングと通信が統合された将来ネットワークに関する検討

村上 友規(NTT),  大槻 信也(NTT),  小川 智明(NTT),  鷹取 泰司(NTT),  

[発表日]2023-02-15
[資料番号]AP2022-203
[依頼講演]偏波共用アンテナで構成されるUniform Cross Arrayを用いたLoS-MIMOシステムの設計と特性評価

多和田 基史(ソフトバンク),  太田 喜元(ソフトバンク),  長手 厚史(ソフトバンク),  

[発表日]2023-02-15
[資料番号]AP2022-204
液晶を用いたIRSにおける反射素子間の配線に関する検討

松永 和己(ジャパンディスプレイ),  沖田 光隆(ジャパンディスプレイ),  鈴木 大一(ジャパンディスプレイ),  岡 真一郎(ジャパンディスプレイ),  

[発表日]2023-02-15
[資料番号]AP2022-208
キセノンライトアレーを用いたミリ波アクティブイメージングと機械学習を用いた物体分類

西村 陸(東北大),  佐藤 弘康(東北大),  陳 強(東北大),  

[発表日]2023-02-15
[資料番号]AP2022-207
[依頼講演]周波数共用偏波共用薄型平面アンテナの一検討

萩原 弘樹(日本電業工作),  丸山 央(日本電業工作),  陸田 裕子(日本電業工作),  

[発表日]2023-02-15
[資料番号]AP2022-202
フレネル領域にフォーカスしたリフレクトアレーの照射範囲の設計法

本多 出(東北大),  今野 佳祐(東北大),  陳 強(東北大),  

[発表日]2023-02-15
[資料番号]AP2022-197
CubeSatに搭載する多重折り畳みアレーアンテナのビーム走査特性

佐藤 暁(日大),  保坂 大貴(日大),  三枝 健二(日大),  高野 忠(日大),  

[発表日]2023-02-15
[資料番号]AP2022-198
Data processing and preliminary interpretation of Mars rover penetrating radar (RoPeR) data onboard the Zhurong Rover

Jianhui Li(Guangzhou University),  Atsushi Kumamoto(Tohoku University),  Xu Meng(Guangzhou University),  Hai Liu(Guangzhou University),  

[発表日]2023-02-15
[資料番号]AP2022-206
[依頼講演]マルチビームアンテナを用いたテラヘルツ無線デバイスの方位推定アルゴリズムの一検討

松野 宏己(KDDI総合研究所),  長尾 竜也(KDDI総合研究所),  林 高弘(KDDI総合研究所),  

[発表日]2023-02-15
[資料番号]AP2022-205
[依頼講演]5G Evolutionおよび6Gに向けた電波伝搬特性解明の取組

中村 光貴(NTTドコモ),  須山 聡(NTTドコモ),  北尾 光司郎(NTTドコモ),  富永 貴大(NTTドコモ),  

[発表日]2023-02-16
[資料番号]AP2022-214
[依頼講演]車内ミリ波レーダのための人体RCS測定

間宮 拓朗(三菱電機),  星原 靖憲(三菱電機),  細江 信洋(三菱電機エンジニアリング),  岩谷 茉衣子(三菱電機),  中西 孝行(三菱電機),  西岡 泰弘(三菱電機),  稲沢 良夫(三菱電機),  

[発表日]2023-02-16
[資料番号]AP2022-218
2次元アレー化MACKEYの測定結果

鈴木 創(金沢工大),  牧野 滋(金沢工大),  伊東 健治(金沢工大),  前田 正彦(金沢工大),  

[発表日]2023-02-16
[資料番号]AP2022-210
[依頼講演]ワイヤレスエミュレータプロジェクトにおける工場環境伝搬モデルの開発

沢田 浩和(NICT),  ハニズ アズリル(NICT),  松村 武(NICT),  

[発表日]2023-02-16
[資料番号]AP2022-212
動作帯域外で鏡面反射の角度にフォーカスしたリフレクトアレー

知久 望海(東北大),  今野 佳祐(東北大),  陳 強(東北大),  

[発表日]2023-02-16
[資料番号]AP2022-211
[依頼講演]CPSワイヤレスエミュレータにおける電波伝搬シミュレーションのための点群データを用いた市街地3Dモデルの自動構成技術の検討

杉山 健斗(構造計画研),  岡村 航(構造計画研),  チン ギルバート シー(構造計画研),  吉敷 由起子(構造計画研),  齋藤 健太郎(東工大),  

[発表日]2023-02-16
[資料番号]AP2022-213
[依頼講演]Fabry-Perotアンテナ近傍に配置したトランスミットアレ−を用いたビームフォーミングアンテナ

佐々木 隆吉(電気興業),  タナン ホンナラ(電気興業),  白澤 嘉樹(電気興業),  ワランカナ チャイホンサ(電気興業),  佐々木 克守(電気興業),  佐藤 啓介(電気興業),  大島 一郎(電気興業),  長 敬三(千葉工大),  中林 寛暁(千葉工大),  道下 尚文(防衛大),  

[発表日]2023-02-16
[資料番号]AP2022-217
MACKEY H型とMACKEY M型の動作原理

袴田 幸汰(金沢工大),  横江 慧人(金沢工大),  牧野 滋(金沢工大),  廣田 哲夫(金沢工大),  

[発表日]2023-02-16
[資料番号]AP2022-209
12>> 1-20hit(37hit)