大会名称 |
---|
2008年 情報科学技術フォーラム(FIT) |
大会コ-ド |
F |
開催年 |
2008 |
発行日 |
2008/8/20 |
セッション番号 |
13 |
セッション名 |
医療現場における異文化間コラボレーション |
講演日 |
2008/9/2 |
講演場所(会議室等) |
第3イベント会場 |
講演番号 |
13-1 |
タイトル |
医療現場における異文化間コラボレーション |
著者名 |
山下 直美, |
キーワード |
抄録 |
医療現場では,医者と患者,医者と看護士,異分野間の専門医など,異なるバックグラウンドを持った者同士のコミュニケーションが複雑に起こっている.コミュニケーションの中で些細な誤解が生じると医者と患者間の信頼関係に影響を及ぼしたり,時には医療ミスといった致命的な結果を招きかねない.最近では外国人の患者も増え,背景知識の違いに加え,言語の違いも大きな問題として認識されている.電子カルテを初めとして医療現場への情報技術の導入は進んでいるが,コミュニケーション支援を目指した情報技術の応用は少ない.本シンポジウムでは,医療現場を異文化コラボレーションの観点から捉え,情報技術を使ってどのように医療現場でのコミュニケーションを支援することができるかについて考える場としたい.医療現場において,いくつかの場面を想定し,それぞれの場面において,使えるIT技術や使えないIT技術とは何かについて議論する. |