2011年 情報科学技術フォーラム(FIT)

セッション番号 セッション名
6L映像時空間処理
5NHCS(1)
3L超解像
1H知能システム
6BGPGPU
3S仮想化・クラウド・データセンタ
2PHIP(2)
1PHIP(1)
3Gパタン識別
2Eデータベースシステム
5F応用
3NHCI(2)
4Hニューロコンピューティング・身体性情報学
5G複雑系及び一般
1S通信制御
5PHCI(4)
202第15回パターン認識・メディア理解アルゴリズムコンテスト
6WWebサービス・クラウド
5HMEとバイオサイバネティックス
1COS・ストレージ
106そこそこセキュリティ 〜必要なレベルで適切なセキュリティ対策を提供するには〜
2F感情・評判
5Q教育工学(4)
5KITS・リモートセンシング
6M画像処理応用
2D組込みシステム
3M画像符号化(2)
4Wモデリング・一般
2W安心・安全
6Vセンサー・環境
4R人間支援のためのセンシングとマルチメディア
4F言語分析・多言語
1Eクラスタリング
6S可視化・認証セキュリティ・TE
204EMMが目指すマルチメディア情報処理の未来 [パネルセッション]
1T携帯端末アプリケーション
4Bデジタルドキュメント・ソフトウェアサイエンス
5M雑音除去・画像復元
2T実環境センシング
5T高度交通システム
3F音楽情報科学(MUS)
2Q教育工学(2)
5Sバイオメトリクス
1102人との共存を目指すヒューマノイドロボットの開発 〜優しく頼もしいパートナーを目指して〜
1Vコンピュータと教育(1)
4Dストレージと検索
6GWeb情報処理
3PHIP(3)
3Aプログラミングと数理モデル
3W情報検索
6Hバイオ情報学
4J特定物体認識
2H学習とゲーム
1Uコンテンツ配信・流通
5Bソフトウェアサイエンス
6Q教育工学(5)
4Cディペンダブルシステム
4Qサイバーワールド(1)
3H医用画像
4K映像解析
6Cコンピュータシステム
2C並列分散・仮想化技術
2Sセキュリティ運用管理
6JAR・VR・生物
5Cリコンフィギャラブルシステムと応用
4L画像補正
1Mアートとデザイン
4M画像検索・認識
1F生成・対話・知識獲得
6Aアルゴリズム・コンピュテーション(3)
3R高機能マルチメディア
5E音声・音響の分析・生成
1J人物検出・移動検知
3B開発支援・プロジェクト管理
206サイバーワールドとリアルワールドとの接点 〜農業・漁業とサイバーワールド〜
201気になる最近の計算幾何学の話題から
3J3次元処理
3U位置情報とセンサネットワーク
5V情報発信・プレゼンテーション
1Dシステム設計
6DWebとソーシャルメディア
6NHCS(2)
102地域医療と異文化コラボレーション
2Lエンタテインメント
4S暗号・認証プロトコル
3C計算機アーキテクチャと並列処理
2G知識処理
1Gエージェント
3E情報抽出・検索
6PHIP(5)
5L形状モデリング
105クラウド時代における知的社会基盤のサステナビリティを考える
104学習環境のクラウド化とパーソナル化
2U作業支援ほか
1Bテスト・検証
6F分類
5Wライフログ・レコメンデーション
4Aアルゴリズム・コンピュテーション(2)
4G情報推薦
5U教育学習支援情報システム(1)
203サイバーフィジカル情報革命 〜情報爆発から価値創造へ〜
5A数理モデル化と問題解決(2)
4PHIP(4)
3D情報・映像推薦
4E言語資源
6T行動パターン分析
2NHCI(1)
1R作業・理学療法のための福祉情報工学
2Bソフトウェアアーキテクチャ
2J一般物体認識
5D情報アクセス支援
103サイバーテロの実情と対策 〜身近になりつつあるサイバーテロの脅威〜 [パネルセッション]
3K動作解析
1L画像測定・検出
2Rマルチメディア・仮想環境基礎
4Vコンテンツ分析・配信
1101粘菌の行動知 〜原始生命システムの自律分散情報処理〜
5Rサイバーワールド(2)
4NHCI(3)
1K光源・照明
6E音声言語処理
6Kホログラム
1Nセキュリティ・電子透かし
2K文字認識
5J顔・ジェスチャ
2Aアルゴリズム・コンピュテーション(1)
2M画像符号化(1)
3T機器操作
6R生活支援のための福祉情報工学
4T地理情報とナビゲーションシステム
1W業務プロセス・システム
101やさしく分かる機械学習の最前線 〜データから意味を読み取る〜
6U教育学習支援情報システム(2)
205実践が拓く情報処理の次なるステップ 〜デジタルプラクティスの試み〜
1Q教育工学(1)
1A数理モデル化と問題解決(1)
4U人文科学とコンピュータ
3V電子化知的財産・社会基盤
3Q教育工学(3)&福祉情報工学
2Vコンピュータと教育(2)