2016年 ソサイエティ大会

講演番号 題目/著者
A-6-1Binarized Neural Networkを用いた画像認識ハードウェアの消費エネルギー評価

◎三宅哲史,  氏家隆之,  廣本正之,  佐藤高史,  

A-6-10等価変換に基づくCコンパイラのランダムテストにおける変数の複数回参照の導入

◎高倉正悟,  石浦菜岐佐,  

A-6-11コンパイラのランダムテストシステムOrange3の拡張によるJava処理系のテスト

◎清水遼太朗,  池尾弘史,  石浦菜岐佐,  

A-6-12Cコンパイラの最適化のリグレッションテストのためのアセンブリコード比較法

◎北浦幸太,  岩辻光功,  石浦菜岐佐,  

A-6-13PEVaS with impricit dependency after task allocation

◎Komei Nomura,  Yasuhiro Takashima,  Yuichi Nakamura,  

A-6-14広帯域信号向けデジタルプレディストーション回路の消費電力低減の検討

○高山直久,  安藤暢彦,  田島賢一,  

A-6-15性能評価のためのマルチコアシミュレーション方式の検討

○小山翔平,  小川大佑,  遠山 治,  外山正勝,  

A-6-2NBTIによるしきい値電圧変動のストレス確率依存性の評価

◎忻 瑞徳,  森田俊平,  新谷道広,  廣本正之,  佐藤高史,  

A-6-3しきい値電圧ばらつきによるBistable Ring PUFの応答予測

◎田中悠貴,  吉永 幹,  廣本正之,  佐藤高史,  

A-6-4チップ外周熱伝導壁による三次元集積回路の温度低減

○古見 薫,  新岡七奈子,  岡本慎太郎,  今井 雅,  黒川 敦,  

A-6-5可変成形型電子ビーム露光装置のためのサイズ上限を考慮した矩形分割の一手法

◎長谷川 充,  藤吉邦洋,  

A-6-6電力解析攻撃/故障利用攻撃耐性 RSA 復号回路の高位合成

◎太田小百合,  石浦菜岐佐,  由良 駿,  

A-6-7高位合成のバインディングの整数線形計画法による分割解法における実数制約の導入

◎大迫裕樹,  石浦菜岐佐,  

A-6-8演算ビット幅に基づく演算チェイニングを用いたRDRアーキテクチャ向け性能指向高位合成手法

◎寺田晃太朗,  柳澤政生,  戸川 望,  

A-6-9高位合成を用いた3次元立体音響プロセッサの設計

◎大平裟耶,  土屋尚暉,  松村哲哉,