研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ICD, SDM (共催) ITE-IST (連催) [詳細] |
2022-08-08 15:30 |
北海道 |
北海道大学百年記念会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
低消費電力を指向した低遅延暗号MANTISをベースとした耐タンパ回路の実装評価 ○濵口晃輔・竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2022-07-28 16:30 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
耐タンパPRINCEの深層学習電力解析攻撃 ○竹本 修・池崎良哉・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
AP, SANE, SAT (併催) |
2022-07-29 11:15 |
北海道 |
旭川市大雪クリスタルホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
室内環境における空間選択性変調方式の秘密伝送性能の評価 ○與縄洋斗・森嶋佑香・岩井誠人・衣斐信介(同志社大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-19 16:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
電磁リレーへの静磁界攻撃とその対策に関する検討 ○大和田拓実・橘 和樹・松本 勉(横浜国大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-19 16:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
距離偽装攻撃のLiDARとステレオカメラによる検出 ○久保 中・深津勇貴・吉田直樹・松本 勉(横浜国大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-19 17:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
レーザー検知機能付き暗号回路のダブルスポットレーザーによるセキュリティ評価 ○近野真生・吉田直樹・坂本純一・林 俊吾・松本 勉(横浜国大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-20 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
日本法における特許出願の非公開制度の概要 ○小池 誠(小池誠マイクロ波研) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-20 15:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
CCA安全性及び復号鍵漏洩耐性を持つ複数の鍵生成局を用いた鍵失効機能付きIDベース暗号 ○鈴木裕大・藤岡 淳・佐々木太良(神奈川大)・永井 彰(NTT) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-20 16:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
LWE仮定に基づく適応的CCA安全な平文一致確認可能IDベース暗号の効率的な構成 ○淺野京一(電通大/NICT)・江村恵太(NICT)・高安 敦(東大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
ICM |
2022-07-07 14:50 |
北海道 |
とかちプラザ 2F視聴覚室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ゼロトラスト・アーキテクチャとリスクマネジメント ○海野由紀(富士通研) ICM2022-14 |
本稿ではゼロトラスト・アーキテクチャとは何か,ゼロラスト・アーキテクチャの脅威とは何か,ゼロトラスト・アーキテクチャの設... [more] |
ICM2022-14 pp.21-23 |
AI |
2022-07-04 10:40 |
北海道 |
小樽経済センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ループ実装したPRINCEとMidori128に対するDL-SCA ○竹本 修・池崎良哉・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) AI2022-3 |
近年,ドローンなどの小型の自律移動ロボットが拡大し,小型デバイスのサイバーセキュリティがより一層重要となっている.小型デ... [more] |
AI2022-3 pp.13-18 |
RCS |
2022-06-16 10:00 |
沖縄 |
琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ランダムなユニタリ行列を用いた秘匿プリコードOFDM伝送 ○磯野直樹・安藤研吾・石橋功至(電通大) RCS2022-42 |
本稿では,基地局と正規ユーザ端末および盗聴者で構成されるネットワークを考え,直交周波数分割多重(OFDM: Orthog... [more] |
RCS2022-42 pp.108-113 |
RCS |
2022-06-16 10:35 |
沖縄 |
琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電波暗号化変調方式の無線伝送実験による特性評価 ○森 祐樹・浅野敬祐・岡本英二(名工大) RCS2022-44 |
近年,通信の秘匿性を強化することが重要視されており,我々は物理層秘匿性と通信路符号化効果を両立したカオス変調を検討してき... [more] |
RCS2022-44 pp.120-125 |
RCS |
2022-06-17 15:20 |
沖縄 |
琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
チャネル情報とカオス理論に基づく秘密鍵の共有及びランダム化手法の検討 ○阿部拓実・浅野敬祐・加藤健太・岡本英二(名工大)・山本哲矢(パナソニック) RCS2022-66 |
近年,第5世代移動通信システム(5G)の商用化により,無線通信におけるセキュリティ強化の需要が高まっており,これまで暗号... [more] |
RCS2022-66 pp.247-252 |
SC |
2022-05-27 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Improving data security by mapping data and storage relations for data management in large environment ○Avais Ahmad・Shinichi Hayashi・Satoshi Kaneko・Takashi Tameshige(Hitachi) SC2022-4 |
[more] |
SC2022-4 pp.19-24 |
RCC, WBS, SAT, MICT (共催) |
2022-05-25 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
スマートフォンを用いたアップリンク可視光通信のスクリーン低輝度化手法の比較 ○川出有紗・中條 渉・小林健太郎(名城大) WBS2022-1 RCC2022-1 SAT2022-1 MICT2022-1 |
スマートフォンスクリーンを送信機,屋内カメラを受信機とするアップリンク可視光通信において,スマートフォンの空間分割多重ス... [more] |
WBS2022-1 RCC2022-1 SAT2022-1 MICT2022-1 pp.1-6 |
SANE |
2022-05-24 09:30 |
神奈川 |
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
特定電波源識別技術の概要とその最新研究開発動向 ○小林正明(AOCJ) SANE2022-2 |
電波指紋照合とも呼ばれる電子戦の特定電波源識別(SEI)技術は,近年一般社会の電磁波セキュリティ対策に利用する目的で盛ん... [more] |
SANE2022-2 pp.7-11 |
ISEC |
2022-05-18 15:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]フォワード安全なメッセージフランキング (from ICISC 2021) ○山室宏貴(東工大)・原 啓祐(産総研/横浜国大)・手塚真徹(鶴岡高専)・吉田雄祐・田中圭介(東工大) ISEC2022-5 |
メッセージフランキングはエンドツーエンド暗号化されたメッセージサービスにおいて, 暗号学的な証拠を含めることで特定の送信... [more] |
ISEC2022-5 p.20 |
CQ, CS (併催) |
2022-05-12 14:20 |
福井 |
福井 (福井県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Federated Learningを用いた分散型ネットワーク侵入検知システムの検討 都留悠哉・○川上朋也・長谷川達人(福井大) CQ2022-5 |
ネットワーク侵入検知システム(NIDS)は, ネットワークを監視し, 不正なトラフィックを検知するシステムである. 現在... [more] |
CQ2022-5 pp.20-25 |
HWS |
2022-04-26 10:55 |
東京 |
産業技術総合研究所 臨海副都心センター(別館) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ハードウェア実装された軽量暗号Midori64に対する深層学習技術を用いたプロファイリング攻撃 ○佐孝 心・黒田訓宏・福田悠太・吉田康太・藤野 毅(立命館大) HWS2022-2 |
軽量暗号の一つである Midori は、回路規模やリアルタイム性に優れ、かつ低消費電力な暗号として開発さ れている.軽量... [more] |
HWS2022-2 pp.7-12 |