お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NC, MBE
(併催)
2020-03-06
09:55
東京 電気通信大学
(開催中止,技報発行あり)
固視微動の間欠制御モデル
小澤 誠野村泰伸阪大MBE2019-93
固視微動は疑似連続的なDrift-Tremor(DRT)と離散的なMicrosaccade(MS)という二種類の運動から... [more] MBE2019-93
p.69
HIP 2016-09-28
13:35
奈良 奈良春日野国際フォーラム 注視視標パターンが固視微動の動的特性に及ぼす影響
大谷尚平小濱 剛吉川 昭吉田 久近畿大HIP2016-55
注視中に不随意に生じる眼球運動を固視微動と呼び,そのうちの微小な弾道運動
をマイクロサッカードという.マイクロサッカー... [more]
HIP2016-55
pp.61-66
HIP 2015-09-29
15:20
京都 京都テルサ 輻輳角変動を用いた三次元的注意位置推定
山田勇人金成 慧金子寛彦東工大)・阪本清美森 俊也辻 勝長パナソニックHIP2015-86
我々は距離の異なる物体を観察する際、輻輳眼球運動を用いる.そのため,観察者の輻輳眼球運動量がわかれば,視対象の距離を推定... [more] HIP2015-86
pp.73-78
HIP 2014-09-26
15:50
奈良 奈良県新公会堂 マイクロサッカードおよびドリフト眼球運動の解析に基づく注意集中度の定量化
小濱 剛吉川 昭吉田 久近畿大HIP2014-59
本研究では,注視中に生じる不随意性の固視微動に及ぼす注意の影響を定量的に評価することを目的として,注視を維持した状態で注... [more] HIP2014-59
pp.87-92
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2012-05-22
16:15
沖縄 沖縄産業支援センター 瞳孔径変動を利用した潜在的注意位置および潜時の推定
田中 翼金子寛彦東工大HCS2012-18 HIP2012-18
我々は,視覚的注意の位置や広さを予測するための指標として瞳孔径変動に着目した.そして,瞳孔径は視線方向の光刺激によって変... [more] HCS2012-18 HIP2012-18
pp.127-130
PRMU, HIP
(共催)
2010-06-24
17:20
青森 弘前大学文京町キャンパス 情動刺激に対する潜在的注意が眼球運動の方向に及ぼす影響
柏原考爾JST)・岡ノ谷一夫理研/JST)・川合伸幸名大/JSTPRMU2010-45 HIP2010-34
不随意性のマイクロサッカードは,空間的注意や認知課題等,人間の高次な脳機能と関連することが示唆されている.また,我々は,... [more] PRMU2010-45 HIP2010-34
pp.39-44
HIP, HCS
(共催)
2010-05-13
15:15
沖縄 沖縄産業支援センター 快・不快感を喚起する視覚刺激が眼球運動に及ぼす影響
柏原考爾JST-ERATO)・岡ノ谷一夫理研/JST-ERATO)・川合伸幸名大/JST-ERATOHCS2010-8 HIP2010-8
感情や情動の変化は,眼球運動と密接に関連する.また,不随意性のマイクロサッカードは,人間の高次な脳機能を反映する可能性が... [more] HCS2010-8 HIP2010-8
pp.41-46
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会