お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 30件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
09:55
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習を用いたデジタルフォレンジックのためのログ自動判別システムの検討
岩崎晃大東京情報大)・折田 彰関谷信吾中野心太日立システムズ)・花田真樹布広永示岸本頼紀東京情報大IT2022-112 ISEC2022-91 WBS2022-109 RCC2022-109
デジタルフォレンジックのログ収集において,テキストファイル形式のログファイルはヘッダ部がなく,PC内に他のテキストファイ... [more] IT2022-112 ISEC2022-91 WBS2022-109 RCC2022-109
pp.277-281
SIS 2021-12-03
14:40
ONLINE オンライン開催 製本原稿に対する単眼カメラ撮影画像の湾曲補正手法
土井 猛辻 裕之木村誠聡神奈川工科大SIS2021-29
書籍をデータ化する際に様々なスキャナやカメラが用いられているが,最も簡便な手法としてはスマートフォンのカメラ機能による撮... [more] SIS2021-29
pp.43-48
SIS 2021-03-04
11:50
ONLINE オンライン開催 書籍撮影時における湾曲文字列画像補正手法
土井 猛辻 裕之木村誠聡神奈川工科大SIS2020-43
書籍をデータ化する際に様々なスキャナやカメラが用いられているが, 最も簡便な手法としてはスマホカメラを用いることが行われ... [more] SIS2020-43
pp.45-48
IN, NS
(併催)
2019-03-04
10:50
沖縄 沖縄コンベンションセンター ブロックチェーンにおけるスマートコントラクトを用いた電子調査書システム
森 耕助巳波弘佳関西学院大IN2018-95
パーソナルデータの主体である本人の意向を踏まえたデータ流通・活用を推進に向けて,本人が提供した官民が保有するデータを再利... [more] IN2018-95
pp.67-71
EA, EMM
(共催)
2016-11-17
15:50
大分 コンパルホール (大分) テキスト分割によるPDFファイルに対する不可視電子透かし法の提案
岩本拓也川村正樹山口大EA2016-53 EMM2016-59
PDFファイルのテキスト構造を変更することにより,不可視電子透かしをPDF文書に埋め込む手法を提案する.PDF文書は使用... [more] EA2016-53 EMM2016-59
pp.31-35
LOIS 2016-03-04
13:40
沖縄 宮古島市中央公民館 地域包括ケアシステム「なごやかスマイルネット」におけるデジタルノートによる手書き帳票入力システム
井上 航小倉裕史竹尾 淳村上正知矢口隆明岩田 彰名工大LOIS2015-90
本研究室では地域包括ケアシステムの実現を目的とした多職種間での情報共有システム「なごやかスマイルネット」の開発を行ってい... [more] LOIS2015-90
pp.157-162
EMM 2015-03-12
16:00
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) PDFに対する不可視透かし埋め込みシステムの開発
岩本拓也川村正樹山口大EMM2014-90
PDF文書に対して不可視の電子透かしの動的な埋め込みシステムを開発する.PDFは一般的によく利用されるファイル形式の1つ... [more] EMM2014-90
pp.79-84
LOIS, IPSJ-DC
(併催)
2014-07-25
10:30
東京 広島大学東京オフィス ウェアラブルカメラを用いたハンドアウトへの書き込み内容の電子化
渡邊栄治小池 慧甲南大)・尾関孝史福山大)・小濱 剛近畿大LOIS2014-14
講義におけるハンドアウトは,説明内容を補足する上で重要な補助資料である.
さらに,受講者は,話し手による説明の重要な箇... [more]
LOIS2014-14
pp.17-21
IT 2014-05-16
11:40
大分 別府国際コンベンションセンター クロード・シャノンの人物像を探る ~ 若き日のシャノンとつきあった人々の文献から ~
得丸公明システムエンジニアIT2014-4
クロード・シャノンが2001年にアルツハイマー病で没した後,最初の妻ノーマが自伝を著し,1940年から1941年6月の新... [more] IT2014-4
pp.17-22
BioX
(第二種研究会)
2013-05-24
17:40
富山 富山県立大学 [ポスター講演]生体情報を用いた認印型デジタル署名:Lazy Signature
米山裕太静岡大)・高橋健太日立)・本部栄成西垣正勝静岡大
現在のデジタル署名は,実印における印鑑登録制度を電子文書に対して実現しているものである.ただし,実社会においては実印の使... [more]
IBISML 2012-11-08
15:00
東京 筑波大学 東京キャンパス文京校舎 ことばのデジタル・ネットワーク・オートマタ ~ 学際的文献検索・精読による複雑系システム解析手法の提案 ~
得丸公明システムエンジニアIBISML2012-64
筆者は2008年に音声言語のデジタル性に気づき,その論理メカニズムについて考究を続けてきた.その手法は,インターネットを... [more] IBISML2012-64
pp.213-220
NLC 2012-08-31
15:40
神奈川 富士ゼロックス(横浜市) 複雑系解析のためのテキストマイニング ~ デジタル言語の情報源復号化(検索・検証・取り込み)の手法 ~
得丸公明システムエンジニアNLC2012-24
複雑系の定義を「学際的なサブシステムによって構成され,五官で感知できない量子力学現象が運営するシステム」とすると,ヒトの... [more] NLC2012-24
pp.79-84
SITE, IPSJ-EIP
(共催)
2012-05-16
09:45
東京 国立情報学研究所 情報理論の知的遺産を継承する ~ ヒトの意識は脳室内脳脊髄液中の免疫応答ではないか ~
得丸公明システムエンジニアSITE2012-1
人類と文明の起源に興味を持った筆者は,言語のデジタル性に気づいて,その起源とメカニズムの解明に取り組むこととなり,さまざ... [more] SITE2012-1
pp.1-6
WIT 2012-03-10
15:15
茨城 筑波技術大学 アクセシブルな電子書籍の拡充へ向けて ~ テキストデイジー図書製作の効率化事例 ~
井床利生佐藤大介畠山園子日本IBMWIT2011-90
全国の点字図書館では電子書籍の普及に伴って読書困難者へのアクセシブルな電子書籍の提供が急務になっている.しかし,製作に時... [more] WIT2011-90
pp.113-118
SIS 2012-03-01
16:25
東京 東京都市大学渋谷サテライトクラス [招待講演]デジタルシネマの進展とその4K映像技術の新たな展開
藤井哲郎東京都市大SIS2011-66
SIGGRAPH2001における世界初の4Kデジタルシネマのデモンストレーションより、11年が経過した。この間に、ハリウ... [more] SIS2011-66
pp.73-78
ISEC, SITE, ICSS, EMM
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2011-07-12
13:30
静岡 静岡大学浜松キャンパス デジタルカメラによる復号を目的としたキャリアスクリーン画像
生源寺 類大坪順次静岡大ISEC2011-9 SITE2011-6 ICSS2011-14 EMM2011-8
周期的なパターンの重ね合わせによる秘密画像の復号が可能な潜像技術として,キャリアスクリーン画像がある.特に,サンプリング... [more] ISEC2011-9 SITE2011-6 ICSS2011-14 EMM2011-8
pp.1-6
PRMU 2011-03-10
09:30
茨城 産総研(つくば) 書き言葉はアナログ処理され、話し言葉がデジタル処理される ~ シャノン情報理論とパブロフ「条件反射」概念への誤り訂正要求 ~
得丸公明システムエンジニアPRMU2010-241
筆者はヒトとヒト以外の動物の違いは,音声通信がデジタル方式かアナログ方式かだけの違いであり,感情・論理判断・記憶・概念体... [more] PRMU2010-241
pp.25-30
HIP, HCS, MVE, WIT
(共催)
(第二種研究会)
2009-12-10
- 2009-12-12
北海道 札幌コンベンションセンター 紙・電子文書統合管理による手書き情報の活用方式
池田尚司古川直広藤澤浩道日立
PCを使ったデスクワークが一般的となり,業務で扱う電子文書は増加の一途をたどっている。一方でオフィスでの紙の使用量は増加... [more]
SITE, IPSJ-EIP
(連催)
2009-06-05
15:15
東京 西早稲田キャンパス (旧大久保キャンパス) 個人情報を利用するディジタルコンテンツの著作権保護方式の提案と検討
鈴木雄太・○稲葉宏幸京都工繊大SITE2009-3
近年,ディジタル技術の発展に伴い,文書や画像,音楽などの様々なコンテンツ
のディジタル化が進み,それらをインターネッ... [more]
SITE2009-3
pp.57-62
PRMU 2009-02-19
14:15
東京 東大生研 [特別講演]木簡解読支援のためのパターン認識
耒代誠仁東京農工大PRMU2008-218
本講演ならびに本稿では,古代木簡解読支援のためのパターン認識技術を含む情報技術について述べる.木簡とは木片に墨で文字が書... [more] PRMU2008-218
pp.61-68
 30件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会