研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IT |
2022-07-21 14:55 |
岡山 |
岡山理科大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
データを生成するコンピューター上のプログラムを符号語とするデータ圧縮法 ○有村光晴(湘南工科大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
CS |
2022-07-14 15:50 |
鹿児島 |
屋久島環境文化村センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IoT参照モデルに基づくIoTプラットフォームの技術動向と課題 ○横谷哲也(金沢工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-14 14:25 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ブロックチェーンを活用した業務実施状況管理・検証システムの開発と評価 ○田中 塁・山本 寛(立命館大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 14:30 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
人流データを活用したミリ波通信の遮蔽予測 ○中條宏郁・藤井威生(電通大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2022-06-28 15:50 |
沖縄 |
琉球大学50周年記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
MDL原理に基づくNML符号長を用いた離散変数の因果探索 ○小林将理・西本洋紀・松島 慎(東大) NC2022-21 IBISML2022-21 |
有限個の観測データのみから確率変数間の因果構造を推測することは,科学における重要な問題の一つである.
本稿では,離散変... [more] |
NC2022-21 IBISML2022-21 pp.149-155 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2022-06-28 16:15 |
沖縄 |
琉球大学50周年記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LiNGAMの関数データへの一般化 ○楊 天楽・鈴木 譲(阪大) NC2022-22 IBISML2022-22 |
LiNGAM(Linear Non-Gaussian Model)という確率変数間の因果の方向(原因から結果)を決定する... [more] |
NC2022-22 IBISML2022-22 pp.156-163 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2022-06-29 13:30 |
沖縄 |
琉球大学50周年記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大規模人流データにおけるデータ同化の高速化の検討 ○宮崎和也・木山真人・尼崎太樹・岡本利章(熊本大) NC2022-25 IBISML2022-25 |
イベントなどにおける事故を受けて,近年,人流の把握が注目を集めている.その方法としてデータ同化という手法がある.データ同... [more] |
NC2022-25 IBISML2022-25 pp.178-183 |
CCS, NLP (共催) |
2022-06-09 17:15 |
大阪 |
大阪大学 豊中キャンパス シグマホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
交通事故データに基づき地図画像を学習させたCNNの判断根拠の可視化 ○荒瀬快斗・呉 志堅・右田剛史・高橋規一(岡山大) NLP2022-10 CCS2022-10 |
著者らは最近,交通事故データに基づき交通事故危険領域か否かのラベルが付けられたOpenStreetMap画像を畳み込みニ... [more] |
NLP2022-10 CCS2022-10 pp.46-51 |
SC |
2022-03-11 16:55 |
ONLINE |
機械振興会館 (ハイブリッド開催)からオンライン開催に変更 |
効率的なソフトウェアアップサイクルのための事例共有システムの検討 ○中田匠哉・陳 思楠・中村匡秀(神戸大) SC2021-47 |
ソフトウェアの保守管理・更新において,過去の開発で蓄積された技術的負債が多大な作業コストとなる問題が生じている.この負債... [more] |
SC2021-47 pp.71-74 |
ITS, IEE-ITS (連催) |
2022-03-11 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
路面状況を考慮したジャストインタイムモデリングに基づく四輪車の自動経路追従制御 ○府川知樹・甲斐健也(東京理科大) ITS2021-68 |
本研究では四輪車モデルに対し,その基本動作に関するデータベースを用いたジャストインタイムモデリングの手法に基づいて,与え... [more] |
ITS2021-68 pp.28-33 |
NS, IN (併催) |
2022-03-11 11:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
多数の自動車のシグナルから環境状態を推定するための時系列および空間データのベイズモデリング手法に関する一検討 ○小川祐紀雄(室蘭工大)・長谷川 剛(東北大)・村田正幸(阪大) IN2021-43 |
常時インターネットに接続する「つながる車」からのシグナルを活用することで、道路環境の状態をセンシングできるようになると期... [more] |
IN2021-43 pp.73-78 |
SS |
2022-03-07 13:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
代数に基づくデータ転送アーキテクチャモデルからのCCSプロセスの導出手法 ○蔭山信二・新田直也(甲南大) SS2021-47 |
コンポーネント間のデータ転送を PUSH 型で行うか PULL 型で行うかの選択は, システム全体の構造と最終的に得られ... [more] |
SS2021-47 pp.31-36 |
NLC |
2022-03-07 15:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
疑似データ獲得による直喩文判定手法と分類モデルの考察 ○自見仁太朗・嶋田和孝(九工大) NLC2021-36 |
比喩の一種である直喩は,``ような''などの定型語 (喩詞)により比喩の対象を明示する表現である.
しかし,喩詞として... [more] |
NLC2021-36 pp.48-53 |
SeMI, IPSJ-MBL, IPSJ-UBI (連催) |
2022-03-08 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
点群分類モデルに対するオクルージョンを考慮したデータ拡張手法の精度評価 ○牧 しほり・金井謙治・廣瀬翔太・孫 鶴鳴・甲藤二郎(早大) SeMI2021-91 |
近年,深層学習による点群データ分類の研究が進んでいる.本研究では,オクルージョンに対応できるモデルの学習を行うため,2次... [more] |
SeMI2021-91 pp.47-52 |
CAS, CS (共催) |
2022-03-04 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ジャストインタイムモデリングに基づくモバイルロボットの自動経路追従制御と実験的検証 ○宮垣津将一・甲斐健也(東京理科大) CAS2021-89 CS2021-91 |
本発表では,制御対象に関する入出力データベースのみを用いて制御を行う「データ駆動型制御」の一種である「ジャストインタイム... [more] |
CAS2021-89 CS2021-91 pp.81-86 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 15:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
画像中の物体情報を考慮したユーザ類似度に基づく個人に特化した注視領域の推定に関する検討 ○諸戸祐哉・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,画像中の物体情報を考慮したユーザ類似度に基づく少量の視線データを用いた個人に特化した注視領域(Personal... [more] |
|
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 10:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Contrastive Self-Supervised Learning Framework for Unsupervised Video Summarization ○Xianliang Zhang・Li Tao(UTokyo)・Xueting Wang(CyberAgent AI Lab)・Toshihiko Yamasaki(UTokyo) ITS2021-44 IE2021-53 |
[more] |
ITS2021-44 IE2021-53 pp.115-120 |
SWIM |
2022-02-18 13:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ビッグデータとフォグノードの間の循環型データモデルの提案 ○工藤 司・山本剛大・渡邊智紀(静岡理工科大) SWIM2021-33 |
現在,大量のデータがビッグデータとしてクラウドサーバで公開されている.しかし,個々の業務システムのデータとは整合しないた... [more] |
SWIM2021-33 pp.15-22 |
MI |
2022-01-27 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ショートペーパー]深層学習による大規模皮膚疾患画像の分類 ~ 患者属性情報を用いた改良 ~ ○田中雅也(東京農工大)・志藤光介(東北大)・藤澤康弘(筑波大)・山崎研志(東北大)・藤本 学(阪大)・清水昭伸(東京農工大) MI2021-86 |
皮膚疾患はその種類や部位,重症度により外観的特徴が大きく変化する.深層学習を用いた分類手法の研究がなされてきたが,それら... [more] |
MI2021-86 pp.184-185 |
NLP, MICT, MBE (共催) NC (併催) [詳細] |
2022-01-23 10:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
多項式回帰を用いた時系列データからのリミットサイクル振動子の位相・振幅関数の推定 ○名村憲尚・中尾裕也(東工大) NLP2021-122 MICT2021-97 MBE2021-83 |
実世界には様々な非線形リズム現象があり,その中にはリミットサイクル振動子として数理モデル化される現象が数多くある.
弱... [more] |
NLP2021-122 MICT2021-97 MBE2021-83 pp.237-242 |