お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AI 2022-12-21
15:10
福岡 九州大学 西新プラザ 修得科目に基づく学生のクラスタリングを通じた専門分野選択と専門性形成の傾向把握
鈴木大助北陸大AI2022-42
本研究は,本学経済経営学部2019年度入学生3年終了時の専門分野・応用分野の修得科目に基づいて学生のクラスタリングを行い... [more] AI2022-42
pp.50-55
AI 2021-02-22
14:40
ONLINE オンライン開催 深層強化学習におけるカリキュラム学習の適用に関する一考察 ~ シューティングゲームAIを例に ~
小高郁実齊藤史哲千葉工大AI2020-47
近年,深層強化学習は従来の強化学習と比較して,より高次元の環境に適用することが可能となり注目を集めている.しかし,特に高... [more] AI2020-47
pp.47-52
HWS, ISEC, SITE, ICSS, EMM
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(共催)
(連催) [詳細]
2018-07-25
15:25
北海道 札幌コンベンションセンター セキュリティ意識の向上を目的としたサーバ侵入演習の実践と評価
鈴木大助北陸大ISEC2018-25 SITE2018-17 HWS2018-22 ICSS2018-28 EMM2018-24
本研究の目的は,セキュリティ意識を向上させ,セキュリティ知識・技術の習得を促進するための学部生向けサーバ侵入演習授業を設... [more] ISEC2018-25 SITE2018-17 HWS2018-22 ICSS2018-28 EMM2018-24
pp.131-136
ET 2017-12-02
15:45
石川 金沢工業大学 新学習指導要領におけるカリキュラム・マネジメントを支援するシステム要件の検討
杉山聡菜内海裕介日本ユニシス)・村松 雅逗子市教委)・高橋 純学芸大ET2017-77
本研究の目的は,新学習指導要領におけるカリキュラム・マネジメントを支援するシステム要件の検討である.研究の過程では,カリ... [more] ET2017-77
pp.51-56
MBE, NC
(併催)
2017-11-24
13:25
宮城 東北大学 類語を考慮した単語分散表現の段階的学習
米倉千晶萩原将文慶大NC2017-28
自然言語処理において,単語を機械で扱うための表現方法のひとつに分散表現がある.本稿では,代表的な分散表現学習モデルである... [more] NC2017-28
pp.7-12
LOIS, ISEC, SITE
(共催)
2017-11-10
14:00
京都 京都産業大学むすびわざ館 セキュリティ意識の向上を目的としたサーバ侵入演習の導入計画
鈴木大助北陸大ISEC2017-67 SITE2017-49 LOIS2017-44
大学の授業として行う情報セキュリティに関する学習では,コンピュータやネットワーク,情報を攻撃者からいかに守るかについて学... [more] ISEC2017-67 SITE2017-49 LOIS2017-44
pp.103-106
ET 2016-11-18
15:20
静岡 プラザ ヴェルデ 関連分野のシラバス分析に基づいた教育工学分野のカリキュラム作成
中山 実東工大)・鈴木克明熊本大)・向後千春早大)・植野真臣電通大ET2016-65
教育工学分野の人材育成のために,新たなカリキュラムが必要である.そこで,
海外で教育通信工学や学習工学,情報工学のH... [more]
ET2016-65
pp.57-62
ET 2015-11-20
16:35
千葉 木更津高専 教育工学分野での主要な学習内容の抽出に関する一検討
中山 実東工大ET2015-68
本稿では,教育工学分野での人材育成に必要な学習内容を検討するために,米英
での大学院カリキュラムで示されている授業コー... [more]
ET2015-68
pp.51-56
ET 2014-11-01
13:55
鹿児島 鹿児島大学 小中学校における教育メディアを活用した特別活動の特徴と課題
森下 孟鹿児島大ET2014-54
特別活動は学級や学校生活の充実・向上を目指し,児童生徒が協働し諸問題の解決に向けて具体的な活動を行う教育活動である.学習... [more] ET2014-54
pp.13-16
ET 2011-03-04
11:50
徳島 徳島大学(変更されました) エデュテイメントシステムを用いた授業における児童の満足度に関する研究
堀川一哉力武克彰仙台高専)・佐藤貴之北九州市大ET2010-98
著者らは,これまで,児童対象メロディ付き物語創作支援システムを開発し,小学校で授業実践を行ってきた.今までの実践は90分... [more] ET2010-98
pp.39-43
ET 2011-01-28
16:25
東京 早稲田大学 高専における情報処理教育の現状と今後の課題
鈴木康人沼津高専)・長岡健一石川高専)・大西 淳津山高専)・原 元司松江高専)・岡田 正津山高専)・牛丸真司長谷賢治沼津高専)・小幡常啓群馬高専ET2010-90
全国高専の情報処理教育の現状と今後のカリキュラムの検討を行うため,全国高専情報処理教育研究委員会において,2008年に次... [more] ET2010-90
pp.57-61
ET 2010-09-25
09:45
神奈川 国立特別支援教育総合研究所 病院訪問教育における理科実験に関する実践 ~ 有意味受容学習に着目して ~
長谷川 健愛知県立大府養護学校)・○福本 徹国立教育政策研ET2010-24
病院訪問教育では時間的・空間的制約のため学習時間を十分に確保することは難しい。新学習指導要領では理科の授業時数は増加した... [more] ET2010-24
pp.1-4
KBSE 2009-03-06
15:00
愛知 南山大学 サテライトキャンパス ソフトウェア工学科の設計
青山幹雄蜂巣吉成真野芳久沢田篤史野呂昌満南山大KBSE2008-63
南山大学では,日本で最初のソフトウェア工学科を2009年4月に開設する予定である.本稿では,学科設置の過程で検討した,ソ... [more] KBSE2008-63
pp.67-72
ET 2008-12-13
16:00
宮崎 宮崎大 新学習指導要領を視野に入れた情報モラルの学習と言語活動への取り組み
伴 浩美東京未来大)・伴 太牧西東京市立田無第三中学校ET2008-72
2006年のOECDによるPISA(Programme for International Student Assess... [more] ET2008-72
pp.81-86
SITE 2008-10-17
16:35
神奈川 神奈川大学KUポートスクエア(みなとみらい) 新学習指導要領の頻出語彙分析
伴 浩美東京未来大)・伴 太牧西東京市立田無第三中学校SITE2008-35
2006年のOECDによるPISA(Programme for International Student Assess... [more] SITE2008-35
pp.27-30
ET 2008-09-20
13:10
大阪 千里金蘭大 情報リテラシー科目カリキュラムのための学生アンケート分析
西本実苗関西学院大)・○下倉雅行阪経済大)・田中規久雄阪大ET2008-33
情報リテラシー科目の受講生を対象にアンケートをおこない,主に各回の授業内容に対する学生の意識(「面白かった度」「難しかっ... [more] ET2008-33
pp.11-16
ET 2008-06-14
16:50
愛知 名城大学 タンジブル地球儀システムを利用した天文学習カリキュラムの検討
西川悟史山下 淳葛岡英明筑波大)・加藤 浩メディア教育開発センターET2008-15
本研究では,地球儀と自分の視点を代理するアバタを用いてバーチャルリアリティ空間での天体の動きを時間や視点を操作しながら自... [more] ET2008-15
pp.57-62
DE 2006-07-12
12:10
新潟 ホテル泉慶 ECAルールによる適応型eラーニング・シーケンシング制御モデル
延原哲也ベネッセ)・劉 渤江岡山理科大)・横田一正岡山県立大
e-Learningにおける適応型学習シーケンシングをルールベースにより制御する方式を提案する.教育的に意味のある制御を... [more] DE2006-22
pp.1-6
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会