お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 16件中 1~16件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-11
11:20
ONLINE オンライン開催 (Zoom) [招待講演]味覚メディアが拓く未来
宮下芳明明大IMQ2021-49 CQ2021-130 IE2021-111 MVE2021-78
マイクで音を録音してスピーカーで再生するように,カメラで映像を録画してテレビで表示するように,味を記録したり再生したりす... [more] IMQ2021-49 CQ2021-130 IE2021-111 MVE2021-78
p.205(IMQ), p.166(CQ), p.205(IE), p.205(MVE)
HCS 2022-01-29
15:00
ONLINE オンライン開催 箸の味 ~ 箸の材質が食品の味わいに与える影響について ~
石川倭士和田有史廣政 樹立命館大HCS2021-51
本研究は箸の材質が食品の味わいに及ぼす影響を調べるため,異なる材質の箸を使用し食品を食べた際に,その食品の知覚評価また食... [more] HCS2021-51
pp.49-54
CPM 2018-08-10
09:50
青森 弘前大学文京町地区キャンパス アンケート分析によるエゾシカ肉の旨味評価と電気的測定評価との関連
武山真弓北見工大)・横川慎二電通大)・佐藤 勝安井 崇北見工大CPM2018-15
エゾシカの頭数増加による農林業被害を減少させるために、エゾシカの利活用が積極的に検討されている。しかし、その需要は大きく... [more] CPM2018-15
pp.33-38
ITE-HI, ITE-CE
(共催)
HIP
(連催) [詳細]
2016-12-21
14:00
宮城 東北大学電気通信研究所 レモン飲料の味知覚,嗜好性における,酸および糖の交互作用について
丸山弘明東北大/サッポロホールディングス)・荒木茂樹サッポロホールディングス)・坂井信之東北大HIP2016-71
私たちは, 味覚の他, 様々な感覚を複合的に用いて食品の味を知覚している. レモンは爽やかな香りと強い酸味を風香味に持つ... [more] HIP2016-71
pp.49-52
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2015-03-04
14:25
東京 成蹊大学 6号館6階 負電荷人工甘味料に応答する味覚センサに関する研究
岡崎広昂安浦雅人田原佑助都甲 潔九大IMQ2014-59 IE2014-120 MVE2014-107
本研究では,負電荷人工甘味料に応答する味覚センサの開発を目的として,負電荷人工甘味料に対する味覚センサの応答と,甘味料の... [more] IMQ2014-59 IE2014-120 MVE2014-107
pp.153-158
MVE, IE, IMQ, CEA
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2014-03-06
13:35
大分 別府国際コンベンションセンタ 料理レシピに対するコメントを教師信号とした学習による料理レシピの味推定に向けた検討
松長大樹名大)・道満恵介中京大)・井手一郎出口大輔村瀬 洋名大IMQ2013-37 IE2013-146 MVE2013-75
近年, 楽天レシピのような投稿型料理レシピポータルサイトが普及し, Web 上には大量の料理レシピが存在
する. 膨大... [more]
IMQ2013-37 IE2013-146 MVE2013-75
pp.71-72
MVE, IE, IMQ, CEA
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2014-03-06
15:20
大分 別府国際コンベンションセンタ [招待講演]味と匂いを測る感性バイオセンサ開発の現状と将来
都甲 潔九大IMQ2013-45 CQ2013-95 IE2013-154 MVE2013-83
味を測るセンサである味覚センサと匂いを測るセンサである匂いセンサを合わせて感性バイオセンサと呼ぶ.味覚センサの受容部は脂... [more] IMQ2013-45 CQ2013-95 IE2013-154 MVE2013-83
pp.109-112(IMQ), pp.45-48(CQ), pp.109-112(IE), pp.109-112(MVE)
MBE 2014-01-24
16:00
佐賀 佐賀大学 味・匂い・視覚のセンサ情報を用いたトマトのおいしさ評価
田原祐助志堂寺和則林 健司都甲 潔九大MBE2013-102
人間が感じる「食のおいしさ」は総合感性情報であり,味覚のみならず,嗅覚,視覚, 触覚,聴覚の寄与により表現される.我々は... [more] MBE2013-102
pp.45-48
MBE, NC
(併催)
2010-11-18
10:15
宮城 東北大学 種々の旨味溶液に対する混合脂質膜の電気・光学的応答パターン
川幡真史三澤顕次山下政司清水久恵北海道工大MBE2010-38
本研究は、旨味成分を含む種々の食品について、味のセンシング手法に関する検討を行ったものである。筆者らの従来の研究では、混... [more] MBE2010-38
pp.15-19
OME 2010-10-22
16:05
東京 NTT武蔵野研究開発センター 同一基板上マルチチャネル型味覚センサチップの開発
田原祐助池田晃裕羽原正秋都甲 潔九大OME2010-53
本研究は,同一基板上に複数の脂質膜チャネルを有する味覚センサチップの開発を目的としている.味覚センサに用いられる脂質膜は... [more] OME2010-53
pp.37-40
HIP, ITE-HI, ITE-CE
(連催) ※学会内は併催
2010-10-14
13:10
宮城 東北大学電気通信研究所 [招待講演]味は舌で感じているのだろうか? ~ マルチモーダル知覚としての「味」と「おいしさ」 ~
坂井信之神戸松蔭女子学院大HIP2010-46
我々は食物を摂取したときに感じる感覚を味覚と表現するが、これは専門的な用語(ヒトの感覚器官からみた感覚)の味覚とは異なる... [more] HIP2010-46
pp.1-4
NC, MBE
(併催)
2008-03-13
10:40
東京 玉川大学 基本味溶液に対するオレイン酸電着水晶振動子の発振周波数特性に関する基礎的検討
向 恵一三澤顕次北間正崇山下政司有澤準二北海道工大MBE2007-109
本報では,水晶振動子微小秤量(Quartz crystal microbalance:QCM)センサを用いた味物質の計測... [more] MBE2007-109
pp.17-20
MBE 2008-01-25
10:40
福岡 九州大学 荷電高分子による脂質高分子膜の表面機能に関する研究
中野景介羽原正秋都甲 潔九大MBE2007-81
本研究は,荷電高分子による,マルチチャネル膜電位計測型味覚センサの測定部である脂質高分子膜の機能向上を目的としている.脂... [more] MBE2007-81
pp.9-12
ED, OME
(共催)
2007-09-21
15:50
福岡 九州工業大学 飯塚キャンパス 食品成分によるピクリン酸苦味抑制の味センサ評価
飯山 悟江崎 秀近畿大)・都甲 潔九大ED2007-154 OME2007-41
これまで苦味抑制に関する研究のほとんどはプラス電荷をもつキニーネに対するものであった。ここでは主としてマイナス電荷をもつ... [more] ED2007-154 OME2007-41
pp.53-57
MBE 2006-01-28
11:15
熊本 熊本大学黒髪南キャンパス Bi薄膜を用いたASV法による唾液中の微量金属測定法の検討
阿部 浩岩倉宗弘林 健司都甲 潔九大
本研究は,電気化学的測定法の中で最も高感度な測定法の一つである示差パルス型ストリッピングボルタンメトリ法を用いて人体中の... [more] MBE2005-122
pp.13-16
MVE, IE
(共催)
2005-06-30
17:00
岩手 岩手大学 [招待講演]食感呈示装置における感覚統合 (口頭発表)
森谷哲朗矢野博明岩田洋夫筑波大
この論文は、食感シミュレータを使用することによる感覚の統合について説明しています。食感シミュレータはユーザが食物を噛むと... [more]
 16件中 1~16件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会