お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2023-12-07
13:00
東京 産総研臨海副都心センター(東京) 画像解析を用いた視覚障害者の筆記支援のための署名欄誘導システムの開発
荘司拓磨関 弘和千葉工大WIT2023-31
本研究では,視覚障害者の筆記支援を目的とした署名欄誘導システムを開発する.本システムは,契約書等の画像からYOLOという... [more] WIT2023-31
pp.37-40
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2023-12-07
14:50
東京 産総研臨海副都心センター(東京) 視覚障害者の調理支援データベース ~ 消費行動プロセスモデルSIPSに基づく情報提示方法の基礎的検討 ~
菅野優花米村俊一芝浦工大WIT2023-35
視覚障害者の調理プロセスには様々な危険やエラーの可能性が潜んでおり,調理を円滑に遂行することは容易なことではない.従来の... [more] WIT2023-35
pp.56-63
AI 2022-12-21
13:50
福岡 九州大学 西新プラザ RGB-Dカメラを用いた体積推定技術による視覚障害者の食事支援の検討
徳井太郎大﨑湧也永野有希恵髙村大輝慶大)・長岡雄一TILS)・平塚義宗順天堂大)・大澤博隆栗原 聡慶大AI2022-39
視覚障害者は食事の際に「ばっかり食べ」や「全て混ぜて食べる」のような食べ方をする傾向がある.日本ではこれらの食べ方を好ま... [more] AI2022-39
pp.36-41
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2022-12-08
13:50
東京 産総研臨海副都心センター(東京) 視覚障害者の調理を支援するユニバーサルデザイン ~ 日常生活における調理プロセスと課題に関する調査 ~
菅野優花米村俊一芝浦工大WIT2022-10
視覚は人間の入力情報の8割を占めると言われている.調理プロセスにおいても我々は多くの視覚情報を使用している.しかし,視覚... [more] WIT2022-10
pp.35-40
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2021-03-06
13:00
ONLINE オンライン開催 [フェロー記念講演]コミュニケーション障害領域における学際的研究及び支援技術開発
長嶋祐二工学院大WIT2020-37
様々な人にとって,ICTの進展は新たなコミュニケーション支援技術を提供できる1つの重要な機会と成っている.
支援研究で... [more]
WIT2020-37
pp.41-46
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2020-03-14
14:30
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(開催中止,技報発行あり)
[招待講演]コミュニケーション支援技術における学際的な研究
長嶋祐二工学院大WIT2019-58
様々な人にとって,ICTの進展は新たなコミュニケーション支援技術を提供できる1つの重要な機会と成っている.
支援研究で... [more]
WIT2019-58
pp.109-112
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2020-03-15
13:50
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(開催中止,技報発行あり)
中途視覚障害者の文字読み取りを支援する指なぞり音読機能付スマート端末の開発
清田公保石橋孝昭島川 学熊本高専)・伊藤和之国立障害者リハビリテーションセンター)・藤澤和子大和大WIT2019-63
本報告では,中途失明などの墨字が利用できる視覚障害者の情報取得手段として,新たにタブレット端末上のテキスト情報を読み取る... [more] WIT2019-63
pp.155-160
MoNA 2019-01-16
13:50
京都 キャンパスプラザ京都(京都駅前) [奨励講演]眼内閃光発生位置制御による盲目者歩行支援の可能性
金丸真奈美上岡英史ファン シュアン タン芝浦工大MoNA2018-63
盲目者は歩行にあたってその多くが白杖を使用しているが,白杖使用時は両手を使用することができず,危険な場面も存在する.その... [more] MoNA2018-63
pp.33-38
CNR
(共催)
MoNA, IN
(併催) [詳細]
2018-11-15
13:15
佐賀 唐津市民交流プラザ 盲目者歩行サポートシステム実現に向けた網膜刺激位置と眼内閃光発生位置に関する検討
金丸真奈美海鋒雄飛永野喜裕ファン シュアン タン上岡英史芝浦工大MoNA2018-26 CNR2018-23
本研究では、視覚障碍者に直感的なインタフェースで歩行支援を提供するため、眼内閃光の提示による歩行支援システムを検討してき... [more] MoNA2018-26 CNR2018-23
pp.25-30(MoNA), pp.31-36(CNR)
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2018-03-10
13:35
茨城 筑波技術大学 白杖先端刺激提示による仮想誘導路デザインの直線歩行における検討
渡辺博文榎堀 優名大)・米澤朋子関西大)・間瀬健二名大WIT2017-84
我々は,白杖の利用経験を応用できる歩行誘導システムとして,白杖先端への衝撃刺激提示による仮想誘導路の構築を提案している.... [more] WIT2017-84
pp.157-162
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2018-03-10
15:50
茨城 筑波技術大学 盲ろう学生向けE-learningシステムの開発に向けた検討(その2) ~ 講義場面における点字端末と文字通訳ソフトを用いた情報保障 ~
宮城愛美佐藤正幸筑波技大WIT2017-90
視覚と聴覚の障害を併せ有する状態は「盲ろう」と呼ばれ,特に全盲ろう者は触覚を用いたコミュニケーション手段により情報取得お... [more] WIT2017-90
pp.193-196
MoNA 2018-01-18
15:40
京都 キャンパスプラザ京都(京都市下京区) [奨励講演]眼内閃光の発生位置と刺激箇所の依存関係
金丸真奈美上岡英史芝浦工大MoNA2017-46
本研究では,眼内閃光による視覚障碍者の歩行支援システムの実現可能性を検討してきた.具体的には3つの超音波センサを用いて3... [more] MoNA2017-46
pp.27-32
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2017-12-13
- 2017-12-15
石川 金沢歌劇座(金沢) カメラベース位置推定手法へのPDRの統合及び音声インタフェースの検討
釜坂一歩北原 格筑波大)・一刈良介興梠正克蔵田武志産総研)・亀田能成筑波大
我々は視覚障害者の単独歩行支援を目的とし,カメラを用いた経路上の位置推定手法を提案している.視覚障害者が外出する際には,... [more]
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2017-05-16
13:30
沖縄 沖縄産業支援センター 視覚障害者のための代読・代筆サービス利用状況・要望調査
渡辺哲也新潟大)・小林 真筑波技大)・南谷和範大学入試センターHCS2017-7 HIP2017-7
視覚障害者のための人的コミュニケーション支援サービスである代読・代筆サービスの利用状況及び要望について全国規模でアンケー... [more] HCS2017-7 HIP2017-7
pp.49-54
ET 2017-01-28
11:55
神奈川 国立特別支援教育総合研究所 盲ろう学生のためのE-learningシステムの開発に向けた一検討 ~ 講義場面における点字端末と文字通訳ソフトを用いた情報保障 ~
宮城愛美佐藤正幸小林正幸筑波技大ET2016-84
視覚と聴覚の障害を併せ有する状態は「盲ろう」と呼ばれ,特に全盲ろう者は触覚を用いたコミュニケーション手段により情報取得お... [more] ET2016-84
pp.35-38
IN, MoNA, CNR
(併催)
2016-11-17
10:15
鹿児島 霧島観光ホテル 眼内閃光を用いた障害物位置推定方式
金丸真奈美上岡英史芝浦工大MoNA2016-24
本研究では,眼内閃光を用いた視覚障碍者歩行支援システムを検討してきた。具体的には、3つの超音波センサを用いて障害物の方向... [more] MoNA2016-24
pp.11-16
WIT 2016-07-16
09:30
山梨 山梨大学 総合情報戦略機構 5F多目的ホール(情報メディア館5階) 指点字による意思伝達支援機器の開発
伊藤あこ藤澤義範長野高専WIT2016-25
盲ろう者のコミュニケーション手段の一つに指点字がある.
しかしその性質上,指点字を習得していない人との会話や大人数での... [more]
WIT2016-25
pp.23-24
WIT 2014-12-11
09:50
東京 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 視覚障害者の旅行をガイドするツーリズム支援システムに関する研究
郷家友喜米村俊一芝浦工大WIT2014-54
例えば,駅から役所までの道筋を音声でガイドする,視覚障害者向け歩行支援システムが提案されている.しかし,ガイド用情報の入... [more] WIT2014-54
pp.5-9
WIT 2014-03-07
13:50
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス 視覚障害者の生活訓練のための教育プログラムサポートシステム
木下実優濱口沙織江崎修央鳥羽商船高専)・石川充英東京都視覚障害者生活支援センターWIT2013-72
全国には約30万人の視覚障害者がいる.現代においては,視覚障害者においても自立した生活を営み,就労するためには,パソコン... [more] WIT2013-72
pp.31-36
WIT 2013-08-30
11:00
北海道 北海道大学 情報科学研究科棟 かごしま水族館における情報保障に関する取り組み事例 ~ 携帯情報端末による情報保障システム ~
木村 勉豊田高専)・神田和幸京都工繊大)・大塚美加柏木伸幸松林国治佐々木恭子築地新光子出羽尚子鹿児島市水族館公社WIT2013-33
かごしま水族館では,「来館者にやさしい施設づくり」プロジェクトを立ち上げ,来館するすべての人に楽しんでもらえるように改善... [more] WIT2013-33
pp.53-58
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会