お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 43件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]月面探査および宇宙機内向けCoordinated OFDMA無線通信システムのFPGA試作
長尾勇平レイドリクス)・山崎隆行ギガファーム)・高松泰輝加藤智隼粟野穰太JAXA
宇宙環境において利用可能である高速かつ汎用的な無線通信システムが渇望されている.その一つの方策として,地上で用いられるW... [more]
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2023-08-04
18:20
北海道 函館アリーナ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RISC-V MPUおよびSLM再構成ロジックを混載した「SLMLET」チップの電力評価
矢内洋祐慶大)・○小島拓也東大/JSTさきがけ)・奥原 颯シンガポール国立大)・天野英晴慶大)・久我守弘飯田全広熊本大CPSY2023-25 DC2023-25
近年、IoT エッジでの処理を必要とする機会が増加している。そのソリューションとして、従来の CPUやFPGA、ASIC... [more] CPSY2023-25 DC2023-25
pp.100-105
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2022-07-28
13:30
山口 海峡メッセ下関
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RISC-V MPおよびSLM再構成ロジックを混載した「SLMLET」チップの予備評価
矢内洋祐慶大)・小島拓也東大)・奥原 颯シンガポール国立大)・天野英晴慶大)・飯田全広熊本大CPSY2022-8 DC2022-8
近年、IoTエッジデバイスにおける処理能力の更なる向上が進んでいる。そこで、FPGAとCPUの混載SoCというソリューシ... [more] CPSY2022-8 DC2022-8
pp.41-46
RECONF 2022-06-07
14:50
茨城 筑波大学計算科学研究センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハードウェアアクセラレーションのためのベクトルレジスタ共有機構
田中友章東 良輔東京農工大)・田中清史北陸先端大)・長名保範琉球大)・三好健文わさらぼ)・多田十兵衛山形大)・中條拓伯東京農工大RECONF2022-5
本論文では,プロセッサ内部のベクトルレジスタをアクセラレータと直接共有するベクトルレジスタ共有機構を提案する.この機構は... [more] RECONF2022-5
pp.26-31
RECONF 2022-06-08
09:20
茨城 筑波大学計算科学研究センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層学習による推論処理の高速化手法の検討
岩本征弥中西知嘉子阪工大RECONF2022-13
深層学習などのAI技術は一般に計算量が大きく,CPU上で動作するには要求性能が非常に高くなる.エッジ端末で推論処理を行う... [more] RECONF2022-13
pp.52-56
RECONF 2022-06-08
09:45
茨城 筑波大学計算科学研究センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハードウェアとソフトウェアの協調動作によるAI推論処理の高速化の検討
川上智也中西知嘉子阪工大RECONF2022-14
AI推論処理をソフトウェアとハードウェアで協調処理させる際、Python言語ではネットワーク構造の解析が困難なため、協調... [more] RECONF2022-14
pp.57-62
VLD, DC, RECONF, ICD, IPSJ-SLDM
(連催)
(併催) [詳細]
2021-12-02
11:35
ONLINE オンライン開催 重力多体問題を例とした高位合成ツールの性能比較 ~ SDSoCとVitisの違いに関して ~
村松耀生成見 哲電通大VLD2021-41 ICD2021-51 DC2021-47 RECONF2021-49
FPGA の設計において開発期間短縮のために高位合成が使われ始めており,ハードウェアで行う処理部分をRTL ではなくC ... [more] VLD2021-41 ICD2021-51 DC2021-47 RECONF2021-49
pp.139-143
QIT
(第二種研究会)
2021-11-30
13:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]RFSoCを用いた精密電子スピン制御実験
河合優太阪大)・庭瀬稜平小池恵介イーツリーズ・ジャパン)・宮西孝一郎香川晃徳阪大)・三好健文イーツリーズ・ジャパン)・北川勝浩阪大)・根来 誠QIQB
電子スピンを量子ビットとする量子コンピュータはKu帯のマイクロ波パルスでゲート操作を行う.高精度なゲート操作には広帯域な... [more]
RECONF 2020-05-28
11:35
ONLINE オンライン開催 Real-time object detection by point cloud information from a TOF camera with an SOC-FPGA
Zijian HUYoshiki YamaguchiUniv.of TsukubaRECONF2020-3
 [more] RECONF2020-3
pp.13-18
US 2020-02-28
15:55
東京 東京電機大学 多チャンネル高速1bit信号を用いた局所音場合成による音場の可聴化
黒川翔瑠津國和泉池田雄介小坂直敏東京電機大)・及川靖広早大US2019-109
可聴化技術は、様々な音空間を仮想的に聴感評価することを目的として盛んに研究されている。特に聴覚ディスプレイ技術と可聴化技... [more] US2019-109
pp.57-62
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
(連催) [詳細]
2020-01-24
09:55
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 RFSoCを用いた電子スピン量子ビット実験
河合優太小出貴斗今若寛己宮西孝一郎阪大)・庭瀬稜平三好健文イーツリーズ・ジャパン)・根来 誠香川晃徳阪大VLD2019-81 CPSY2019-79 RECONF2019-71
電子スピンを量子ビットとする量子コンピュータはKu帯のマイクロ波でゲート操作を行う。本研究ではXilinxの FPGA・... [more] VLD2019-81 CPSY2019-79 RECONF2019-71
pp.165-167
RECONF 2019-09-19
14:20
福岡 北九州国際会議場 SoC FPGAを用いた分散処理フレームワークの構築と検証
津上諒平柴田裕一郎長崎大RECONF2019-22
近年の車載コンピューティングシステムは高性能化しているにも関わらず,約 96%の時間は駐車中で高性能計算資源が有効活用さ... [more] RECONF2019-22
pp.9-12
HWS, VLD
(共催)
2019-02-27
14:55
沖縄 沖縄県青年会館 SDSoCを用いたCHStoneベンチマークプログラムの高位合成
足立卓哉立命館大)・谷口一徹阪大)・冨山宏之立命館大VLD2018-101 HWS2018-64
近年、組込みシステム設計分野において、高級言語プログラムからハードウェア回路を生成する高位合成が普及している。SDSoC... [more] VLD2018-101 HWS2018-64
pp.49-54
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2018-12-23
13:40
沖縄 ホテルアトールエメラルド宮古島 ホールスラスタ内部解析用PIC法計算のArria 10 SoC FPGAへの実装
野田裕之慶大)・宮島敬明理研)・藤田直行JAXA)・天野英晴慶大CAS2018-109 ICD2018-93 CPSY2018-75
ホールスラスタは, 世界規模で活発に開発が行われている全電化衛星の推進機構として知られている. 開発 コスト面での制約上... [more] CAS2018-109 ICD2018-93 CPSY2018-75
pp.119-124
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2018-12-05
09:55
広島 サテライトキャンパスひろしま 高位合成によるラジオシティ法のソフトウェア/ハードウェア協調FPGAシステム開発
田村昂太郎成見 哲電通大RECONF2018-34
ラジオシティ法によって反射光を考慮した精巧な3Dシーンを描写できるが,そのための計算量が膨大である.数値計算の高速化手法... [more] RECONF2018-34
pp.1-6
MBE, NC
(併催)
2018-05-19
15:20
富山 富山大学 スパースバイナリーニューラルネットの安定性について
小山誠太郎青木俊祐斎藤利通法政大NC2018-3
動的バイナリーニューラルネットワークは,3値結合パラメータとシグナム活性化関数により特徴づけられる.
結合パラメータに... [more]
NC2018-3
pp.9-13
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
VLD, CPSY, RECONF
(共催)
(連催) [詳細]
2018-01-19
09:40
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 Ruby言語ベースのハードウェア・ソフトウェアコデザイン環境の実現とリアクティブプログラミングの適用
照屋大地中條拓伯東京農工大VLD2017-77 CPSY2017-121 RECONF2017-65
センサやアクチュエータ制御などの常にデータが生成され絶えず流れ続
けるストリームデータの処理は,FPGAにオフロードす... [more]
VLD2017-77 CPSY2017-121 RECONF2017-65
pp.89-94
SIS 2017-03-03
10:40
神奈川 神奈川工大横浜サテライト 産業用無線LANシステムにおけるマルチプロセッサSoCを用いたリアルタイム性に関する一検討
松永優士浜田 允坂元恭士郎釣田真琴上井竜己長尾勇平黒崎正行尾知 博九工大SIS2016-57
本研究では,ファクトリーオートメーションにおいて産業用ロボット制御のために用いられる,産業用無線LANシステムについて述... [more] SIS2016-57
pp.87-90
ASJ-H
(共催)
EA, IPSJ-MUS
(連催) [詳細]
2016-10-14
14:30
石川 国民宿舎能登小牧台 (七尾) 動作状況を監視する上位階層を設けたスマートミキサーの実装
數井浩人高橋弘太電通大EA2016-35
音信号混合法の1つである「スマートミキサー」への上位階層の導入を提案する.
上位階層は,スマートミキサーの信号処理部の... [more]
EA2016-35
pp.25-30
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
DC
(併催) [詳細]
2016-08-09
16:45
長野 キッセイ文化ホール(松本) 高位合成ツールを用いたFPGA並列コンピューティングの可能性検討
福岡久和山野龍佑高前田伸也中島康彦奈良先端大CPSY2016-26
近年,特定のアプリケーションを省電力かつ高性能に実現可能な FPGA 並列コンピュータの... [more] CPSY2016-26
pp.181-186
 43件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会