お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 27件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2024-03-21
09:50
長崎 壱岐の島ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MTJベースの不揮発性デバイスを用いたノンストッププロセッサ
中別府将太山﨑信行慶大CPSY2023-39 DC2023-105
今日では,自動車,家電,ロボット,宇宙機,センサネットワーク等の様々な組込みシステムが私達の生活を支えている.
組込み... [more]
CPSY2023-39 DC2023-105
pp.7-11
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2024-03-22
09:25
長崎 壱岐の島ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
リアルタイムシステム向けRISC-V SMTプロセッサの設計
野尻悠太山﨑信行慶大CPSY2023-42 DC2023-108
組込みシステムは家電から自動車まで幅広い分野に使用されている。特に、時間制約が存在するものを組込みリアルタイムシステムと... [more] CPSY2023-42 DC2023-108
pp.24-28
ET 2024-03-03
12:15
宮崎 宮崎大学 (木花キャンパス) 合意形成による地域づくりに向けた市民共創知を可視化するARコンセプトマップ構築支援環境
山本隼士八木悠介米谷雄介李 セロン後藤田 中八重樫理人香川大ET2023-67
“自分たちの町”と感じられるような地域を実現するためには,開発計画の初期段階から多様な市民が積極的に参加し,自由に意見を... [more] ET2023-67
pp.92-99
ET 2023-12-16
14:20
岡山 岡山大学 津島キャンパス 「情報のデジタル化」単元を対象としたAR教材の設計と開発
坂口璃峰香山瑞恵舘 伸幸信州大)・永井 孝ものつくり大ET2023-41
本研究では, 「情報のデジタル化」単元を対象としたAR(Augmented Reality)教材を提案する. 我々はこれ... [more] ET2023-41
pp.28-33
AI 2022-07-04
17:10
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
現実の筆記具による仮想資料への直接的な書き込みが可能な講義録画システムの評価
伊東佑真菊地真人大囿忠親名工大AI2022-17
実空間に投影された講義資料をカメラで録画することには,画質と編集コストの2つの課題がある.本研究では,講師の身体動作や現... [more] AI2022-17
pp.88-93
ET 2022-03-04
13:00
ONLINE オンライン開催 WebXRを用いた工学実験システムの開発
満江祐人手島裕詞坂口彰浩佐世保高専)・上原信知杉本和英国立高専機構ET2021-61
本研究では,WebXRを用いた工学実験システムを開発し,実際の実験機器を準備することなく仮想空間上で工学実験を行うシステ... [more] ET2021-61
pp.59-64
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2020-12-15
- 2020-12-17
ONLINE オンライン開催 スマートフォンとプロジェクタの連携による室内空間への情報投影手法
返町 周松下光範関西大
本研究の目的は,日常空間にある情報を表示しているモノを空間から排除し,情報のみが存在する室内空間を実現することである.
... [more]

CQ, CS
(併催)
2020-06-25
11:00
ONLINE オンライン開催 Real-time ADX-RoF based fronthaul for (B)5G radio access network
Paikun ZhuGPI)・Yuki YoshidaNICT)・Ken-ichi KitayamaGPICS2020-1
In this work, we present real-time digital signal processing... [more] CS2020-1
pp.1-4
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2019-11-15
16:10
愛媛 愛媛県男女共同参画センター 割込み起床機構を用いた低遅延割込み処理機構
和田 涼山﨑信行慶大CPSY2019-50
近年,組込みリアルタイムシステムは複雑さを増し,非周期タスクと周期タスクの両方を処理できることが求められる.I/O等の機... [more] CPSY2019-50
pp.71-76
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2017-12-13
- 2017-12-15
石川 金沢歌劇座(金沢) フライヤーの取得行動情報に基づく店舗訪問者の嗜好抽出 ~ フライヤー取得行動センシングのための初歩的実験 ~
笹尾知世徳島大)・木實新一九大
デジタル空間はユーザの行動履歴の蓄積が容易に行えるために,モノや店舗の選択行動から訪問者の嗜好を推定する技術が発達してい... [more]
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2016-03-08
10:40
沖縄 名桜大 補助視点推薦機能を有するAR家具配置システム
森 磨美間下以大黒田嘉宏清川 清竹村治雄阪大IMQ2015-65 IE2015-164 MVE2015-92
近年,新しい家具を購入する際や模様替えを行う際に利用するAR家具配置システムが多く開発されている.
これにより実際の環... [more]
IMQ2015-65 IE2015-164 MVE2015-92
pp.211-216
HCS 2015-08-21
13:30
京都 立命館大学朱雀キャンパス 複数の人間の所有状態を推測するエージェントの設計
上野 楓吉田直人米澤朋子関西大HCS2015-42
本研究では,人間の視線行動やしぐさから,各自のモノの所有状態をエージェントに推測させることで,適切な第三者として人・モノ... [more] HCS2015-42
pp.7-12
MVE, ITE-HI, HI-SIG-VR
(連催)
2014-07-02
14:20
東京 東京大学 山上会館(本郷キャンパス) 現物をベースとしたプロダクトデザイン支援のためのMR・モデリング統合環境
福重真一中谷光伸阪大)・スン ホンチョンUC BerkeleyMVE2014-28
近年,製品のデザインレビューや顧客とのコミュニケーションなどにMixed Reality(MR)を活用する企業が増えてい... [more] MVE2014-28
pp.109-110
SANE 2014-06-20
16:40
茨城 JAXA 筑波宇宙センター NICTサイエンスクラウドによるセンシングデータ高速処理
村田健史NICTSANE2014-40
現在、センシング技術等による地球環境計測においてもビッグデータの波が到来しており、センシングデータの有効な解析がプロジェ... [more] SANE2014-40
pp.97-101
PRMU, HIP
(共催)
2012-03-30
09:00
兵庫 神戸大学 全天周型視聴覚複合現実体験空間とその基幹ソフトウェア
鈴木翔伍杉山孝之宮井貴史木村朝子柴田史久田村秀行立命館大PRMU2011-261 HIP2011-89
複合現実感(MR)の分野において,視覚面のMRが一般的であるが,我々は視覚・聴覚両面におけるMRシステムの開発を行ってい... [more] PRMU2011-261 HIP2011-89
pp.135-140
CW
(第二種研究会)
2012-03-08 東京 電通大 拡張現実感を用いたロボットシミュレータにおける衝突検知
林 政毅岡本秀輔成蹊大
拡張現実感を利用したロボットシミュレータを実装している.本シミュレータでは仮想ロボットを実空間内に擬似的に配置し動作させ... [more]
MVE 2010-03-13
16:30
神奈川 東芝科学館 川歩きの感覚を提示する長靴型触覚デバイスRiverBootsの提案
野見山雄太矢島佳澄木村孝基山岡潤一鎌田洋平大島 遼筧 康明慶大MVE2009-149
筆者らは,足に触覚情報を提示し,仮想的に川や水の流れを感じる体験が可能なハプティックデバイスRiverBootsを提案す... [more] MVE2009-149
pp.133-134
MVE 2009-10-08
10:35
北海道 オホーツク・文化交流センター(エコセンター2000,網走市) 映像コミュニケーションにおける運動視差を利用した奥行き表現手法の提案
石井 亮能登 肇高田英明鈴木英夫NTTMVE2009-36
映像コミュニケーションにおいて,対面会話と同等に自然な非言語情報を伝達することを目指している.一般的な映像コミュニケーシ... [more] MVE2009-36
pp.11-16
IN, NS, CS
(併催)
2009-09-10
11:15
宮城 東北大学 共生型3次元仮想空間の構成とその応用に関する一考察
野口博司高橋秀幸菅沼拓夫白鳥則郎東北大IN2009-42
本研究では,人間とIT環境の調和を目指した「共生コンピューティング」の要素
技術として,現実空間と仮想空間を感覚的に統... [more]
IN2009-42
pp.17-22
PRMU 2009-06-18
17:00
北海道 北大 [特別講演]移動ロボットの実環境センシング ~ 空間と時間の谷間 ~
坪内孝司筑波大PRMU2009-49
移動ロボットが環境中を自律移動する時には,ロボットの外界のセンシングは
不可欠である.外界センサにはさまざまな種類のも... [more]
PRMU2009-49
pp.55-60
 27件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会