お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 45件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SWIM, SC
(共催)
2023-08-25
13:10
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数分野の企業技術者を対象としたAI教育法の実践と評価
大江信宏サイバー大)・山崎貞彦阪電通大)・清尾克彦サイバー大)・大高謙二M2M/IoT)・澤本 潤岩手県立大)・小泉寿男東京電機大SWIM2023-12 SC2023-11
分野の異なる複数企業の学習者を対象としたオンラインAI教育法について、その実践評価について報告する。本教育法の特徴は3段... [more] SWIM2023-12 SC2023-11
pp.1-6
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
15:40
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
共創メディアとしてのお化け屋敷 ~ つくることを通じたコミュニティ意識の醸成 ~
新井田 統照井 亮KDDI総合研究所)・成瀬 聡今井正敏嶋田翔三郎VIVIWARE)・上平崇仁専修大IMQ2022-89 IE2022-166 MVE2022-119
共創型デザイン活動の場として運営されているふじみ野リビングラボで,中高生が参加してプログラミングツールを用いてご当地お化... [more] IMQ2022-89 IE2022-166 MVE2022-119
pp.363-368
HWS, VLD
(共催)
2023-03-02
09:55
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非同期式回路を用いた電源喪失対応VLSIシステムの実現
今井 雅弘前大VLD2022-86 HWS2022-57
不揮発メモリを用いて電源喪失に対応するシステムが提案されているが、その実装には高いコストを必要 とする。本稿では、停電を... [more] VLD2022-86 HWS2022-57
pp.79-84
EE 2023-01-19
16:40
福岡 九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
次世代スイッチング電源の設計方法としてのVirtual Prototypingの提案とこれを用いたスイッチング電源の小型化の検討
古江文乃宮坂晋永大串悠介山西理樹松本 聡九工大)・長谷川雅考産総研EE2022-41
電源の小型化と高効率化を可能にするために,Si based ICとGaNパワーデバイスを3次元に積層した3次元パワーIC... [more] EE2022-41
pp.83-88
ET 2022-09-17
13:00
広島 広島大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分野非依存の営業・スタッフ・企業技術者向け オンライン実習型 AI教育法の提案と実践評価
大江信宏サイバー大)・山崎貞彦JAMS)・西村雄二M2M/IoT)・清尾克彦サイバー大)・井上雅裕慶大)・小泉寿男東京電機大ET2022-14
企業技術者向けAI教育は、AIの経験が浅い技術者、営業スタッフを含む幅広い層を対象としており、業務に役立つ内容となること... [more] ET2022-14
pp.21-27
MVE 2018-10-25
15:20
北海道 北海道大学 フロンティア応用科学棟 1階セミナー室1 メイカームーブメントを楽しむヒント
青木直史葛西紘貴井上育美辻 順平北大MVE2018-32
モノづくりを通して価値を作り出そうとするメイカームーブメントの精神は,エンジニア教育にとってますます重要な視点になってき... [more] MVE2018-32
pp.41-46
ICD, MW
(共催)
2018-03-01
14:25
滋賀 滋賀県立大 [特別講演]プリント基板加工機によるVスロットDGSを用いた小型BRFの試作方法
中村流星小野 哲和田光司電通大MW2017-181 ICD2017-105
本研究では,マイクロストリップライン構造におけるグランド面を意図的に切削することによってストリップ導体にインダクタンスや... [more] MW2017-181 ICD2017-105
pp.39-44
AP, RCS
(併催)
2017-11-09
10:25
福岡 福岡大学 [依頼講演]スーパーハイビジョン映像素材の移動伝送に向けた適応送信制御4×4TDD-SVD-MIMOシステムの開発
光山和彦鵜澤史貴伊藤史人居相直彦NHKAP2017-119 RCS2017-227
スーパーハイビジョン(4K・8K)映像素材の移動伝送を実現する次世代の1.2 GHz/2.3 GHz 帯FPU (Fie... [more] AP2017-119 RCS2017-227
pp.59-64(AP), pp.129-134(RCS)
IMQ, HIP
(共催)
2016-07-29
13:50
北海道 札幌市立大学芸術の森キャンパス 風力を用いた浮遊型ユーザインターフェースのデザインと検討
三上拓哉松永康佑札幌市大IMQ2016-11 HIP2016-37
本稿は球以外の形状を用いた浮遊型インターフェースの提案を行う。球以外の形状を用いることで叩くといった動作を行えるようにな... [more] IMQ2016-11 HIP2016-37
pp.29-32
ICD, MW
(共催)
2016-03-03
12:50
広島 広島大学 [特別講演]プリント基板加工機によるマイクロストリップ線路とチップキャパシタを用いた2GHz帯超小型BPFの実現
川俣雅寿和田光司電通大MW2015-192 ICD2015-115
2015年度学生マイクロ波回路設計試作コンテストの仕様を基に, 先ず, チップキャパシタとマイクロストリップ線路を組み合... [more] MW2015-192 ICD2015-115
pp.107-112
MVE, HI-SIG-VR
(連催)
2015-10-08
09:25
北海道 小樽市観光物産プラザ メイカームーブメントを読み解くヒント
青木直史北大MVE2015-22
モノづくりを通してプロトタイピングの能力を伸ばすことは,即戦力のエンジニアを育成するための重要な視点であり,こうした社会... [more] MVE2015-22
pp.5-6
KBSE 2015-09-25
11:15
大阪 大阪大学大学院情報科学研究科(吹田キャンパス) 画面遷移モデリングにおける関心事の分離法の検討 ~ 業務機能と使用性向上機能に着目して ~
小形真平紙森翔平信州大)・海谷治彦神奈川大)・岡野浩三信州大KBSE2015-33
モデル駆動開発による業務系Webアプリケーション開発の要求分析において,業務遂行に必須な機能(業務機能)と,運用操作性と... [more] KBSE2015-33
pp.33-38
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2015-05-19
16:35
沖縄 沖縄産業支援センター Acting Based System Prototyping Workshop Design
草野孔希大野健彦NTT)・角 康之公立はこだて未来大HCS2015-13 HIP2015-13
本研究では,システムを利用する様子を演じることでユーザー要求やシステムの制約を抽出する手法:Acting Based S... [more] HCS2015-13 HIP2015-13
pp.103-108
AI 2015-02-23
15:00
京都 京都大学 吉田キャンパス 海外支援のためのソーシャル・ビジネスアプリケーションの開発 ~ ミャンマーでの国際交流の事例をもとに ~
早川 葵山下慶洋上田規子中田千裕喜多千草関西大)・澤田英夫東京外国語大AI2014-37
人間中心設計とは,ユーザの立場や視点に立ってデザインを行うことである.本稿では,ミャンマーでの国際交流の事例をもとに,人... [more] AI2014-37
pp.13-15
ASN 2014-11-07
11:40
東京 機械振興会館 低コストな圃場センシングに向けた情報学的アプローチ
川原圭博・○白浜妥知山本啓太西岡一洋溝口 勝東大ASN2014-103
農作物の育成は,植物の生理をしっかりと理解し,日照や降雨,土中の栄養素から微生物や虫,動物を含む周囲の自然環境との折り合... [more] ASN2014-103
pp.129-132
MVE 2014-10-09
09:30
北海道 洞爺湖文化センター プロトタイピングから見たITエンジニア教育
青木直史葛西紘貴井上育美北大)・辻 順平産総研MVE2014-32
ハードウェアとソフトウェアを組み合わせ,実際に動作するシステムを作り出すプロトタイピングの能力を伸ばすことが,ITエンジ... [more] MVE2014-32
pp.1-6
MVE 2014-06-07
13:00
北海道 北海道大学大学院情報科学研究科棟 [ポスター講演]プロトタイピングによるエンタテインメントの創造
青木直史北大MVE2014-5
プロトタイピングを通してモノづくりの可能性を追求することは,新しいエンタテインメントを創造するうえで重要な視点になってい... [more] MVE2014-5
pp.101-102
DC 2013-12-13
16:50
石川 和倉温泉観光会館 ソフトウェアプロトタイピングの仕様検討段階への導入効果
黒沼友恵高橋 聖中村英夫日大)・池田岳雄森 昌也今村 覚日本信号DC2013-77
システム開発にはプロトタイピングという手法がある。この手法は、最低限の機能や操作画面を実装した試作品(プロトタイプ)の作... [more] DC2013-77
pp.51-54
RECONF 2013-09-19
14:15
石川 北陸先端科学技術大学院大学 FPGAプロトタイピング向けメモリ管理フレームワークの開発
高前田(山崎) 伸也東工大/学振)・吉瀬謙二東工大RECONF2013-35
FPGAによるプロセッサプロトタイピングは高速な動作検証を可能にするが,FPGAが持つメモリリソースを意識した詳細な実装... [more] RECONF2013-35
pp.91-96
MI 2013-01-25
13:10
沖縄 ぶんかテンブス館 組織標本デジタル画像を用いた3次元可視化及びラピッドプロトタイピング
岩田倫明原口 亮築谷朋典巽 英介植田初江国立循環器病センターMI2012-119
国立循環器病研究センターでは,ホルマリン固定後の病理解剖検体のほとんどを創立以来,保存し続けている.これらの病理標本を病... [more] MI2012-119
pp.299-300
 45件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会