お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-14
15:05
大阪 大阪大学吹田キャンパス Phishing Detection Method Based on Content-Similarity in DNS Graph
WenBo ZhouYuki IshidaAtsushi WasedaMasaki HanadaTokyo Univ. of information SciencesIT2023-128 ISEC2023-127 WBS2023-116 RCC2023-110
 [more] IT2023-128 ISEC2023-127 WBS2023-116 RCC2023-110
pp.332-336
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-14
15:30
大阪 大阪大学吹田キャンパス DNSグラフを用いた機械学習に基づくフィッシングサイト検知手法
石田裕貴二瓶翔太佐藤順子早稲田篤志花田真樹東京情報大IT2023-129 ISEC2023-128 WBS2023-117 RCC2023-111
近年,フィッシング詐欺による被害が増加している.
フィッシング詐欺による被害を防ぐためには,フィッシング詐欺の入口とな... [more]
IT2023-129 ISEC2023-128 WBS2023-117 RCC2023-111
pp.337-342
NS, IN
(併催)
2024-03-01
14:15
沖縄 沖縄コンベンションセンター 新陳代謝型ルータ内でのマルウェア拡散を抑制するための集中制御型ルータ切り替え方式
石岡 怜須賀裕哉村山純一東海大IN2023-113
ルータを狙うマルウェアの対策として,我々は新陳代謝型ルータを研究している.このルータ内では,冗長化された一方の仮想ルータ... [more] IN2023-113
pp.283-286
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]深層フィッシング検知におけるAdversarial Examplesを用いたポイズニング攻撃の検出
西浦幸来木村共孝程 俊同志社大
近年,オンラインサービスの普及に伴い,利便性が大きく向上している一方で,フィッシング詐欺による被害が急増している.フィッ... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2022-10-14
10:40
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]深層学習を用いたフィッシング対策に対するバックドア攻撃の検知
西浦幸来木村共孝程 俊同志社大
近年,オンラインサービスの普及に伴い,利便性が大きく向上しているが,その一方でフィッシング詐欺による被害が急増している.... [more]
IA, ICSS
(共催)
2022-06-23
14:55
長崎 長崎県立大学シーボルト校
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Webプッシュ通知のブラウザ拡張による制御法の検討
佐藤将也渡邊 響岡山県立大IA2022-5 ICSS2022-5
Webプッシュ通知の利用拡大に伴い,Webプッシュ通知を悪用した攻撃が観測されている.この例として,マルウェアの配布やフ... [more] IA2022-5 ICSS2022-5
pp.25-30
CS 2021-07-16
10:25
ONLINE オンライン開催 深層学習を用いたフィッシング検知手法における多数決判別器によるAdversarial Examplesの対策
小川侑治木村共孝程 俊同志社大CS2021-33
近年,フィッシング攻撃による被害が増加しており,その対策として深層学習を用いたフィッシング URLの検知が注目されている... [more] CS2021-33
pp.78-79
IA, ICSS
(共催)
2021-06-22
09:00
ONLINE オンライン開催 フィッシングウェブサイトの特徴分析とフィッシング検出のための機械学習アルゴリズムの比較と改善
魏 祎関谷勇司東大IA2021-9 ICSS2021-9
Phishing is a kind of cybercrime that uses disguised website... [more] IA2021-9 ICSS2021-9
pp.44-49
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2021-03-02
09:10
ONLINE オンライン開催(ハイブリッド開催から変更) フィッシングサイトのリンクプレビュー機能対応状況の調査
大森敬仁早大)・古谷諭史渡邉卓弥芝原俊樹秋山満昭NTT)・森 達哉早大ICSS2020-54
オンラインコンテンツにアクセスする手段は検索エンジンだけではない.その手段の一つでもあるSNSが普及するようになって,悪... [more] ICSS2020-54
pp.166-171
CQ, CBE
(併催)
2021-01-21
16:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]深層学習を用いたフィッシング検知システムの脆弱性の評価
小川侑治木村共孝程 俊同志社大CQ2020-83
 [more] CQ2020-83
pp.84-85
KBSE 2020-09-19
10:45
ONLINE オンライン開催 宅配便メールに着目したスミッシングの分析
藤井辰雄中谷多哉子放送大KBSE2020-8
スミッシングと呼ばれるSMSを利用したフィッシング詐欺が報告されている.宅配便を騙るSMSは,2年以上も同様な文言で送信... [more] KBSE2020-8
pp.43-48
KBSE 2020-03-06
16:30
沖縄 てんぶす那覇
(開催中止,技報発行あり)
インターネットに投稿されたスミッシングメール画像からの情報分析
藤井辰雄中谷多哉子放送大KBSE2019-51
近年,スミッシングと呼ばれるショートメッセージサービス(SMS)を利用したフィッシング詐欺被害が増加している.電話番号宛... [more] KBSE2019-51
pp.31-36
ICSS 2019-11-13
14:55
宮崎 MRTテラス(宮崎市) 悪性メールに含まれるURLのリダイレクト及びその地理的情報の調査
山崎慎治落合秀也江崎 浩東大ICSS2019-63
電子メールはインターネットの普及初期から現在に至るまでに,コンピュータを用いる通信手段として最も利用されるツールの一つと... [more] ICSS2019-63
pp.19-23
CS 2019-07-04
09:00
鹿児島 奄美市福祉協議会 奄美市社会福祉センター 色相を利用して自動的に検知範囲を拡大可能なフィッシングサイト検知法
春田秀一郎山崎史貴朝比奈 啓笹瀬 巌慶大CS2019-14
増加し続けるフィッシングサイト(PWS: Phishing Website)の亜種を検知するために検知範囲を拡大すること... [more] CS2019-14
pp.7-12
IA 2017-11-15
13:50
海外 KMITL, タイ・バンコク Machine Learning Approach for Phishing Detection in SDN Networking
Yu-Hung ChenJiun-Yu YangPo-Chun HouJiann-Liang ChenNational Taiwan University of Science & TechnologyIA2017-30
People have become increasingly dependent on information tec... [more] IA2017-30
pp.1-6
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2017-03-14
09:30
長崎 長崎県立大学シーボルト校 画像およびCSSを用いてフィッシングサイトとその標的サイトを特定する方式
春田秀一郎朝比奈 啓笹瀬 巌慶大ICSS2016-58
近年,フィッシングサイト及びその標的サイトの検知が急務であり,その検知方式として視覚的類似性に着目する方式が注目を集めて... [more] ICSS2016-58
pp.111-116
ICSS 2014-11-28
11:10
宮城 東北学院大学 多賀城キャンパス(変更しました) 広大なweb空間を対象とした悪性URL検索技術
孫 博早大)・秋山満昭八木 毅NTT)・森 達哉早大ICSS2014-61
Webアプリケーションにおいてはドライブバイダウンロードやフィッシング等,
悪性サイトに誘導する媒介としてURLを利用... [more]
ICSS2014-61
pp.61-66
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2013-03-14
11:05
奈良 東大寺総合文化センター Web SSOにおけるPAKEを用いた相互認証機構の設計と実装
杉山晃平秋山豊和京都産大SITE2012-50 IA2012-88
近年,Webメールやファイル共有など数多くのWebサービスが用いられている.Webサービスは利用時にユーザ認証が必要とな... [more] SITE2012-50 IA2012-88
pp.31-36
ICSS, IA
(共催)
2012-06-22
09:00
東京 東海大学 高輪キャンパス 1号館2階 1206 教室 (1 日目) URL情報分析に基づくフィッシング対策方式の検討
松ヶ谷新吾佐藤 直情報セキュリティ大IA2012-6 ICSS2012-6
フィッシングは既に多方面からの対策が実施されているが,被害件数は国内外で未だに多く発生している.原因を調査するためフィッ... [more] IA2012-6 ICSS2012-6
pp.31-36
SP 2011-06-24
10:30
愛知 名古屋大学 非言語情報を基にしたストレス状態検出の検討
松尾直司鷲尾信之原田将治釜野 晃富士通)・早川昭二富士通研)・武田一哉名大SP2011-35
振り込め詐欺の防止を目指して音声情報からの振り込め詐欺誘引通話検出の検討を行っており,このための技術の一つとして,被害者... [more] SP2011-35
pp.29-33
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会