お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 14件中 1~14件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LQE, OPE, CPM, EMD, R
(共催)
2023-08-25
10:00
宮城 東北大学 電気通信研究所本館 オープンセミナールーム(M153)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]集積フォトニクスのエコシステムの状況と展望
堀川 剛東工大R2023-29 EMD2023-24 CPM2023-34 OPE2023-73 LQE2023-20
シリコンフォトニクス技術をベースにした集積フォトニクスについて、その開発を支えるエコシステムの現状と将来の進化について考... [more] R2023-29 EMD2023-24 CPM2023-34 OPE2023-73 LQE2023-20
pp.63-66
HWS, VLD
(共催)
2023-03-04
14:20
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
暗号マルチチップモジュールのサイドチャネル情報漏洩耐性評価
松丸琢弥門田和樹神戸大)・沖殿貴朗SCU)・三木拓司永田 真神戸大VLD2022-122 HWS2022-93
マルチチップパッケージング技術の需要が上昇している。本研究では、特に 2.5D 実装と3D 実
装という2 種類のパッ... [more]
VLD2022-122 HWS2022-93
pp.273-278
SDM 2023-02-07
14:40
東京 東京大学 武田ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]次世代パッケージング技術に向けたエポキシ封止材研磨用スラリ
荒田彰吾野田千暁市毛康裕野村理行レゾナック)・Trianggono Widodo角田長俊Xavier BrunインテルSDM2022-90
CMP (Chemical Mechanical Polishing) は半導体製造プロセスにおいて多層配線の実現のため... [more] SDM2022-90
pp.23-26
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2022-11-29
14:40
熊本 金沢市文化ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
暗号モジュール搭載チップのシステムレベルセキュリティ評価
松丸琢弥門田和樹神戸大)・沖殿貴朗SCU)・三木拓司永田 真神戸大VLD2022-32 ICD2022-49 DC2022-48 RECONF2022-55
パッケージング技術とは、半導体チップをフレームに封入する際に用いられる技術であり、近年集積回路の性能を向上させる技術とし... [more] VLD2022-32 ICD2022-49 DC2022-48 RECONF2022-55
pp.78-81
OPE, LQE, OCS
(共催)
2022-05-13
16:55
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]高密度Co-PackagingのためのGIコア マルチモード・シングルモードポリマー導波路
石榑崇明慶大OCS2022-9 OPE2022-9 LQE2022-9
データセンタネットワークの高速化へ向けて,ボード上に配置された演算処理回路(LSI)の近傍に,Siフォトニクスチップを用... [more] OCS2022-9 OPE2022-9 LQE2022-9
pp.34-39
SDM 2021-02-05
15:20
ONLINE オンライン開催 [招待講演]材料開発のためのAIと、AIのための材料開発
山道新太郎日本IBMSDM2020-59
bitsとneuronsとqubitsという計算の基本要素がHybrid Cloud上で統合されるコンピューティングの将... [more] SDM2020-59
pp.19-22
MW 2019-12-19
15:05
岐阜 岐阜大学サテライトキャンパス [特別講演]4x2パッチアレイアンテナを用いた60GHz帯フェーズドアレイアンテナの3次元指向性測定
鬼丸隆太郎・○吉田賢史西川健二郎鹿児島大MW2019-124
次世代移動通信システムである5G においては,28 GHz 帯での通信が利用されるなど,より高い周波数帯での通信が普及し... [more] MW2019-124
pp.31-36
MW, AP
(併催)
2019-09-20
16:00
神奈川 JAXA (相模原) 60 GHz帯パッチアレイアンテナを用いた銅ボール接続実装技術および3次元指向性測定技術の検証実験
吉田賢史鬼丸隆太郎西川健二郎鹿児島大MW2019-63
次世代移動通信システムである5G においては,28 GHz 帯での通信が利用されるなど,より高い周波数帯
での通信が普... [more]
MW2019-63
pp.43-47
LQE, OPE, EMD, R, CPM
(共催)
2016-08-25
09:45
北海道 函館ロワジールホテル シリコン基板上への16ch(4chx4)集積レーザアレイ光源の実装
西沢元亨羽鳥伸明田中 有栗原 充蔵田和彦光電子融合基盤技研R2016-20 EMD2016-24 CPM2016-33 OPE2016-54 LQE2016-29
将来の高性能サーバやスパコンへ適用する、Siフォトニクス技術を利用した広帯域な光I/Oの実現へ向けて、Siチップ上への集... [more] R2016-20 EMD2016-24 CPM2016-33 OPE2016-54 LQE2016-29
pp.5-8
EMD, LQE, OPE, CPM, R
(共催)
2014-08-22
14:25
北海道 小樽経済センター Auスタッドバンプ接合を用いたSiフォトニクスプラットフォーム用光電ハイブリッド集積チップ実装技術
碓氷光男武田浩太郎平田泰興福田 浩土澤 泰西 英隆高 磊開 達郎本田健太郎野河正史山田浩治山本 剛NTTR2014-45 EMD2014-50 CPM2014-65 OPE2014-75 LQE2014-49
Siフォトニクスプラットフォームへの適用を目指し,はんだを使用せず,200℃以下の低温で電子デバイスを搭載可能な新しいフ... [more] R2014-45 EMD2014-50 CPM2014-65 OPE2014-75 LQE2014-49
pp.109-114
MWP, OPE, MW, EMT, EST, IEE-EMT
(共催) [詳細]
2012-07-27
10:30
北海道 北海道大学 隣接チャネル間電気干渉を抑制可能な波長選択スイッチ(WSS)用MEMSミラーアレイ
碓氷光男内山真吾橋本 悦阪田知巳下山展弘葉玉恒一松浦伸昭石井雄三松浦 徹NTTMW2012-48 OPE2012-41 EST2012-30 MWP2012-29
波長選択スイッチ(WSS)用として、高フィルファクタで狭ピッチ・多チャネル化に適する二軸回転可能なMEMSミラーアレイを... [more] MW2012-48 OPE2012-41 EST2012-30 MWP2012-29
pp.137-142
SDM, ED
(共催)
(ワークショップ)
2012-06-27
09:30
沖縄 沖縄県青年会館 [基調講演]More-than-Moore Devices based on Advanced CMOS Technologies
Hitoshi WakabayashiSony
 [more]
MW 2009-11-20
11:20
鹿児島 JAXA種子島宇宙センター 二次実装基板の有無を考慮したミリ波表面実装型LTCCパッケージの開発
清水隆志宇都宮大)・中野 洋アムシス/東工大)・古神義則宇都宮大)・平地康剛アムシス/東工大MW2009-140
一般に入手可能な表面実装パッケージ(PKG)の多くは、PKGをプリント回路基板(PCB) 実装時に初めて整合が得られるこ... [more] MW2009-140
pp.69-74
OPE, CPM, R
(共催)
2009-04-17
16:00
東京 機械振興会館 波長選択スイッチ(WSS)用MEMSミラーアレイモジュール
碓氷光男内山真吾橋本 悦葉玉恒一石井雄三松浦伸昭阪田知巳下山展弘松浦 徹下川房男NTTR2009-7 CPM2009-7 OPE2009-7
波長選択スイッチ(WSS:Wavelength Selective Switch)用として、高フィルファクタで狭ピッチ・... [more] R2009-7 CPM2009-7 OPE2009-7
pp.35-39
 14件中 1~14件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会