お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 23件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2024-03-18
12:40
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
受動的力覚誘導条件が空間位置の認知再生に与える影響の評価
坂井忠裕大西淳児坂尻正次松尾政輝筑波技大)・三浦貴大産総研WIT2023-42
筆者らは,視覚に障がいのある人が教材や美術品などの立体情報を迅速に把握することや,球技ボールなどの3次元空間で移動する物... [more] WIT2023-42
pp.19-24
SIS 2023-12-08
13:30
愛知 名古屋市立大学桜山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
物体検出向け学習データセット作成支援システムの提案と実装
今野景介松岡丈平東京工科大SIS2023-41
家庭等の私的空間で物体認識を行う場合,既存のデータセットにあるような,カテゴリ単位のデータではなく,インスタンス単位のデ... [more] SIS2023-41
pp.95-98
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2023-03-22
14:55
ONLINE オンライン開催 マルチチャンネル化とCNNを用いた視覚障がい者のための椅子認識システムの改良
秋山和大滝沢穂高大矢晃久筑波大)・小林 真筑波技大)・青柳まゆみ愛知教大WIT2022-22
現在,視覚障がい者を支援する様々なシステムが提案されているが,特殊なデバイスを用いるものが多い.そこで,本研究ではスマー... [more] WIT2022-22
pp.19-20
NC, MBE
(併催)
2023-03-14
14:45
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深度画像を用いた精密なロボットハンド制御のための把持対象物の特徴抽出
片山 哲松田 基福村直博豊橋技科大NC2022-105
近年では,人をサポートするロボット開発が進められている.生活空間で把持動作を行う多指ロボットハンド制御は予め用意した数パ... [more] NC2022-105
pp.78-83
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR
(連催)
2023-01-27
10:50
奈良 奈良先端科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
街中シーンにおけるシーン内オブジェクト重要度順序推定
新田恭寛慶大)・五十川麻理子慶大/JSTさきがけ)・米谷 竜杉本麻樹慶大MVE2022-42
視覚障害者支援を目的とした街中シーンにおける物体認識などの視覚代行に関する研究が行われており,これらの研究では,障害物な... [more] MVE2022-42
pp.43-48
AI 2022-02-28
15:20
宮崎 ユースホステルサンフラワー宮崎 会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Responsibility Assessment in Crossroad Accident Using Object Recognition and Knowledge System
Yawovi Agbewonou HeltonKikuchi MasatoOzono TadachikaNITechAI2021-22
Car crashes are increasing year by year, and they represent ... [more] AI2021-22
pp.59-64
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) 多感覚連携インターフェースを用いた英語使用支援システムの構築
青木海都石田文彦富山高専
近年,グローバル化により英語使用の機会が増加している.実際の英語使用現場においては予め学習を行っていたとしても単語や発音... [more]
ET 2019-11-09
14:40
広島 広島市立大学 視覚障碍者のオブジェクト認識支援を目的とした仮想的な触力覚による擬似形状理解
巽 久行筑波技大)・村井保之日本薬科大)・小林 真関田 巌宮川正弘筑波技大ET2019-53
本研究は視覚障碍者自身が環境内にあるオブジェクトの認識や状況等を把握した行動や振る舞いができるような情報保障支援を行うこ... [more] ET2019-53
pp.33-38
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-15
13:50
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス 画素解像度とJPEG符号化が道路標識の検出精度に与える影響の考察
今村恒介堀田裕弘富山大IMQ2018-65 IE2018-149 MVE2018-96
現在,自動車の自動運転化の実現に向けて様々な運転支援技術が研究開発されている.道路標識の自動認識もその重要な技術の一つで... [more] IMQ2018-65 IE2018-149 MVE2018-96
pp.233-237
NS 2018-10-18
13:50
京都 京都教育文化センター [ポスター講演]エッジコンピューティングを用いたドローン空撮物体認識における無線通信帯域の最適化手法
孫 鵬飛中尾彰宏東大NS2018-114
ドローン空撮による監視、捜索救助などのサーベイランスにおいて、リアルタイム物体認識は非常に重要な技術課題である。しかし多... [more] NS2018-114
pp.45-48
PRMU, CNR
(共催)
2017-02-19
09:30
北海道 北海道大学 超二次関数を用いたScore Level Fusionに基づく三次元一般物体認識
八馬 遼小篠裕子斎藤英雄慶大PRMU2016-175 CNR2016-42
本研究は,物体認識と物体把持のための形状取得を同時に行うことを目標とし,
超二次関数を用いた物体認識手法を提案する.
... [more]
PRMU2016-175 CNR2016-42
pp.131-136
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2017-01-19
18:10
京都 京都大学 吉田キャンパス 百周年時計台記念館 水族館でのAR学習支援システム実現の為の魚画像認識技術の提案
道後千尋東京理科大)・小林達也菅野 勝KDDI総合研究所)・半谷精一郎東京理科大PRMU2016-139 MVE2016-30
本研究では,水族館におけるプロジェクション型の展示魚説明システムの開発を検討している.
このAR学習支援システムは水槽... [more]
PRMU2016-139 MVE2016-30
pp.165-169
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2016-09-06
11:45
富山 富山大学 SVMを用いた超二次関数モデル表現に基づく三次元物体認識
小篠裕子八馬 遼斎藤英雄慶大PRMU2016-82 IBISML2016-37
本稿では,距離画像に撮影される物体の一部から,その物体形状を表すパラ
メータを利用した物体認識手法について述べる.本手... [more]
PRMU2016-82 IBISML2016-37
pp.215-219
CQ 2016-01-21
11:05
茨城 筑波大学 減災への貢献度に基づく通信網の要求信頼性決定方法に関する一考察
渡邉 均黄 平国東京理科大CQ2015-96
制御網と伝達網あるいは,経済等人間活動のネットワークと通信網など,2つのネットワークが連携して機能することは多い.そこで... [more] CQ2015-96
pp.19-24
WIT 2012-03-09
11:30
茨城 筑波技術大学 Kinect白杖による視覚障がい者支援システムの開発
山口翔太郎滝沢穂高筑波大)・江崎修央鳥羽商船高専)・水野慎士愛知工大WIT2011-73
本報告ではKinectを白杖に搭載した視覚障がい者支援システムを提案する.Kinectによって得られた距離画像と加速度セ... [more] WIT2011-73
pp.19-23
ITS, IE
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2012-02-20
16:00
北海道 北海道大学 機械学習を用いた屋外カメラによる駐車場監視システムの開発
前 佑樹波部 斉柴田智広奈良先端大ITS2011-44 IE2011-120
超音波,赤外線,カメラ等のセンサを用いた駐車場監視システムが開発されている.
これらのシステムでは,駐車か空車か識別す... [more]
ITS2011-44 IE2011-120
pp.165-169
PRMU, MVE
(共催)
CQ, IPSJ-CVIM
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2012-01-19
11:10
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス RCAを用いた局所特徴変換法と生活支援用一般物体認識への応用
西村朋己呉 海元瀧 寛和三浦浩一和歌山大PRMU2011-154 MVE2011-63
本稿では,一般物体認識の精度向上の為に,関連成分分析(RCA: relevant component analysis)... [more] PRMU2011-154 MVE2011-63
pp.79-84
PRMU 2011-03-10
- 2011-03-11
茨城 産総研(つくば) 2010年度PRMUアルゴリズムコンテスト「ターゲットをロックオンせよ!~移動物体の追跡~」 ~ 実施報告と受賞アルゴリズム紹介 ~
出口大輔村瀬 洋名大)・梅田一彰岡山県立大)・斎藤正孝中京大)・藤 賢一朗山下真吾宮崎大)・末次祐樹筑波大)・高井翔太立命館大)・佐藤竜太筑波大)・丸山拓馬電通大
電子情報通信学会情報・システムソサイエティ パターン認識・メディア理解(PRMU)研究専門委員会が今年度実施したアルゴリ... [more]
MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2011-03-07
13:10
長崎 やすらぎ伊王島 カメラとプロジェクタを使った調理支援システム
森岡俊介上田博唯京都産大IE2010-152 MVE2010-140
カメラとプロジェクタをキッチンカウンタの上方に設置し、カメラにより得た、その食材の大きさや位置や傾きなどの情報を使って食... [more] IE2010-152 MVE2010-140
pp.37-41
USN 2010-05-21
11:25
東京 機械振興会館 センシングデータに基づくモノの自動認識法
小西 慧川喜田佑介神山和人市川晴久電通大USN2010-8
センシングデータを用いたモノ探し支援システムの実現を目指し,センシングデータ収集時に生じる欠落データをモノの共起頻度によ... [more] USN2010-8
pp.35-40
 23件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会