お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 31件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2024-05-11
10:40
ONLINE オンライン開催 ISM教材構造化法を用いた教科書の特徴分析トレーニングの効果 ~ 小学校社会科の教職志望者への適用事例 ~
佐久間 大秀明大)・徳竹圭太郎東工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
ET 2024-03-03
10:25
宮崎 宮崎大学 (木花キャンパス) 教師の情報活用能力を高める授業デザインコース ~ 目標・課題・ICTツールの連関性を捉えるトレーニング ~
佐久間 大秀明大)・徳竹圭太郎東工大)・後藤正樹コードタクト)・室田真男東工大ET2023-65
本研究では,どのような特性を持つICTツールを,どのような授業に組み込むのかを教職志望者自身に考えさせる授業設計コースを... [more] ET2023-65
pp.77-84
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2023-03-23
10:05
ONLINE オンライン開催 聴覚障害者のための健聴者スキー講習参加時における情報保障システムの開発
長崎 潤向後佑香西岡知之・○黒木速人筑波技大WIT2022-25
聴覚障害者が健聴者のスキー講習に参加する際,情報保障手段が必要になる.本研究は,スマートグラスとWeb Speech A... [more] WIT2022-25
pp.32-35
ET 2023-03-14
15:40
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
理科「探究活動」の改善を図る新逆向き設計に基づくゲーミング教材開発
浅野智亮松田稔樹東工大ET2022-74
高校の「総合的な学習の時間」は,その設置目的を達成できていないとの指摘がある.その改善策として提案されたのが,「総合的な... [more] ET2022-74
pp.93-100
TL 2022-12-11
14:40
ONLINE オンライン開催 教職志望学生は授業観察において何を捉えているのか ~ 道徳科に着目して ~
野中陽一朗高知大TL2022-30
本研究の目的は,教職志望学生の主体性を活かす準正課活動として,道徳科の授業観察に関する実践報告を行うことである.また,教... [more] TL2022-30
pp.21-25
TL 2022-07-10
14:45
ONLINE オンライン開催 授業分析支援ツールVEOを媒介とした小学校外国語科教員と大学教員の語りの研究
鳴海智之吉田達弘兵庫教大TL2022-6
本研究は、授業分析支援ツールVEOを媒介として、教職大学院での教育実習における小学校外国語科の授業研究を現職教員と大学指... [more] TL2022-6
pp.30-35
WIT, ASJ-H
(共催)
2021-02-05
14:00
ONLINE オンライン開催 教師の指さし認識に基づく遠隔授業参加支援
樫葉 巧柴田 論穆 盛林嚴 筵景大森孝哉愛媛大WIT2020-24
児童及び学生が遠隔で教室の授業を受講するシステムとして教室内にKinectセンサーとコンピュータを配置し,児童の負担を軽... [more] WIT2020-24
pp.5-8
WIT, ASJ-H
(共催)
2021-02-05
15:15
ONLINE オンライン開催 視線入力を用いた全方向移動型アバターロボットの運動生成
則安玲音柴田 論穆 盛林苅田知則大森孝哉愛媛大WIT2020-25
病気や障害などで授業に直接参加できない児童や学生が,自身の代わりとなる全方向移動型アバターロボットを用いて遠隔地にある学... [more] WIT2020-25
pp.9-12
ET 2020-11-14
13:45
ONLINE オンライン開催 小学校低学年を対象としたプログラミング教育の試行 ~ 小学校授業におけるプログラミング教育のモデル ~
神谷勇毅鈴鹿大短大部ET2020-31
2020年度より小学校においてプログラミング教育が開始された.このプログラミング教育は,「情報」や「プログラム」といった... [more] ET2020-31
pp.17-20
HCS 2020-11-01
14:30
ONLINE オンライン開催 子どもの合奏におけるレッスン形態の影響
河瀬 諭YMF/神戸学院大)・岡野真裕学振/立命館大)・熊坂好孝YMF)・渚 智佳YMF/東京音大HCS2020-48
本研究の目的は,幼少期の音楽トレーニングの形態と,合奏におけるタイミング調整の関係について検討することである.熟達した音... [more] HCS2020-48
pp.32-35
ET 2019-06-15
11:30
岐阜 中部学院大学 音楽と情報学の科目連携による学習支援 ~ 保育者養成課程での一考察 ~
神谷勇毅みやざき美栄鈴鹿大短大部ET2019-11
筆者らが勤務する保育者養成校においては,保育士証,幼稚園教諭二種免許状の両資格・免許に追加する形で,放課後児童支援員資格... [more] ET2019-11
pp.13-18
ET 2019-03-15
15:40
徳島 鳴門教育大学 テスト理論の教育を目的とした学習支援システムの開発
川又泰介藤田風志赤倉貴子東京理科大ET2018-115
近年の情報技術の進展は,人と機械のインタラクションを著しく向上させ,人間を系に含むシステムの開発に関する知識を持った人材... [more] ET2018-115
pp.157-160
ET 2018-12-08
11:00
新潟 長岡技術科学大学 個人適応型ヒント提示・誘導方式によるプログラミング演習授業の支援
鈴木孝幸野上裕二納富一宏神奈川工科大ET2018-67
初学者を対象としたプログラミング教育では,アルゴリズムの理解やプログラミング言語の文法の理解が必要となる.著者らは,コメ... [more] ET2018-67
pp.9-14
ET 2018-03-03
10:30
高知 高知工科大学(永国寺キャンパス) 教科等を横断して汎用的資質・能力を育成するための模擬授業ゲーム
松田稔樹東工大ET2017-105
「総合的な学習の時間」と各教科が連携して汎用的な資質・能力を育む,という新学習指導要領の理念を実現するために,本研究は教... [more] ET2017-105
pp.95-100
ET 2017-11-11
10:20
東京 上智大学 理解度計測導入による情報学演習授業実践
神谷勇毅鈴鹿大短大部ET2017-52
現在,多くの高等教育機関において開講される情報学は,学部学科の専門に依るところ無く卒業必修,教員免許必修科目とされる.情... [more] ET2017-52
pp.1-4
ET 2017-09-09
13:50
広島 広島大学附属福山中・高等学校 遠隔合同授業における学習者の思考を深めるためのデジタル道具箱の開発
横山 誠鷹岡 亮山口大ET2017-35
遠隔合同授業を通して,学習者の遠隔合同授業へ参画する態度,コミュニケーション能力を育成するとともに,学習内容に対する深ま... [more] ET2017-35
pp.23-28
SANE 2016-06-24
11:10
茨城 JAXAつくば宇宙センター ほどよし信頼性工学に基づく超小型衛星ほどよし衛星3・4号機の設計と運用成果
鶴田佳宏青柳賢英松本 健中須賀真一東大)・白坂成功慶大SANE2016-12
ほどよし3号機および4号機は,2010年にスタートした内閣府最先端プログラムにおいて東京大学を中心とする研究グループによ... [more] SANE2016-12
pp.13-18
WIT 2015-03-14
11:00
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス 教員の手元に実演と同期して字幕を表示する教示支援システム ~ SynchroniZed TAbletop Projection system: SZTAP ~
鈴木拓弥小林 真筑波技大WIT2014-108
聴覚障害学生に対する実技演習において,実演と同期して字幕を教員の手元近くに投影して支援するシステムを試作し,効果を検証し... [more] WIT2014-108
pp.131-134
ET 2014-03-08
13:15
高知 高知工業高等専門学校 歴史的事象の抽象化支援に基づく教訓獲得支援システムとその評価
野上裕介小尻智子関西大)・瀬田和久阪府大ET2013-112
歴史学習の本質の一つに過去の事象から教訓を学び,その教訓を現代に活かすというものがある.現在の歴史学習では事実の暗記が中... [more] ET2013-112
pp.119-124
ET 2014-03-08
17:30
高知 高知工業高等専門学校 毎時限授業評価に基づく教授行動の推定モデルの改善に向けた分析的検討
米谷雄介東本崇仁赤倉貴子東京理科大ET2013-121
多くの大学が学生による授業評価を実施している.しかし授業評価は学生による主観的評価にすぎず,具体的な改善点がわからないと... [more] ET2013-121
pp.171-176
 31件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会