お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 135件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2024-03-18
10:50
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OCRを用いた「やさしい日本語」翻訳アプリの開発に関する研究
細田 梓・○三浦哲平豊田高専WIT2023-41
日本語は世界の中でも難しい言語とされている.昨今では多くの日本語平易化システムが存在するが,ユーザが難しい日本語の文章を... [more] WIT2023-41
pp.13-18
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-02-29
15:45
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声言語モデル学習における方言音声コーパスの録音品質と書き起こしの影響について
甲斐充彦三輪祥吾神谷悠太遠山拓実静岡大
我々は2022年に公開された日本語諸方言コーパスCOJADSを利用し、多言語音声による大規模事前学習モデルを応用した自動... [more]
TL 2023-12-23
11:30
ONLINE 国立清華大学(新竹・台湾)
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
日本語オノマトペ学習を支援する教材の在り方:「どんどん」と「だんだん」を例に
廉 沢奇神戸大TL2023-32
オノマトペは日本語の中で重要な位置を占めるが(金田一,1978),既存の日本語教材・辞書においてその記述は必ずしも十分で... [more] TL2023-32
pp.7-12
TL 2023-12-23
12:00
ONLINE 国立清華大学(新竹・台湾)
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
日本語学習における語種の問題 ~ 類義動詞の使い分け指針を指導する教材の提案 ~
陳 迪神戸大TL2023-33
本研究は,「利用」「使用」「活用」「使う」「用いる」をサンプルとして取り上げ,書き言葉・話し言葉コーパスを用い,一般性・... [more] TL2023-33
pp.13-18
NLC 2023-09-06
13:20
大阪 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
日本語インストラクションデータを用いた対話可能な日本語大規模言語モデルのLoRAチューニング
鈴木雅弘平野正徳坂地泰紀東大NLC2023-1
本研究では,日本語インストラクションデータを用い,日本語と英語のそれぞれをベースにした大規模言語モデル (LLM) に対... [more] NLC2023-1
pp.1-6
WIT 2023-06-16
14:45
沖縄 沖縄産業振興センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
手話コーパスを利用した日本手話の手型音素の認定 ~ O手型の場合 ~
原 大介三輪 誠豊田工大WIT2023-3
タイプ3と呼ばれる左右の手に異なる手型が現れる音節では,非利き手にB手型,1手型,O手型等に代表される無標手型と呼ばれる... [more] WIT2023-3
pp.12-17
TL 2023-03-11
10:30
ONLINE オンライン開催 日本語ディスレクシアの認知障害と脳機能学的基盤 ~ 音韻性障害と視覚性障害 ~
杉本明子柴崎光世明星大)・吉田弘司比治山大)・杉本 光東大TL2022-35
本研究では,日本語ディスレクシアの認知障害とその背後にある脳機能的基盤を明らかにすることを目的として,日本語を母語とする... [more] TL2022-35
pp.6-11
NLC, SP
(共催)
IPSJ-NL, IPSJ-SLP
(共催)
(連催) [詳細]
2022-12-01
14:50
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A Japanese Automatic Speech Recognition System on the Next-Gen Kaldi Framework
Wen Shen TeoYasuhiro MinamiUECNLC2022-16 SP2022-36
次世代Kaldiと呼ばれる最先端の音声処理ツールキットがKaldiの後継モデルとして2021年に利用されるようになった。... [more] NLC2022-16 SP2022-36
pp.39-44
TL 2022-11-26
15:45
山形 山形大学 心の理論と日本語助詞「が」「は」の獲得の関係
渡邊玖華広瀬友紀東大TL2022-21
日本語獲得児は, 心の理論の発達を測る誤信念課題を通過するのが他の言語を話す子どもたちに比べて遅いと言われている. 本研... [more] TL2022-21
pp.17-22
TL 2022-07-10
10:30
ONLINE オンライン開催 外国学習による言語主体の形成 ~ 発音学習の身体化をめぐって ~
湯山トミ子都立大TL2022-2
外国語学習経験者は,誰しも複数言語の学習歴「母語+外国語」をもつ.本報告では,外国語学習者誰しもがもつ言語学習歴により育... [more] TL2022-2
pp.7-12
KBSE, SWIM
(共催)
2022-05-20
14:30
東京 機械振興会館 6階6-67会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
VR環境における文字入力方法に関する研究
清原隆一長谷川 舞加藤光琴沢田篤史野呂昌満南山大KBSE2022-2 SWIM2022-2
本研究ではVR(Virtual Reality)環境上での負担の少ない文字入力手法を提案する.VR環境上での会話は主に音... [more] KBSE2022-2 SWIM2022-2
pp.7-12
TL 2022-03-13
13:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]オノマトペは外国人日本語学習者にも習得されやすい語彙なのか?
玉岡賀津雄名大TL2021-38
オノマトペは幼児期の感性的体験をもとに,意味拡張によって習得されるといわれている.そのため,日本語母語話者にとって,オノ... [more] TL2021-38
pp.37-42
TL 2022-03-13
16:25
ONLINE オンライン開催 言語能力に着目した外国語学習の考察 ~ 日本語母語話者のための英中連携発音再学習の攻略 ~
湯山トミ子神田明延都立大)・藤本かおる武蔵野大)・篠塚麻衣子都立大)・武田紀子元成蹊大TL2021-44
先鋭化する英中二極化構造の下,中英両言語を運用できる国際的人材の育成が求められている.本報告は,日本語母語話者の中国語学... [more] TL2021-44
pp.68-73
HCS 2022-01-29
13:30
ONLINE オンライン開催 非手指動作の学習を促進する手話学習支援システムの検討
松丸和暉芝浦工大)・筒口 拳崇城大)・米村俊一芝浦工大HCS2021-56
日本手話や中間型手話では,手指の形・手指の動き・手指の位置といった手指動作と口型・頭の動き・表情といった非手指動作を連携... [more] HCS2021-56
pp.75-80
ET 2022-01-22
14:05
ONLINE オンライン開催 対話シチュエーションの教師による編集を可能とするロールプレイ型日本語学習支援システムの構築
鎌田雄大野口靖浩小暮 悟静岡大)・山下浩一常葉大)・小西達裕近藤 真静岡大ET2021-48
言語学習の初期段階においてロールプレイ型の対話体験は効果的とされているが,学習者が独学でロールプレイ型の対話体験をするこ... [more] ET2021-48
pp.31-36
TL 2021-10-24
16:20
ONLINE オンライン開催 規範モデルとしての経営日本語教育コースの開発と実践 ~ GMAIS(Global Model Architecture Information System)とPIACS(Practica Inntelligence Acquisition & control system )による総合経営日本語教育システム ~
沢 恒雄遊工学研TL2021-21
専門日本語教育の関連では、規範モデルたるものがない。日本語に加えて専門領域の2面からの教育が求められる。思考支援システム... [more] TL2021-21
pp.22-27
NLC 2021-09-16
17:55
ONLINE オンライン開催 日本語教育のオノマトペ基準について考察
沢 恒雄遊工学研NLC2021-17
日本語教育におけるオノマトペ教育に関する実績も教材開発の研究実績は少ない。
今回は、岡谷英夫博士の博士論文の紹介を核と... [more]
NLC2021-17
pp.51-56
HCS 2021-08-21
14:20
ONLINE オンライン開催 オンライン学習環境における学習者支援の方略 ~ 日本語教師のネットワーク構築と活動の事例から ~
尹 智鉉中大HCS2021-21
新型コロナウィルス感染症の流行により,日本国内外の多くの教育現場では急遽オンライン教育への移行を余儀なくされた.本発表で... [more] HCS2021-21
pp.25-27
TL 2021-07-04
15:20
ONLINE オンライン開催 日光の言語景観に見られる文化的要素の表出と観光客の受容 ~ 見立ての手法 ~
平松裕子中大TL2021-9
2018年より国道119号線にあるJ R日光駅から世界遺産地域「日光の社寺」に至る観光客が歩く道に沿って言語景観を収集し... [more] TL2021-9
pp.34-37
TL 2021-07-04
16:30
ONLINE オンライン開催 言語能力に着目した多言語学習の試み ~ 中国語学習者のための母語活用型日英中三言語対照学習法&システムの考察 ~
湯山トミ子都立大)・武田紀子元成蹊大)・神田明延都立大)・藤本かおる武蔵野大)・篠塚麻衣子都立大TL2021-11
グローバル化の進展,ICTの発達,モバイル端末の普及により多言語学習の進展が著しい.しかし,現行の多言語学習は,言語単位... [more] TL2021-11
pp.44-49
 135件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会