研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCS |
2022-06-17 10:15 |
沖縄 |
琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
帯域内全二重通信におけるディジタルRFを用いたブラインド自己干渉除去に関する一検討 ○下村南夏・衣斐信介(同志社大)・高橋拓海(阪大)・岩井誠人(同志社大) RCS2022-59 |
帯域内全二重通信 (IBFD: In-Band Full-Duplex) の実現には自己干渉信号の高精度な除去が必要不可... [more] |
RCS2022-59 pp.206-211 |
EMCJ |
2022-05-20 15:00 |
京都 |
キャンパスプラザ京都 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線保護のための統計手法を用いた妨害波許容値設定モデル ○松本 泰・後藤 薫・山中幸雄(NICT) EMCJ2022-11 |
家電製品等の動作に伴って非意図的に放射される電磁妨害波(雑音)が,無線通信に有害な干渉を与えないためには,妨害波の放射レ... [more] |
EMCJ2022-11 pp.16-21 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-03 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
VHF帯における周波数共用のための高効率電波保護領域算出モデル ○皆木渓夏・富田晋伍・水谷圭一・原田博司(京大) SR2021-99 |
現在日本においては,VHF帯に安全安心のための公共ブロードバンド移動通信システム(PBBシステム)が割り当てられている.... [more] |
SR2021-99 pp.64-70 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-03 10:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ダイナミック周波数共用データベースにおける計算量削減に関する一検討 ○新岡燎汰・佐々木重信(新潟大)・大宮 陸・村上友規(NTT) SRW2021-74 |
無線通信の急速な普及に伴う周波数帯域の不足という問題に対して,既存の無線局を保護しながら周波数の有効利用を図るダイナミッ... [more] |
SRW2021-74 pp.27-32 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-03-01 14:45 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
劣決定条件下での方向情報と条件付き変分自己符号化器に基づく目標話者抽出 ○王 鋭・李 莉・戸田智基(名大) EA2021-76 SIP2021-103 SP2021-61 |
[more] |
EA2021-76 SIP2021-103 SP2021-61 pp.76-81 |
SR |
2022-01-24 10:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
LoRaにおける同一チャネル干渉電力及び占有率推定法による適応チャネル選択 ○小林 岳・田久 修(信州大)・安達宏一(電通大)・太田真衣(福岡大)・藤井威生(電通大) SR2021-59 |
筆者らはこれまでに,Low Power Wide Area(LPWA)の規格であるLong Range-Wide Are... [more] |
SR2021-59 pp.7-10 |
RISING (第三種研究会) |
2021-11-17 09:00 |
東京 |
東京都内+EventIn (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スペクトラムデータベースに基づくスパース性を利用した干渉推定手法 ○伊藤弘樹(電通大)・稲毛 契(都立産技高専)・藤井威生(電通大) |
近年,Internet of Things (IoT)の発展とともに同一周波数を共用利用する端末数が急激に増加している.... [more] |
|
IN, NS, CS, NV (併催) |
2021-09-09 14:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
波長多重光無線通信におけるLSTMを用いた信号分離の提案 ○猪俣政貴・岩松隆則・大柴小枝子(京都工繊大) CS2021-43 |
OFDM信号を用いた波長分割多重光無線通信における逐次干渉キャンセラの新たな方法を提案する.逐次干渉キャンセラは,パイロ... [more] |
CS2021-43 pp.13-16 |
ITS |
2021-07-02 13:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
干渉信号を用いたDither法による距離推定技術の誤差低減手法の提案 ○堀内星哉・羽多野裕之・眞田耕輔・森 香津夫(三重大)・山里敬也(名大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・齋藤将人(琉球大)・田所幸浩・田中宏哉(豊田中研) ITS2021-1 |
測位システムにおいて,受信信号強度指標(RSSI) は距離を推定する際に盛んに用いられている.距離推定アルゴリズムに利用... [more] |
ITS2021-1 pp.1-6 |
SRW |
2021-06-21 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
異種無線通信方式を用いた全二重通信システムにおける高能率復調法 ○森川雄大・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2021-6 |
Wireless Smart Ubiquitous Network(Wi-SUN)は世界的に普及が進んでおり,低消費電力... [more] |
SRW2021-6 pp.31-36 |
CS, CQ (併催) |
2021-05-14 09:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ニューラルネットワークを用いた波長多重光無線におけるMIMO伝搬チャネル行列推定の提案 ○猪俣政貴・柴田咲葵・岩松隆則・大柴小枝子(京都工繊大) CS2021-8 |
OFDM信号を用いた波長分割多重光無線通信における逐次干渉キャンセラの新たな伝搬路行列推定法を提案する.逐次干渉キャンセ... [more] |
CS2021-8 pp.25-30 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2021-03-03 11:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
電波環境モニタリング装置を用いた電波雑音・干渉量推定に関する一検討 ○鈴木健太・栗原拓哉・矢野一人・清水 聡・鈴木義規(ATR) SR2020-61 |
用途・要求品質・重要度が異なる様々なアプリケーションが発展し,様々な電波環境においてより重要かつ多くのアプリケーションを... [more] |
SR2020-61 pp.7-13 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2021-03-04 11:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]MIMO Sphere Decodingへの判定帰還型伝搬路推定の適用に関する検討 ○丸山優貴・菅沼碩文・前原文明(早大) RCS2020-234 SR2020-73 SRW2020-63 |
複数アンテナによる空間多重伝送を可能とするMIMOは,無線通信の大容量化に極めて有効である.MIMOの信号検出手法の一つ... [more] |
RCS2020-234 SR2020-73 SRW2020-63 pp.157-158(RCS), pp.50-51(SR), pp.45-46(SRW) |
SIP, IT, RCS (共催) |
2021-01-22 13:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
パイロット汚染環境におけるソフトウェア無線機を用いた帯域内全二重通信の自己干渉キャンセラに関する一検討 ○冨田健介・衣斐信介(同志社大)・高橋拓海(阪大)・岩井誠人(同志社大) IT2020-93 SIP2020-71 RCS2020-184 |
帯域内全二重通信 (IBFD: In-Band Full Duplex) は,同一時刻で同一周波数帯の通信路を用いた信号... [more] |
IT2020-93 SIP2020-71 RCS2020-184 pp.164-169 |
SR, NS, SeMI, RCC, RCS (併催) |
2020-07-09 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[依頼講演]深層学習を用いたSIR推定によるブラインドアダプティブアレー干渉抑圧効果 ○丸田一輝(東工大)・小島 駿(千葉大)・久野大介(阪大)・中山 悠(東京農工大) RCC2020-8 NS2020-37 RCS2020-71 SR2020-16 SeMI2020-8 |
伝搬路情報等の事前情報を用いることなく同一チャネル干渉を抑圧する手段として,ブラインドアルゴリズムを用いたアレーアンテナ... [more] |
RCC2020-8 NS2020-37 RCS2020-71 SR2020-16 SeMI2020-8 pp.37-41(RCC), pp.37-41(NS), pp.79-83(RCS), pp.43-47(SR), pp.31-35(SeMI) |
SR |
2020-06-04 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
経験CDFの補正に基づく高精度電波伝搬外挿手法 ○片桐啓太・藤井威生(電通大) SR2020-2 |
本稿では,経験累積分布関数(CDF: Cumulative Distribution Function)の補正に基づく電... [more] |
SR2020-2 pp.9-16 |
IT, SIP, RCS (共催) |
2020-01-23 09:50 |
広島 |
広島市青少年センター |
大規模MIMOシステムにおける独立成分分析を用いたチャネル推定に関する検討 ○笠井太智・衣斐信介・岩井誠人・笹岡秀一(同志社大) IT2019-37 SIP2019-50 RCS2019-267 |
無線通信技術の需要の増加に伴い,周波数帯域を効率的に利用する通信技術が求められている.大規模MIMO(Multiple-... [more] |
IT2019-37 SIP2019-50 RCS2019-267 pp.7-11 |
SR |
2019-12-05 13:50 |
沖縄 |
石垣市民会館(石垣島) |
[ポスター講演]検出感度を考慮した電波センサを利用した検定による与干渉推定の検討 ○小林強志・山本健一郎・田久 修・不破 泰(信州大) SR2019-94 |
近年の無線通信技術の発達により、周波数資源の枯渇が問題視されている。その解決策として、周波数共用が注目されている。周波数... [more] |
SR2019-94 pp.43-44 |
MIKA (第二種研究会) |
2019-10-03 13:05 |
北海道 |
北海道大学 |
[依頼講演]深層学習を用いた受信信号からの通信環境推定 ○丸田一輝・小島 駿・安 昌俊(千葉大) |
無線通信の特性は伝搬環境に大きく依存し,それぞれの環境に適した変調方式を用いる必要がある.通信環境を表すパラメータとして... [more] |
|
ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS, BioX (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (共催) (連催) [詳細] |
2019-07-24 09:55 |
高知 |
高知工科大学 |
電磁的情報漏えいを強制的に誘発する照射周波数推定法に関する基礎検討 ○鍛治秀伍(奈良先端大)・衣川昌宏(仙台高専)・藤本大介・林 優一(奈良先端大) ISEC2019-40 SITE2019-34 BioX2019-32 HWS2019-35 ICSS2019-38 EMM2019-43 |
正規に実装された機器の回路が、特定の周波数の電磁波を照射することによりハードウェアトロジャンと同等の動作をし、機器内部に... [more] |
ISEC2019-40 SITE2019-34 BioX2019-32 HWS2019-35 ICSS2019-38 EMM2019-43 pp.235-238 |