研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CS |
2022-07-14 16:15 |
鹿児島 |
屋久島環境文化村センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
M点組合せを用いた空間並列伝送イメージセンサ型可視光通信 ○佐藤拓実・鎌倉浩嗣・木下雅之(千葉工大)・山里敬也(名大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 13:10 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
プロジェクタとカメラ間におけるデータ転送技術 ○樋口綾乃・中山 悠(東京農工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 14:00 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
水中光カメラ通信のための画像処理法の検討 ○繁縄麻子・小野寺幸仁・竹下絵莉奈(東京農工大)・久野大介(阪大)・丸田一輝(東京理科大)・中山 悠(東京農工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SeMI, IPSJ-DPS, IPSJ-MBL, IPSJ-ITS (連催) |
2022-05-26 16:42 |
沖縄 |
北谷町商工会ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
イメージセンサネットワークのリアルタイムストリームデータのためのブロックチェーンシステムの実証 ○平井賢誠・秋山久遠・新熊亮一(芝浦工大)・峯 荒夢(ガイアックス) SeMI2022-8 |
本レポートでは、LIDAR(Light Detection and Ranging)デバイスから送信されるストリーミング... [more] |
SeMI2022-8 pp.36-39 |
IT, ISEC, RCC, WBS (共催) |
2022-03-11 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
プロペラ型回転式LED送信機を用いたイメージセンサ通信のシンボル同期の一検討 ○中山晃典・荒井伸太郎(岡山理科大) IT2021-136 ISEC2021-101 WBS2021-104 RCC2021-111 |
本稿ではプロペラ型回転式LED送信機とそれを用いたカメラ型可視光通信(イメージセンサ通信)に注目する.プロペラ型回転式L... [more] |
IT2021-136 ISEC2021-101 WBS2021-104 RCC2021-111 pp.307-312 |
VLD, HWS (共催) [詳細] |
2022-03-08 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
メッセージ認証符号付CMOSイメージセンサの小面積回路検討(1) ~ 駆動回路と画素アレイ構成 ~ ○赤松喜裕・小川広明・大山達哉・龍野隼人・関岡悠羽・大倉俊介・藤野 毅(立命館大) VLD2021-97 HWS2021-74 |
エッジAI では,センサで取得した情報をエッジで分類または認識するため,センサから送信される
データの真正性保証がセキ... [more] |
VLD2021-97 HWS2021-74 pp.117-122 |
VLD, HWS (共催) [詳細] |
2022-03-08 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
メッセージ認証符号付CMOSイメージセンサの小面積回路検討(2) ~ 符号生成回路 ~ ○関岡悠羽・小川広明・龍野隼人・大山達哉・赤松喜裕・大倉俊介・藤野 毅(立命館大) VLD2021-98 HWS2021-75 |
エッジAIでは,センサで取得した情報をエッジで分類または認識するため,センサから送信されるデータの真正性保証がセキュリテ... [more] |
VLD2021-98 HWS2021-75 pp.123-128 |
MICT, EMCJ (併催) |
2022-03-04 10:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
複数のセンサを用いる無発声単語認識に関する研究 ○草本雅也・大田健紘(日本工大) MICT2021-104 |
本研究は,複数のセンサを用いた無発声単語認識の有効性を明らかにすることを目的とする.無発声音声認識の一つの手段として可視... [more] |
MICT2021-104 pp.19-24 |
MBE, NC (併催) |
2022-03-02 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
運動想起型BCIのためのニューロフィードバックシステムの提案と評価 ○大場嵩平・小島宰門・加納慎一郎(芝浦工大) NC2021-52 |
運動想起型BCIのユーザ適用性を向上させるためのニューロフィードバックシステムを提案し,その評価を行った.提案したシステ... [more] |
NC2021-52 pp.30-35 |
OPE (共催) OFT, OCS (併催) [詳細] |
2022-02-24 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
遠隔光路切替ノードの実現に向けた赤外線イメージセンサによる多心一括光強度測定の検討 ○小山 良・阿部宜輝・片山和典(NTT) OFT2021-73 OPE2021-53 |
5GやBeyond 5G通信を支える光ネットワークではより高い信頼性要求や今までのFTTHとは異なる光ファイバ需要が想定... [more] |
OFT2021-73 OPE2021-53 pp.17-22(OFT), pp.21-26(OPE) |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 10:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
深層距離学習を用いたユーザーの端末所持位置並びに行動分類 ○北原瑠伊・張 力峰(九工大) ITS2021-40 IE2021-49 |
スマートフォンの普及に伴い、内臓されたセンサを用いて人間の行動分類などが行われている。しかし、それらの取り組みのほとんど... [more] |
ITS2021-40 IE2021-49 pp.91-96 |
CQ, CBE (併催) |
2022-01-27 13:25 |
石川 |
金沢(石川県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
デジタルサイネージ・イメージセンサ可視光通信における均等色空間に基づく多重化変調方式に関する一検討 ○仕明和也・小林健太郎・中條 渉(名城大) CQ2021-79 |
電子広告媒体であるデジタルサイネージとイメージセンサ間における可視光通信について検討する.変調ではデジタルサイネージの背... [more] |
CQ2021-79 pp.18-23 |
NLP, MICT, MBE (共催) NC (併催) [詳細] |
2022-01-21 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
YOLOv5を用いたイメージセンサ通信における点灯パターン推定 ○松田寛子・松下春奈(香川大)・荒井伸太郎(岡山理科大) NLP2021-77 MICT2021-52 MBE2021-38 |
本研究では,可視光通信を高度道路交通システムへ応用した路車間イメージセンサ通信に着目し,You Only Look On... [more] |
NLP2021-77 MICT2021-52 MBE2021-38 pp.31-34 |
SANE |
2022-01-19 11:15 |
東京 |
電子航法研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
宇宙用高感度カメラ開発のための民生品イメージセンサ放射線耐性評価 ○倉本文弥・木村真一(東理大) SANE2021-91 |
宇宙空間における高感度画像の取得は,重要な意味を持つ一方,暗電流ノイズを抑えるために大型の冷却装置が必要となる.そのため... [more] |
SANE2021-91 pp.49-53 |
WBS, RCC, ITS (共催) |
2021-12-13 09:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]空間分割多重低輝度アップリンク可視光通信の赤/青波長多重伝送特性 ○川出有紗・中條 渉・小林健太郎(名城大) WBS2021-40 ITS2021-14 RCC2021-47 |
スマートフォンのスクリーンを送信機,屋内カメラを受信機とする距離3mの空間分割多重低輝度アップリンク可視光通信に,赤と青... [more] |
WBS2021-40 ITS2021-14 RCC2021-47 pp.34-39 |
WBS, RCC, ITS (共催) |
2021-12-13 13:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
デジタルサイネージ・イメージセンサ可視光通信における均等色空間に基づく変調方式の性能へ画像色成分が及ぼす影響 ○仕明和也・小林健太郎・中條 渉(名城大) WBS2021-45 ITS2021-19 RCC2021-52 |
電子広告媒体であるデジタルサイネージとイメージセンサ間における可視光通信について検討する.デジタルサイネージを用いた可視... [more] |
WBS2021-45 ITS2021-19 RCC2021-52 pp.65-70 |
WBS, RCC, ITS (共催) |
2021-12-13 13:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
デジタルサイネージ・イメージセンサ可視光通信における機械学習に基づく復調方式の性能へ信号画像サイズが及ぼす影響 ○伊与田友貴・小林健太郎・中條 渉(名城大) WBS2021-47 ITS2021-21 RCC2021-54 |
デジタルサイネージとイメージセンサ間における可視光通信について検討する.デジタルサイネージに表示する視覚情報を阻害しない... [more] |
WBS2021-47 ITS2021-21 RCC2021-54 pp.76-81 |
MIKA (第三種研究会) |
2021-10-27 16:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]高速イメージセンサ通信のための回転式LED送信機の開発 ○荒井伸太郎(岡山理科大) |
人間の目に見える光を用いた光無線通信技術を可視光通信と呼び,その中でも受信機にカメラを用いた可視光通信をイメージセンサ通... [more] |
|
WBS, MICT (共催) |
2021-07-30 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]回転式LED送信機を用いたイメージセンサ通信のための受信アルゴリズムの一検討 ○中山晃典(岡山理科大)・唐 正強(名大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・圓道知博(長岡技科大) WBS2021-24 MICT2021-17 |
筆者らが先行研究で開発した回転式LED送信機は,LED光を回転させることで生じる残像を利用してデータを送信する,イメージ... [more] |
WBS2021-24 MICT2021-17 pp.13-18 |
WBS, MICT (共催) |
2021-07-30 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]白色光のセルサイズ縮小による空間分割多重低輝度アップリンク可視光通信 ○川出有紗・中條 渉・小林健太郎(名城大) WBS2021-26 MICT2021-19 |
スマートフォン画面を送信機,屋内カメラを受信機とする空間分割多重アップリンク可視光通信のデータレートとセキュリティ向上を... [more] |
WBS2021-26 MICT2021-19 pp.24-29 |