研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
HWS, VLD (共催) [詳細] |
2021-03-04 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Tweakableブロック暗号を用いた低遅延メモリ保護方式とそのハードウェア設計 ○小田麻矢・上野 嶺・本間尚文(東北大)・井上明子・峯松一彦(NEC) VLD2020-83 HWS2020-58 |
本稿では,Tweakable ブロック暗号(TBC)に基づく高効率なメモリ保護方式を提案する.Intel SGXで提供さ... [more] |
VLD2020-83 HWS2020-58 pp.85-90 |
HWS, VLD (共催) [詳細] |
2021-03-04 15:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
低遅延実装のMidori128に対する電力解析攻撃とその評価 ○竹本 修・池崎良哉・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) VLD2020-87 HWS2020-62 |
軽量暗号Midoriは低消費電力動作を指向した暗号アルゴリズムとして提案され,電源供給に課題のあるIoTデバイスのセキュ... [more] |
VLD2020-87 HWS2020-62 pp.108-113 |
ICD (第二種研究会) |
2021-03-01 14:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
暗号プロセッサへの物理攻撃に対するマルチモーダル検知・反応回路技術 ○多田 捷・山下憂記・三木拓司・永田 真(神戸大)・三浦典之(阪大) |
本稿では, 暗号プロセッサに対する物理攻撃を検知し, 情報漏洩を防止するための反応処理を即座に実行する, 検知・反応技術... [more] |
|
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2021-03-02 16:25 |
ONLINE |
オンライン開催(ハイブリッド開催から変更) |
アンロールドアーキテクチャを利用したPUFの安全性評価 ○野崎佑典・旭 健作・吉川雅弥(名城大) ICSS2020-53 |
デバイスのセキュリティを向上させるための技術として,Physically Unclonable Function(PUF... [more] |
ICSS2020-53 pp.160-165 |
VLD, DC, RECONF, ICD, IPSJ-SLDM (連催) (併催) [詳細] |
2020-11-18 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
オンチップ電源ノイズモニタリングによるマルチチップ搭載ボード電源結合網の評価 ○中川大地・安田一樹・眞柴 将・門田和樹・沖殿貴朗・三木拓司・永田 真(神戸大) VLD2020-31 ICD2020-51 DC2020-51 RECONF2020-50 |
IoTの発達に伴い、ハードウェアセキュリティの重要性は高まってきている。どれほど理論的に安全とされている暗号アルゴリズム... [more] |
VLD2020-31 ICD2020-51 DC2020-51 RECONF2020-50 pp.115-117 |
ICD, HWS (共催) [詳細] |
2020-10-26 09:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ペアリングハードウェアに対するパイプラインスケジューリングを利用した電力解析攻撃 ○山﨑満文・坂本純一・松本 勉(横浜国大) HWS2020-26 ICD2020-15 |
高機能暗号の構成に用いられるペアリング計算のレイテンシを小さく抑えるために,パイプライン型剰余乗算器を搭載したハードウェ... [more] |
HWS2020-26 ICD2020-15 pp.7-12 |
ICD, HWS (共催) [詳細] |
2020-10-26 15:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
AI推論器のLUT構造に着目したハードウェアトロイ ○野崎佑典・竹本 修・池崎良哉・吉川雅弥(名城大) HWS2020-36 ICD2020-25 |
現在,様々な分野でAI技術のエッジデバイスでの利用が期待されている.一方でAIシステムの利用に関してセキュリティ上の課題... [more] |
HWS2020-36 ICD2020-25 pp.65-70 |
ICD, HWS (共催) [詳細] |
2020-10-26 15:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
低遅延実装の対策回路を指向したハードウェアトロイ挿入とその評価 ○竹本 修・池崎良哉・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) HWS2020-37 ICD2020-26 |
システムLSI の設計・製造では外部委託や他社製IP の利用が一般的である一方で,ハードウェアトロイの脅威が問題となって... [more] |
HWS2020-37 ICD2020-26 pp.71-76 |
ICD, HWS (共催) [詳細] |
2020-10-26 17:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
セキュアICチップにおける物理設計改竄の検出に向けた高効率シミュレーション手法の検討 ○安田一樹・門田和樹・中川大地・永田 真(神戸大) HWS2020-41 ICD2020-30 |
近年のIoT社会の発展に伴い、ハードウェア内の集積回路に対して様々なセキュリティ対策が開発されている。そのような対策設計... [more] |
HWS2020-41 ICD2020-30 pp.94-98 |
DC |
2020-02-26 12:25 |
東京 |
機械振興会館 |
アンロールドアーキテクチャを利用したグリッチPUFとその評価 ○野崎佑典・吉川雅弥(名城大) DC2019-91 |
Large Scale Integration(LSI)の認証技術として,Physically Unclonable F... [more] |
DC2019-91 pp.31-36 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB (連催) CPSY, IPSJ-ARC (連催) ICD, IE (共催) RECONF (併催) [詳細] |
2019-11-14 16:35 |
愛媛 |
愛媛県男女共同参画センター |
独立経路ペアの遅延差を用いたハードウェアトロイ検出テスト生成 ○力野 英・平本悠翔郎・大竹哲史(大分大) VLD2019-46 DC2019-70 |
LSIの信頼性の向上のため,ハードウェアトロイの検出が重要である.
本稿ではハードウェアトロイが挿入された信号線におい... [more] |
VLD2019-46 DC2019-70 pp.151-155 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB (連催) CPSY, IPSJ-ARC (連催) ICD, IE (共催) RECONF (併催) [詳細] |
2019-11-15 09:40 |
愛媛 |
愛媛県男女共同参画センター |
CMOSイメージセンサPUFを用いたデバイス認証へのモデリング攻撃 ○山田 寛・大倉俊介・汐崎 充・白畑正芳・藤野 毅(立命館大) ICD2019-34 IE2019-40 |
イメージセンサの真正性を保証するため,製造ばらつきを利用するCMOSイメージセンサPUF(CIS-PUF)が提案されてい... [more] |
ICD2019-34 IE2019-40 pp.31-36 |
HWS, ICD (共催) [詳細] |
2019-11-01 13:25 |
大阪 |
DNPなんばSSビル |
埋め込み次数14のTate及びAteペアリングの実装 ○宋 子豪・松村陸矢・南條由紀・野上保之・日下卓也(岡山大) HWS2019-58 ICD2019-19 |
IoT 時代の到来と計算機の計算能力向上により, 高いセキュリティレベルで複雑なシステムに対応で
きる高機能暗号への期... [more] |
HWS2019-58 ICD2019-19 pp.7-12 |
ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS, BioX (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (共催) (連催) [詳細] |
2019-07-23 14:50 |
高知 |
高知工科大学 |
パイプライン型剰余乗算器を用いたペアリング暗号のFPGA実装 ~ 集約署名の場合 ~ ○奥秋陽太・坂本純一・藤本大介・松本 勉(横浜国大) ISEC2019-30 SITE2019-24 BioX2019-22 HWS2019-25 ICSS2019-28 EMM2019-33 |
サイバーフィジカルシステムやクラウドコンピューティングのセキュリティ充実のため高機能暗号への期待が高まっている.暗号化し... [more] |
ISEC2019-30 SITE2019-24 BioX2019-22 HWS2019-25 ICSS2019-28 EMM2019-33 pp.157-162 |
HWS, VLD (共催) |
2019-03-01 14:55 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
ASICで実装したリングオシレータPUFの性能と安全性評価 ○野崎佑典・吉川雅弥(名城大) VLD2018-131 HWS2018-94 |
本研究では,Application Specific Integrated Circuit(ASIC)で実装されたリング... [more] |
VLD2018-131 HWS2018-94 pp.225-230 |
HWS, VLD (共催) |
2019-03-01 15:20 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
改良されたアービタPUFに対する線形モデルによる攻撃 ○松見 進・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) VLD2018-132 HWS2018-95 |
電子部品の模造品が市場に流通し,深刻な問題となっている.そして,この問題の対策技術としてPUFが注目されている.2-1 ... [more] |
VLD2018-132 HWS2018-95 pp.231-236 |
HWS, VLD (共催) |
2019-03-01 15:45 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
PUFを用いた個体識別システムにおける機械学習攻撃に対する脆弱性の評価 ○飯塚知希(東大)・小笠原泰弘・片下敏宏・堀 洋平(産総研)・粟野皓光(阪大)・池田 誠(東大) VLD2018-133 HWS2018-96 |
個体認証システムに向けたPUFの中でも特に機械学習攻撃に耐性が高いとされるDouble-Arbiter PUF及びPL-... [more] |
VLD2018-133 HWS2018-96 pp.237-242 |
HWS, VLD (共催) |
2019-03-01 16:20 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
アンロールドアーキテクチャ実装したPRINCEの低コスト電力解析対策手法 ○竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大) VLD2018-134 HWS2018-97 |
低コストで実装できる軽量暗号は,小型デバイスの安全性を向上させるのに最適である.低レイテンシと小型実装を実現するPRIN... [more] |
VLD2018-134 HWS2018-97 pp.243-248 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB (連催) CPSY, IPSJ-ARC (連催) CPM, ICD, IE (共催) RECONF (併催) [詳細] |
2018-12-06 09:50 |
広島 |
サテライトキャンパスひろしま |
機械学習攻撃に耐性のあるPUFのセキュア認証方式 ○野崎佑典・吉川雅弥(名城大) VLD2018-49 DC2018-35 |
PUF(Physical Unclonable Function)を用いた簡易認証方式であるチャレンジ&レスポンス認証は... [more] |
VLD2018-49 DC2018-35 pp.77-82 |
HWS, ICD (共催) |
2018-10-29 14:30 |
大阪 |
神戸大 梅田インテリジェントラボラトリ |
パイプライン型剰余乗算器を用いたペアリング計算器における圧縮自乗算の高速化 ○奥秋陽太・坂本純一・吉田直樹・藤本大介・松本 勉(横浜国大) HWS2018-50 ICD2018-42 |
サイバーフィジカルシステムやクラウド活用の進展に伴い,暗号化したままデータ検索が行えるなど,従来の公開鍵暗号技術より機能... [more] |
HWS2018-50 ICD2018-42 pp.19-24 |