お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 19件中 1~19件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
KBSE, SC
(共催)
2023-11-18
10:20
宮城 仙都会館 ニーズに基づくサービス推薦に向けた統一的サービスデータモデルの検討
中田匠哉陳 思楠神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・中村匡秀神戸大KBSE2023-44 SC2023-27
近年,インターネットとデジタル端末の普及に加えて,COVID-19の影響でオンラインサービス利用が増加している.その中で... [more] KBSE2023-44 SC2023-27
pp.57-62
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC
(連催)
2023-05-12
13:35
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
仮想化基盤における物理ディスクに対する仮想マシンのI/O負荷推定技術の提案
荻原一隆近藤玲子白石 崇富士通ICM2023-9
複数台のx86サーバを並べ仮想化ソフトウェアをベースに仮想マシンを使ってシステムを構築するHCI(Hyper Conve... [more] ICM2023-9
pp.41-46
AI 2022-07-04
17:10
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
現実の筆記具による仮想資料への直接的な書き込みが可能な講義録画システムの評価
伊東佑真菊地真人大囿忠親名工大AI2022-17
実空間に投影された講義資料をカメラで録画することには,画質と編集コストの2つの課題がある.本研究では,講師の身体動作や現... [more] AI2022-17
pp.88-93
EMD, R
(共催)
2019-02-15
14:55
大阪 パナソニック企業年金基金 松心会館 [招待講演]MOSFETエージングモデルを用いた回路特性劣化SPICEシミュレーション
田中浩治雨宮真一郎岡村 均嶌末政憲モーデックR2018-56 EMD2018-57
今日,半導体製品は様々な製品に用いられており,車載部品や医療機器に代表される高信頼性が必須な製品にも数多く使われている.... [more] R2018-56 EMD2018-57
pp.25-30
SP 2019-01-26
16:25
石川 ハルモニー金沢 [フェロー記念講演]人間と機械と音のコミュニケーション
伊藤彰則東北大SP2018-55
人間同士のコミュニケーションは主に音声によって行われる.技術の力によって音声コミュニケーションを支援する方法は古くから研... [more] SP2018-55
p.19
SP 2018-08-27
16:30
京都 京都大学 [招待講演]音楽・歌声情報処理に基づくインタフェース構築と可視化
中野倫靖産総研SP2018-31
音楽や歌声を自動理解する技術は,人の音楽活動を補助する知的なシステムの構築を可能とする.そのようなシステムにおいては,イ... [more] SP2018-31
p.43
CNR 2014-12-04
13:30
東京 東京大学山上会館 オントロジーに基づくヒューマンフレンドリーロボット
山口高平慶大)・中野有紀子成蹊大)・森田武史青学大CNR2014-22
現在注目を集めているワトソンやSiriなどのAIアプリケーションは,言葉・数字・図表で記載された大量の形式知をコンピュー... [more] CNR2014-22
pp.33-38
PRMU 2014-03-14
16:45
東京 早稲田大学 車載機器向けHCIのための動き特徴量と追跡を用いた手輪郭補正と指の長さの2段階閾値に基づくクリック動作検出
北尾雄一朗池永 剛早大PRMU2013-212
近年,車載機器の多様化,複雑化が進んでいる.しかし,これらを操作するためのHCI (Human-computer int... [more] PRMU2013-212
pp.265-270
PRMU 2012-10-04
10:10
千葉 幕張メッセ [特別講演]未来のお買い物を支援するインタフェース開発と取り組み
益子 宗楽天PRMU2012-53
インターネットやスマートフォンの普及にともなって我々の消費行動が変化し,購買活動におけるリアルとネットといった2つの世界... [more] PRMU2012-53
pp.13-18
PRMU 2011-03-10
17:00
茨城 産総研(つくば) Study on Manipulating a Virtual Object in a Large Screen Close to the User by Visual Analysis of Small-Scale Movements of Forefinger, Hand and Face
Ming-Han WuJun OhyaWaseda UnivPRMU2010-264
 [more] PRMU2010-264
pp.151-156
ICD 2010-12-16
09:30
東京 東京大学 先端科学技術研究センター 電子局所注入による非対称パスゲートトランジスタを用いた8T-SRAMにおけるハーフセレクト問題の除去
本田健太郎宮地幸祐田中丸周平東大)・宮野信治半導体理工学研究センター)・竹内 健東大ICD2010-95
8T-SRAMのアクセストランジスタをに局所的に電子を局所的に注入することによってしきい値電圧を非対称にし、ハーフセレク... [more] ICD2010-95
pp.1-6
CAS
(第二種研究会)
2010-10-06
09:45
千葉 幕張メッセ [招待講演]DFRシミュレーション、デバイスから回路へ
松澤一也萩島大輔石原貴光東芝
LSIの価値には機能と性能だけでなく、長期信頼性も重要な要素として含まれる。従来は、膜レベルとデバイス・レベルでの信頼性... [more]
PRMU, HIP
(共催)
2010-06-24
15:10
青森 弘前大学文京町キャンパス 離散ウェーブレット変換を用いたジェスチャ認識
奥田雄人小野口一則弘前大PRMU2010-41 HIP2010-30
オプティカルフローとフレーム間差分により得られた動き情報を時間軸上で離散ウェーブレット変換し、そのウェーブレット係数から... [more] PRMU2010-41 HIP2010-30
pp.19-24
PRMU 2009-10-23
11:40
広島 広島大 擬人化システムの表情合成に関する研究
鷹觜拓也羽倉 淳榑松理樹藤田ハミド岩手県立大PRMU2009-87
本研究は, 人間と相互作用を行う擬人化システムにおいて, 人と人との間の感情伝達に類似した感情伝達を実現することを目的と... [more] PRMU2009-87
pp.91-96
HIP 2009-03-25
13:00
島根 島根大学松江キャンパス インスタレーション作品のHCIについてのアフォーダンス的考察 ~ MAF2008(SUAC)での事例から ~
長嶋洋一静岡文化芸術大HIP2008-152
メディア・インスタレーション作品のユーザインターフェースに関して、アフォーダンスの視点から検討した。2008年12月に静... [more] HIP2008-152
pp.17-21
HCS 2009-03-25
14:50
島根 島根大学 松江キャンパス 教養講義室棟2号館 時空間画像処理によるロバストなジェスチャ認識
前田眞一郎佐々木祐也犬丸秀人岡田至弘龍谷大HCS2008-76
本稿では,時空間画像処理を用いたロバストなジェスチャ認識手法を提案する.水平方向と時間軸方向,垂直方向と時間軸方向の情報... [more] HCS2008-76
pp.109-114
MW 2008-08-28
14:45
大阪 大阪大学(豊中) 60GHz帯CMOS増幅器とトランシーバ技術
田能村昌宏濱田康宏岸本修也伊東正治折橋直行丸橋健一嶋脇秀徳NECMW2008-86
信頼性を考慮して設計した60GHz帯CMOS増幅器(PA)と送受信機について述べる。PAと送受信機は、低コスト、フルシン... [more] MW2008-86
pp.41-46
PRMU, NLC, TL
(共催)
2006-10-19
10:45
東京 NHK技研 視差情報を加えたTemporal Templatesによるジェスチャー認識
小野口一則弘前大)・和田将司NECソフトウェア東北
1枚の画像で水平(X軸)方向、垂直(Y軸)方向、時間軸方向の情報を保持す
るTemporal Templatesにステ... [more]
TL2006-18 NLC2006-14 PRMU2006-95
pp.1-6(TL), pp.1-6(NLC), pp.19-24(PRMU)
LOIS 2006-05-19
10:00
東京 NTT武蔵野研究センタ RFIDを用いた遠隔制御手法:ID-linkerの検討
関 良明NTT
ICタグ,電子タグとも呼ばれるRFIDタグの普及に伴い,モノを1つ1つ識別することが可能となってきている.現実世界の1つ... [more] OIS2006-1
pp.1-6
 19件中 1~19件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会