お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, WPT
(併催)
2024-01-19
14:50
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]導電率変化を許容した疑似スケールモデルの大気・海水2層問題への適用 ~ 200MHz模擬浅海領域内における電界分布計測 ~
後藤 誠石井 望新潟大AP2023-183
著者らは,海難事故におけるダイバーの救助活動の支援を目的に,電磁波を使用した海中測位法の検討として,海上での実験を実験室... [more] AP2023-183
pp.122-125
US 2022-06-30
13:50
大阪 関西大学 千里山キャンパス オペラント条件づけによるコウモリの物体弁別能力の検討
茂木麻友子手嶋優風西田 晴土屋隆生飛龍志津子同志社大US2022-14
コウモリは,口や鼻から超音波パルスを放射し,標的からのエコーを聴き比べることで,標的の情報を取得する.音波伝搬の物理的性... [more] US2022-14
pp.25-30
EMCJ 2020-05-15
15:50
ONLINE オンライン開催 リバーブレーションチャンバーにおける妊娠ラット及び子ラットに対する電波ばく露量の評価
伊藤涼太王 建青安在大祐名工大EMCJ2020-10
米国国家毒性プログラム(NTP)研究による電波ばく露の長期発がん性試験により,雄ラットは2G及び3G携帯電話で用いられて... [more] EMCJ2020-10
pp.33-37
NLC, IPSJ-NL
(連催)
SP, IPSJ-SLP
(連催)
(併催) [詳細]
2015-12-02
16:30
愛知 名古屋工業大学 声道断面積関数抽出手法におけるFDTDシミュレーションを用いた声道形状推定精度の評価
近藤崇彰坂野秀樹旭 健作名城大SP2015-78
声道断面積関数抽出手法の声道形状推定精度に関する調査を行った.日本語母音音素の実音声のSTRAIGHTスペクトルから計算... [more] SP2015-78
pp.61-63
ISEC 2013-09-13
13:35
東京 機械振興会館 FDTD法を用いた暗号サイドチャネルリークの設計評価手法
浅井稔也吉川雅弥名城大ISEC2013-51
暗号ハードウェアに対するサイドチャネル攻撃は,近年盛んに研究され,対策法が提案されてきた。製品に暗号ハードウェアを搭載す... [more] ISEC2013-51
pp.1-7
EMCJ 2006-04-18
15:30
東京 青山学院大学 青山キャンパス ESDガンの片面PCBへの接触放電に対するFDTDシミュレーション
上山博也近藤崇文平田晃正藤原 修名工大)・前野 剛デンソーEMCJ2006-6
帯電金属体の静電気放電(ElectroStatic Discharge: ESD)で生ずる過渡的電磁雑音はハイテク機器ほ... [more] EMCJ2006-6
pp.31-35
EMCJ 2005-12-09
15:10
岐阜 岐阜大学 静電気試験器による気中放電のFDTDシミュレーション
近藤崇文平田晃正藤原 修名工大)・石上 忍NICT
帯電金属体の静電気放電(ElectroStatic Discharge:ESD)で生ずる過渡的電磁雑音はハイテク機器ほど... [more] EMCJ2005-123
pp.51-54
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会