研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IT |
2022-07-21 15:40 |
岡山 |
岡山理科大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]情報理論に関する未解決問題 ○村松 純(NTT) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
ITS |
2022-07-15 14:15 |
福岡 |
福岡大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
センサ/通信を用いた警告型安全運転支援システムの安全性に対するドライバの反応遅れ時間の影響について ○千葉雅弘・長谷川孝明(埼玉大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SRW |
2022-06-20 13:40 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]テラヘルツ通信に向けた光・電波融合技術の現在と課題 ○菅野敦史(NICT) SRW2022-5 |
Beyond 5G時代におけるテラヘルツ通信を支える光・電波融合技術について概説する.超多数張り出しを省エネルギーで実現... [more] |
SRW2022-5 pp.12-15 |
CAS, SIP, VLD, MSS (共催) |
2022-06-16 10:00 |
青森 |
八戸工業大学 1号館201室(多目的ホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
cLTL制約を満たすヘテロジニアスなマルチロボットシステムの経路計画 ○永江孝太郎・潮 俊光(阪大) CAS2022-1 VLD2022-1 SIP2022-32 MSS2022-1 |
counting時相論理を用いて異なる性能を持つマルチロボットシステムの経路計画法を提案する.
cLTL+は記述能力が... [more] |
CAS2022-1 VLD2022-1 SIP2022-32 MSS2022-1 pp.1-6 |
CAS, SIP, VLD, MSS (共催) |
2022-06-17 10:00 |
青森 |
八戸工業大学 1号館201室(多目的ホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[パネル討論]SDGsへのシステムと信号処理サブソサイエティの貢献 ○高井重昌(阪大)・前田義信(新潟大)・池田奈美子(NTT)・田中聡久(東京農工大)・尾崎敦夫(阪工大) CAS2022-11 VLD2022-11 SIP2022-42 MSS2022-11 |
システムと信号処理サブソサイエティ4研専(回路とシステム研究会,VLSI 設計技術研究会,
信号処理研究会,システム数... [more] |
CAS2022-11 VLD2022-11 SIP2022-42 MSS2022-11 pp.58-60 |
OCS, PN, NS (併催) |
2022-06-10 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]情報鮮度 Age of Information の基礎理論と情報通信システムへの応用 ○井上文彰(阪大) NS2022-25 |
実時間モニタリングシステムにおける主要な性能指標として,情報鮮度 Age of Information (AoI) の概... [more] |
NS2022-25 p.12 |
OCS, PN, NS (併催) |
2022-06-10 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Channel-polarized Multilevel Codingによる前方誤り訂正の復号計算量低減 ○柿崎 武・中村政則・濱岡福太郎・木坂由明(NTT) OCS2022-11 |
デジタルコヒーレント光通信システムでは,伝送距離やデータレート,電力要求に応じて前方誤り訂正と変調多値度を設計する必要が... [more] |
OCS2022-11 pp.6-11 |
RECONF |
2022-06-07 16:35 |
茨城 |
筑波大学計算科学研究センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スパースイジングモデルのための量子アニーリングアクセラレータの設計 ○大間祐太・ウィッデヤスーリヤ ハシタ ムトゥマラ・張山昌論(東北大) RECONF2022-10 |
量子アニーリング(QA)とは組合せ最適化問題を確率的に解く一つの方法である.QAの実装には量子アニーラーという量子コンピ... [more] |
RECONF2022-10 pp.45-47 |
SANE |
2022-05-24 09:05 |
神奈川 |
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
海外技術動向 ~ AOC学会報告等 ~ ○河東晴子(三菱電機) SANE2022-1 |
電子戦に関する海外技術動向を2021年度に開催されたAOCの学会の内容等を元に紹介する.AOC (Association... [more] |
SANE2022-1 pp.1-6 |
COMP, IPSJ-AL (連催) |
2022-05-19 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Transportation Problem on a Graph ○Tetsuo Asano(Kanazawa Univ.) COMP2022-1 |
[more] |
COMP2022-1 pp.1-8 |
SIP, BioX, IE, MI (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 16:40 |
熊本 |
熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2.5DデフォーマブルコンボリューションCNNを用いた3D医用画像のセグメンテーション ○奥村裕也・工藤博幸・滝沢穂高(筑波大) SIP2022-29 BioX2022-29 IE2022-29 MI2022-29 |
深層学習を用いた3D医用画像セグメンテーションの精度を向上させる有効な手法として、臓器構造の個人差や位置ずれを変位ベクト... [more] |
SIP2022-29 BioX2022-29 IE2022-29 MI2022-29 pp.150-155 |
CQ, CS (併催) |
2022-05-13 14:30 |
福井 |
福井 (福井県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別招待講演]光・電波融合アクセス実現に向けたミリ波ファイバ無線技術の研究開発と展望 ○菅野敦史(NICT) CQ2022-16 |
将来Beyond 5G時代における高周波ミリ波無線と光ファイバーネットワークとの融合について,光ファイバ無線技術を核に議... [more] |
CQ2022-16 pp.86-89 |
NS |
2022-05-13 15:45 |
京都 |
京都大学楽友会館 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]2021年度ネットワークシステム研究会における研究動向報告 ○吉田雅裕(中大)・三原孝太郎・池邉 隆(NTT) NS2022-22 |
本稿では,ネットワークシステム研究専門委員会が2021年度に開催した研究会を対象に,研究テーマごとの講演件数を調査し,研... [more] |
NS2022-22 pp.72-77 |
RCS |
2022-04-21 14:05 |
大阪 |
大阪大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
鉄道向け公衆網活用高信頼通信プラットフォームの検討 ○石野正典・鈴木 拓・五十嵐悠一・近江泰志・藤嶋堅三郎(日立)・中村一城・北野隆康(鉄道総研) RCS2022-1 |
移動需要減少や労働人口減少に伴い鉄道業務の効率化・DXとコスト低減の両立が求められている.そこで自動運転,遠隔映像監視な... [more] |
RCS2022-1 pp.1-6 |
MSS, NLP (共催) |
2022-03-29 14:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Little-JILを用いた宇宙機システム運用シナリオのモデル検証 ○染谷一徳(JAXA)・平石邦彦(北陸先端大) MSS2021-78 NLP2021-149 |
X線天文衛星「ひとみ」の異常事象のように、運用シナリオに不備がある場合、衛星損失につながる可能性がある。そこで、Mode... [more] |
MSS2021-78 NLP2021-149 pp.121-126 |
ITS, IEE-ITS (連催) |
2022-03-11 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
標高などの道路の特徴を用いた車両走行位置算出方法の一般道路ネットワーク対応について ~ 複数道路の同時評価による走行位置算出 ~ ○山際大賀・横田孝義(鳥取大) ITS2021-67 |
自動車の走行位置を正確に求める手法としてGlobal Navigation Satellite System(GNSS)... [more] |
ITS2021-67 pp.22-27 |
IT, ISEC, RCC, WBS (共催) |
2022-03-10 14:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
オープンな有向グラフにおける不等式制約付き分散オンライン最適化 ○澤村吏貴・林 直樹・乾口雅弘(阪大) IT2021-108 ISEC2021-73 WBS2021-76 RCC2021-83 |
近年,通信技術の発展やIoT デバイスの普及によって,マルチエージェントシステムにおける分散最適化が様々な分野において注... [more] |
IT2021-108 ISEC2021-73 WBS2021-76 RCC2021-83 pp.150-154 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2022-03-10 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
強靭な衛星サービス・インフラ構築に向けた状態遷移確率モデルを用いたシステム連携の評価 ○冨田悠貴・神武直彦(慶大) CPSY2021-53 DC2021-87 |
衛星サービスの提供において、非修理系・高コスト・軌道制約といった宇宙システム特有の課題への対処が求められる。類似システム... [more] |
CPSY2021-53 DC2021-87 pp.50-55 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-09 18:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
Effects of Adaptive Viscoelasticity Control on Cooperative Work in Remote Robot Systems with Force Feedback ○Ruzhou Ye・Yutaka Ishibashi(Nitech)・Pingguo Huang(Gifu Shotoku Gakuen Univ.)・Yuichiro Tateiwa(Nitech) CQ2021-111 |
By experiment, this report investigates effects of the adapt... [more] |
CQ2021-111 pp.61-66 |
SS |
2022-03-07 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ツリークエリを用いた時間システムの分割検証のための仮説学習 ○新美航太郎・結縁祥治(名大) SS2021-49 |
本研究では時間システムに対する分割検証を自動的に行うための仮説学習アルゴリズムを示す.
分割検証手法の一つであるAs... [more] |
SS2021-49 pp.43-48 |