研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ICD, HWS (共催) [詳細] |
2020-10-26 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
即時に故障検出可能な高効率AESハードウェアの検討 ○柳生佑介・上野 嶺・本間尚文(東北大) HWS2020-31 ICD2020-20 |
本稿では,即時に故障検出可能な高効率AESハードウェアアーキテクチャの設計について述べる.
提案アーキテクチャは,差分... [more] |
HWS2020-31 ICD2020-20 pp.36-41 |
ISEC, IT, WBS (共催) |
2020-03-11 09:30 |
兵庫 |
兵庫県立大学 神戸情報科学キャンパス(神戸ポートアイランド) (開催中止,技報発行あり) |
KCipher-2に対する差分攻撃への耐性評価 ○寶木 仁・阪本光星(兵庫県立大)・峯松一彦(NEC)・五十部孝典(兵庫県立大/NICT) IT2019-108 ISEC2019-104 WBS2019-57 |
本稿では, CYPTREC暗号リストの電子政府推奨暗号にストリーム暗号としては唯一選定されているKCipher-2の差分... [more] |
IT2019-108 ISEC2019-104 WBS2019-57 pp.121-126 |
EA, EMM (共催) |
2019-11-23 09:30 |
石川 |
金沢工業大学 扇が丘キャンパス(野々市市) |
[招待講演]マルチメディア・コンテンツにおける音楽およびキャラクタ音声の感性工学的研究 ~ コンテンツ制作のための科学的設計指針づくり ~ ○山田真司(金沢工大) EA2019-63 EMM2019-91 |
著者は近年,アニメ,ゲームなどの映像と音楽,音声が組み合わされたマルチメディア・コンテンツに関する感性工学的研究を行って... [more] |
EA2019-63 EMM2019-91 pp.57-61 |
EMM, IT (共催) |
2019-05-24 13:30 |
北海道 |
旭川市国際会議場 |
ブロック暗号BIGの高階差分特性 ○芝山直喜(航空自衛隊)・五十嵐保隆・金子敏信(東京理科大) IT2019-12 EMM2019-12 |
BIGは2019年にDemeriらによって提案された128ビットブロック暗号であり,鍵長は128ビットである.なお,ラウ... [more] |
IT2019-12 EMM2019-12 pp.61-66 |
IT, ISEC, WBS (共催) |
2019-03-08 16:45 |
東京 |
電気通信大学 |
[招待講演]現代暗号研究の事始め ~ 1つのケーススタディ ~ ○太田和夫(電通大) IT2018-115 ISEC2018-121 WBS2018-116 |
フェロー受賞記念講演として、1983年3月に暗号研究をスタートしてから36年間の研究・教育経験を振り返って、皆さんに興味... [more] |
IT2018-115 ISEC2018-121 WBS2018-116 p.249 |
EMM, IT (共催) |
2017-05-22 16:00 |
山形 |
山形大学(米沢キャンパス) |
ブロック暗号Fewの高階差分特性 ○芝山直喜(航空自衛隊)・五十嵐保隆・金子敏信(東京理科大) IT2017-7 EMM2017-7 |
Fewは2014年にManojらによって提案された64ビットブロック暗号である.これまでに,安全性の自己評価において差分... [more] |
IT2017-7 EMM2017-7 pp.37-42 |
PRMU, BioX (共催) |
2017-03-20 14:10 |
愛知 |
名城大 |
[招待講演]位置情報プライバシーの最新技術動向 ○村上隆夫(産総研) BioX2016-42 PRMU2016-205 |
近年,スマートフォンやカーナビゲーションシステムの普及に伴い,経路検索やPOI(Point-of-Interest)検索... [more] |
BioX2016-42 PRMU2016-205 pp.51-56 |
DC, SS (共催) |
2016-10-27 14:05 |
滋賀 |
彦根勤労福祉会館(彦根市) |
スマートグリッド通信におけるフォールトトレランスとプライバシーを考慮したデータ集約に関する一考察 ○小笠原亮太・新井雅之(日大) SS2016-23 DC2016-25 |
スマートグリッド通信によるデータ集約の際に,個々人のプライバシー情報保護を考慮することは重要である.本稿では先行研究であ... [more] |
SS2016-23 DC2016-25 pp.31-36 |
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2016-03-04 15:40 |
京都 |
京都大学 学術情報メディアセンター 南館 |
10段構成のMidori64に対する高階差分攻撃 ○高橋勇介・五十嵐保隆・金子敏信(東京理科大) ICSS2015-73 |
Midori64はBanikらが2015年に提案した秘密鍵長128ビットのSPN型64ビットブロック暗号アルゴリズムであ... [more] |
ICSS2015-73 pp.159-164 |
ISEC |
2015-12-18 15:45 |
東京 |
機械振興会館 |
[招待講演]高階差分攻撃と積分攻撃 ○金子敏信(東京理科大) ISEC2015-58 |
高階差分攻撃と積分攻撃は、共通鍵暗号に対する汎用な攻撃法の一つである。前者は、差分の繰り返しで定義される高階差分特性を使... [more] |
ISEC2015-58 pp.23-29 |
ISEC |
2015-05-15 13:55 |
東京 |
機械振興会館 |
ブロック暗号PRINCEに対する丸め差分攻撃 ○瀬戸口 聡(鹿児島大)・五十嵐保隆・金子敏信(東京理科大)・福島誠治・八野知博(鹿児島大) ISEC2015-2 |
PRINCEはBorghoffらによって2012年に提案された秘密鍵長128bitのSPN型64bitブロック暗号である... [more] |
ISEC2015-2 pp.9-14 |
EMCJ, IEE-EMC (連催) |
2014-12-19 16:05 |
静岡 |
静岡大学 |
Security Evaluation of CSSAL Countermeasure against Side-Channel Attacks Using Frequency Spectrum Analysis ○Cancio Monteiro・Yasuhiro Takahashi・Toshikazu Sekine(Gifu Univ.) EMCJ2014-82 |
暗号処理デバイスからの情報漏洩は,暗号データを処理する際に生じる電力/電磁界放射に相関性がある.したがって,演算時に電力... [more] |
EMCJ2014-82 pp.75-80 |
ICSS, ISEC, SITE, EMM (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (併催) (連催) [詳細] |
2014-07-04 11:05 |
北海道 |
サン・リフレ函館 |
Piccoloの新しい高階差分特性 ○芝山直喜(航空自衛隊)・金子敏信(東京理科大) ISEC2014-34 SITE2014-29 ICSS2014-38 EMM2014-34 |
Piccoloは2011年に渋谷らによって提案された64ビットブロック暗号である.これまでに,Piccoloには6ラウン... [more] |
ISEC2014-34 SITE2014-29 ICSS2014-38 EMM2014-34 pp.247-252 |
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2014-03-28 15:10 |
沖縄 |
名桜大学(沖縄県名護市) |
共通鍵ブロック暗号LBlockの高階差分特性(II) ○芝山直喜(航空自衛隊)・金子敏信(東京理科大) ICSS2013-94 |
LBlockは2011年にWuらによって提案された鍵長80ビットの64ビットブロック暗号である.これまでに,LBlock... [more] |
ICSS2013-94 pp.237-242 |
EMM, ISEC, SITE, ICSS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (併催) (連催) [詳細] |
2013-07-18 15:40 |
北海道 |
札幌コンベンションセンター |
制御用変換及び観測用変換を用いたHyRALに対する高階差分攻撃 ○芝山直喜(航空自衛隊)・五十嵐保隆(鹿児島大)・金子敏信(東京理科大) ISEC2013-20 SITE2013-15 ICSS2013-25 EMM2013-22 |
HyRALは2010年にローレルインテリジェントシステムズの平田によって提案された128bitブロック暗号である.これま... [more] |
ISEC2013-20 SITE2013-15 ICSS2013-25 EMM2013-22 pp.67-74 |
IT |
2013-01-21 13:40 |
東京 |
電気通信大学 |
命令バイパスDFAを用いたCLEFIAの鍵導出法 ○伊藤宏樹・吉川英機・神永正博・志子田有光(東北学院大) IT2012-53 |
差分故障解析(DFA)はハードウェアに対して, 外部から強制的に誤動作を発生させて,得られた異常暗号文と正常暗号文を利用... [more] |
IT2012-53 pp.25-30 |
EMM, ISEC, SITE, ICSS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (併催) (連催) [詳細] |
2012-07-20 11:20 |
北海道 |
北海道工業大学 |
AESに対する高階差分攻撃における攻撃方程式解法の高速化(II) ○井上祐輔・北川明伸・金子敏信(東京理科大) ISEC2012-31 SITE2012-27 ICSS2012-33 EMM2012-23 |
Fergusonらは部分和法によって,6段AES,7段192・256ビット鍵AESに対して32階差分を用いた高階差分攻撃... [more] |
ISEC2012-31 SITE2012-27 ICSS2012-33 EMM2012-23 pp.159-166 |
ISEC, IT, WBS (共催) |
2011-03-04 09:25 |
大阪 |
大阪大学 |
Triviumに対するセットアップタイミング違反にもとづく新しい故障差分攻撃 ○李 奇・五味澤重友・岩本 貢・太田和夫・崎山一男(電通大) IT2010-118 ISEC2010-122 WBS2010-97 |
本論文はストリーム暗号であるTrivium に対してセットアップタイム違反に基づく新しい故障差分解析(DFA)を報告する... [more] |
IT2010-118 ISEC2010-122 WBS2010-97 pp.333-339 |
ISEC, IT, WBS (共催) |
2011-03-04 09:50 |
大阪 |
大阪大学 |
共通鍵ブロック暗号HyRALに対する高階差分攻撃 ○芝山直喜・五十嵐保隆・金子敏信・半谷精一郎(東京理科大) IT2010-119 ISEC2010-123 WBS2010-98 |
本稿では,2010年に平田によって提案された共通鍵ブロック暗号HyRALに対する高階差分攻撃について報告する.
16階... [more] |
IT2010-119 ISEC2010-123 WBS2010-98 pp.341-347 |
ISEC, SITE, ICSS (共催) IPSJ-CSEC (連催) [詳細] |
2009-07-03 10:45 |
秋田 |
秋田大学 |
ハッシュ関数Lesamnta-256における差分攻撃耐性の評価について ○五十嵐保隆・金子敏信(東京理科大) ISEC2009-28 SITE2009-20 ICSS2009-42 |
次世代ハッシュ関数SHA-3の候補であるLesamnta-256を取り上げ、その構成要素である攪拌関数と鍵ス
ケジュー... [more] |
ISEC2009-28 SITE2009-20 ICSS2009-42 pp.147-152 |