研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-14 11:35 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
輻輳制御の観点におけるTCP in IoTの一検討 ○神崎 惇(関西大)・伊藤暢彦・吉野秀明(日本工大)・山本 幹(関西大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
ICTSSL |
2022-05-27 14:25 |
富山 |
富山大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
災害輻輳時における間接規制による発信者の行動変化 ○佐藤大輔・持田岳美(NTT) ICTSSL2022-5 |
災害時に間接的な規制を行うことで発信者の行動変化を促し輻輳緩和を行う災害輻輳対策が検討されている.具体的には発信可能時間... [more] |
ICTSSL2022-5 pp.22-27 |
NS |
2022-05-13 11:40 |
京都 |
京都大学楽友会館 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
In-band Network Telemetryによるリンク混雑度に応じたマルチパス経路制御 ○荒巻慎太朗(電通大)・田中京介,八巻隼人・三輪 忍・本多弘樹(電通大) NS2022-19 |
近年,大容量なコンテンツの配信によるネットワークのリンク帯域幅占有が問題となっている.特に,IP電話やVR(Virtua... [more] |
NS2022-19 pp.59-64 |
SeMI |
2022-01-20 13:30 |
長野 |
野沢温泉スパリーナ コンベンションホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]10Gbps環境におけるTCP輻輳制御アルゴリズムの性能評価 ○青栁俊司・グエン キエン・関屋大雄(千葉大) SeMI2021-52 |
近年,要求されるデータ量の増加に伴い,10 Gbpsをはじめとする高速通信ネットワークが 広く普及することが予想される.... [more] |
SeMI2021-52 pp.1-5 |
IN, IA (併催) |
2021-12-16 15:50 |
広島 |
広島大学東千田キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]情報指向ネットワークにおける TCP CUBIC 輻輳回避アルゴリズムの適用性に関する検討 ○ハン ネー アウン・山本創麻・大崎博之(関西学院大) IA2021-36 |
近年、従来の TCP/IP ネットワークのような情報を転送するホストではなく、転送される情報を中心としたネットワークアー... [more] |
IA2021-36 pp.31-33 |
CS, IE (共催) IPSJ-AVM, ITE-BCT (共催) (連催) [詳細] |
2021-11-25 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
TCP輻輳制御アルゴリズムにおける成功優先DCFの性能評価 ○宮崎亮太・梅原大祐(京都工繊大) CS2021-65 IE2021-24 |
近年,携帯電話やIoT (Internet of Things)機器などの無線通信機器 (Station, STA)が広... [more] |
CS2021-65 IE2021-24 pp.31-34 |
MIKA (第三種研究会) |
2021-10-29 10:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]IoT向け無線通信ネットワークの輻輳制御方式に関する一検討 ○茂木雄斗・伊藤暢彦・大田健紘・平栗健史(日本工大)・山本 幹(関西大)・吉野秀明(日本工大) |
モノのインターネットIoTの普及・進展に伴い, センサデータの時空間的集中によりIoTシステムの過負荷による輻輳が今後重... [more] |
|
RCS, SR, NS, SeMI, RCC (併催) |
2021-07-16 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
輻輳環境下における移動無線端末間情報共有のためのブロードキャスト送信率の向上 ○李 還幇・松村 武(NICT) RCC2021-37 |
本稿で言う端末間通信は中央制御装置を用いないことを前提とし,端末同士が自律的に直接通信することを指す.国際標準規格IEE... [more] |
RCC2021-37 pp.65-70 |
IA, ICSS (共催) |
2021-06-22 10:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
モバイルネットワークにおけるビデオストリーミングのためのMPTCPスケジューラの性能評価 ○近藤優吉・カベンディッシュ ジルセウ・野林大起・池永全志(九工大) IA2021-12 ICSS2021-12 |
ビデオコンテンツの需要は高まっており,インターネットトラヒックの大部分をビデオストリーミングが占めている. さらに,ほと... [more] |
IA2021-12 ICSS2021-12 pp.62-67 |
IN, NS (併催) |
2021-03-04 10:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Delay-SensitiveアプリケーションのためのEdge-based Scavenger Traffic Control ○雨宮宏一郎(富士通/東大)・中尾彰宏(東大) NS2020-126 |
モビリティサービスやスマートファクトリサービスなどの業務系IoTサービスを提供する場合、エッジでのデータ収集・蓄積とクラ... [more] |
NS2020-126 pp.19-24 |
IN, NS (併催) |
2021-03-05 10:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
基幹ネットワークにおける輻輳制御のための深層学習を用いた経路設計法 ○伊藤 真・見越大樹(日大) NS2020-146 |
帯域保証サービスの経路設計に深層学習を用いる方法を提案している.深層学習を用いた経路設計法では,学習モデルに送受信ノード... [more] |
NS2020-146 pp.137-142 |
IN, NS (併催) |
2021-03-05 11:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
RTT公平性および低遅延のためのTCP BBRの輻輳制御アルゴリズムの改善 ○前林伸治・金井謙治・甲藤二郎(早大) NS2020-154 |
2016年,Googleは従来のLoss-based輻輳制御に置き換わる新しい輻輳制御アルゴリズムとしてTCP BBRを... [more] |
NS2020-154 pp.185-190 |
IN, NS (併催) |
2021-03-05 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
NDNにおけるフィードバックを用いた輻輳制御方式 ○内田大成・陳 春祥・重安哲也(県立広島大) IN2020-93 |
NDN における輻輳制御ではキャッシュヒットによるボトルネックリンクの変化に注目する必要がある.そこで,隣接ノード間で輻... [more] |
IN2020-93 pp.232-237 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2021-03-02 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催(崇城大学から変更) |
災害型輻輳に対する最短通話予約優先制御方式の特性評価 ○茂木雄斗・大田健紘・平栗健史・吉野秀明(日本工大) CQ2020-112 |
地震や豪雨などの大規模災害時には,安否を確認するため電話の需要が急増し,電話が繋がりにくくなる災害型輻輳が発生する.災害... [more] |
CQ2020-112 pp.22-27 |
NS, NWS (併催) |
2021-01-21 15:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
複数のTCP BBRコネクション間の性能公平性の改善に関する一考察 ○宮澤航人・山口実靖・小林亜樹(工学院大) NS2020-114 |
複数のTCP BBRコネクションがボトルネックリンクを共有して同時に通信を行った場合のコネクション間のスループットの公平... [more] |
NS2020-114 pp.24-29 |
NS |
2020-10-07 09:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ABC Slicingによる低遅延アプリケーションのためのキュー遅延を保証したスライシング ○岩井貴充・中尾彰宏(東大) NS2020-55 |
ビデオストリーミングや自動運転などのアプリケーションでは,ユーザーの体験品質を向上させるために低遅延通信が要求されている... [more] |
NS2020-55 pp.7-12 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2020-03-06 11:25 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス (開催中止,技報発行あり) |
Wi-Fiネットワークにおける輻輳制御アルゴリズムの性能評価 ○堀江有紀・グエン キエン・関屋大雄(千葉大) CQ2019-152 |
ネ ッ ト ワ ーク において , 輻輳制御アルゴリ ズムの振舞いは通信性能を 決定する 重要な要素である . こ れは... [more] |
CQ2019-152 pp.93-98 |
NS, NWS (併催) |
2020-01-24 14:25 |
沖縄 |
石垣島商工会館 |
多様なネットワーク環境を想定した超高速TCPの性能評価 ○前林伸治・岡野真由子・金井謙治・甲藤二郎(早大) NS2019-171 |
近年,通信技術の著しい発展によって10Gbps以上の高速な通信が可能となっている.そのような状況では,CUBIC-TCP... [more] |
NS2019-171 pp.61-66 |
NS, NWS (併催) |
2020-01-24 16:40 |
沖縄 |
石垣島商工会館 |
情報指向型ネットワークにおけるコンテンツ毎の優先度に基づく輻輳制御方式 ○井上勇気・水野 修(工学院大) NS2019-176 |
情報指向型ネットワーク(ICN)は,増加するネットワークトラフィックへの対策として考案された新たなネットワークアーキテク... [more] |
NS2019-176 pp.91-96 |
IN, IA (併催) |
2019-12-19 10:45 |
広島 |
サテライトキャンパスひろしま |
CUBIC TCPに基づくマルチパスTCPのための輻輳制御方式の検討 ○加藤聰彦・春山志歩・山本 嶺・大坐畠 智(電通大) IN2019-45 |
マルチパスTCP(MPTCP)では,輻輳制御は個別のサブフロー(シングルパスTCPコネクション)において実現され,MPT... [more] |
IN2019-45 pp.1-6 |