お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2020-12-12
15:50
ONLINE オンライン開催 Smart code recommendation system for supporting the learning process of programming beginners
Likun LiuYuta TaniguchiMin LuShin'ichi KonomiKyushu Univ.ET2020-45
 [more] ET2020-45
pp.59-63
MVE 2018-09-06
13:20
大阪 大阪工業大学 梅田キャンパス Integration of Expert and Beginner Experiences of Machine Operations Captured through Egocentric Vision
Long-fei ChenYuichi NakamuraKazuaki KondoKyoto Univ.MVE2018-13
 [more] MVE2018-13
pp.3-8
ET 2016-06-11
10:35
愛知 名古屋工業大学 初心者支援のための折り図からの操作過程の再構成
島貫 博渡邉豊英名古屋産業科学研)・朝倉宏一佐藤秀樹大同大ET2016-9
折り紙教本などに記載される折り図は,作家によって表現方法が異なることや,紙面の都合で1回の内に複数の操作を同時に記述する... [more] ET2016-9
pp.7-12
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2016-03-07
10:40
沖縄 名桜大 初心者に適した料理レシピ ~ マルチメディア情報の付与による理解度とユーザ体験の向上 ~
吉川景子渡辺隆行東京女子大IMQ2015-32 IE2015-131 MVE2015-59
初心者にとって理解しやすく,調理効率が上がり,満足感を得られる調理支援の形を追究するため,実験を2つ行なった.実験1では... [more] IMQ2015-32 IE2015-131 MVE2015-59
pp.31-36
ET 2015-07-04
13:10
北海道 北教大 札幌駅前サテライト PROVITを用いたオンラインCプログラミング講義支援環境の構築
中野廣人閻 宇原 昂平知野広樹數馬武信大津山公平Aiguo He会津大ET2015-26
本論文は可視化手法を用いたCプログラミング教育支援環境PROVITを利用したCプログラミング授業の講義支援方法を提案する... [more] ET2015-26
pp.19-23
ET 2015-06-06
15:50
三重 三重大学工学部大会議室 折り紙初心者のための仮想的折り図教示による操作支援
島貫 博渡邉豊英名古屋産業科学研)・朝倉宏一佐藤秀樹大同大ET2015-21
通常折り紙作品を作成するとき,折り紙教本などに掲載された折り図を見ながら折る.しかし,折り図が見づらい,理解が難しいとい... [more] ET2015-21
pp.61-66
ET 2014-03-08
11:20
高知 高知工業高等専門学校 タブレット端末を用いた和声学初学習者のための学習支援手法の検討 ~ バグモデルを用いた誤答生成機能の構築 ~
永田遼平三浦浩平松原行宏岡本 勝広島市大ET2013-110
近年,音楽大学や一般の教養において音楽基礎理論の自主学習が注目されてきている.
本稿では,和声学の基礎演習課題である基... [more]
ET2013-110
pp.107-112
SS, KBSE
(共催)
2013-07-26
11:10
北海道 北海道立道民活動センター [かでる2.7] 710会議室(7階) 初学者を対象としたユースケース記述の自動評価による学習支援
松井駿介野呂 惇岡田康治加藤 真渡辺大貴松浦佐江子芝浦工大SS2013-26 KBSE2013-26
ユースケース記述は一般にテンプレートとして記述項目は定まっているが,記述は非形式的である.そのため,機能要求を分析できて... [more] SS2013-26 KBSE2013-26
pp.79-84
KBSE 2012-11-22
14:40
石川 金沢大学 (角間キャンパス) ユースケース記述の意図の明確化を目的とした初学者特有の問題点の分析
奥田博隆松井駿介式見 遼野呂 惇岡田康治芝浦工大)・小形真平信州大)・松浦佐江子芝浦工大KBSE2012-45
ユースケース分析はシステムに対する機能要求をユーザとシステムのやり取りとして明確に定義する有効な手段である。ユースケース... [more] KBSE2012-45
pp.43-48
ET 2012-10-27
15:50
長野 信州大学工学部 (長野市) 和声学初学習者のための学習支援システム ~ 基本位置3和音の上3声配置課題を教材とした基本システム設計 ~
三浦浩平松原行宏広島市大ET2012-50
本稿では和声学初学習者のための学習支援システムを提案する.和声学は音楽理論の一つで,和音の構成や継続的な連なりに対する規... [more] ET2012-50
pp.71-76
KBSE, SS
(共催)
2012-07-28
14:20
北海道 公立はこだて未来大学 ユースケース記述における初学者特有の問題点への系統的な改善方法
松井駿介奥田博隆式見 遼野呂 惇岡田康治芝浦工大)・小形真平信州大)・松浦佐江子芝浦工大SS2012-33 KBSE2012-35
ユースケース分析はシステムに対する機能要求をユーザとシステムのやり取りとして明確に定義する有効な手段である.ユースケース... [more] SS2012-33 KBSE2012-35
pp.139-144
TL 2011-11-26
11:00
東京 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 Web会議システムを使った遠隔授業におけるピア・ラーニングの考察 ~ 日本・インド,日本・台湾間の初級日本語ブレンディッド・ラーニングの授業分析から ~
藤本かおる首都大東京TL2011-43
web会議システムとmoodleによる教材コンテンツ配信を組み合わせた初級日本語ブレンディッド・ラーニングを,インド・台... [more] TL2011-43
pp.25-30
WIT 2010-05-21
14:00
新潟 新潟大学駅南キャンパス 触読初心者を対象とした点字の読み取りやすさに関する実験的研究
村上詩織・○渡辺哲也前田義信山口俊光新潟大WIT2010-3
中途視覚障害者の点字学習の初期段階では,読み取りやすい文字を利用するのが望ましい.そこで,触読初心者にとってどの点字文字... [more] WIT2010-3
pp.9-14
ITE-MMS, ITE-CE, MRIS
(共催)
2010-01-22
09:30
大阪 パナソニック松心会館 ビデオカメラにおける撮影ミス要因およびアシスト機能に関する一検討 ~ 撮影が上手くなるカメラを目指して ~
森岡芳宏山内栄二竹林広二松浦賢司パナソニックMR2009-55
ビデオカメラのUD・機能は年々進化しており、ユーザーにとって自分の意図を反映したシーンの撮影がより容易となってきた.しか... [more] MR2009-55
pp.35-38
ET 2009-11-06
14:40
長野 信州大 PROVIT:ソフトウェア可視化手法を用いた初心者向けC言語教育ツール
松村和哉渡部治朗寺内 俊Aiguo He会津大ET2009-47
本論文では初心者向けC言語プログラミング教育ツール、PROVITの提案と利用、実験結果について述べる。PROVITはソフ... [more] ET2009-47
pp.41-46
ET 2009-11-06
15:05
長野 信州大 3D CGによるCプログラム関数の表現手法
渡部治朗松村和哉寺内 俊Aiguo He会津大ET2009-48
本論文では3DCGによるCプログラム関数の表現手法について述べる。Cプログラム関数のソースコードを可視化するにあたり、ど... [more] ET2009-48
pp.47-50
ET 2009-07-31
13:05
広島 広島市立大 英語の苦手な大学生向け学習支援ソフトウェア「ハイ!かんづめ君」の制作と効果
石原恵子中村朋子広島国際大ET2009-14
著者らは,英語熟達度の低い大学生を対象にした学習支援ソフトウェア「ハイ!かんづめ君」を制作した.その特徴は,対象者に共通... [more] ET2009-14
pp.1-6
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会