研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ICD, SDM (共催) ITE-IST (連催) [詳細] |
2022-08-08 - 2022-08-10 |
北海道 |
北海道大学百年記念会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ミスマッチ補償技術を用いた分散DPDによる39GHz帯CMOS双方向ドハティフェーズドアレイ無線機 ○李 政・Jian Pang・Yi Zhang・山崎雄大・Qiaoyu Wang・Peng Luo・Weichu Chen・Yijing Liao・Minzhe Tang・Zhengyan Guo・Yun Wang・Xi Fu・Dongwon You(東工大)・大島直樹・堀 真一・國弘和明(NEC)・白根篤史・岡田健一(東工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
CQ |
2022-07-21 14:55 |
大阪 |
立命館いばらきフューチャープラザ カンファレンスホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
仮想化基地局のハードウェアオフロードによる消費電力低減に関する定量評価 ○流田理一郎・毛利元一・佐々木 力・田上敦士(KDDI/KDDI総合研究所) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
MWPTHz, EST, MW, EMT, OPE (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2022-07-19 17:00 |
北海道 |
旭川市民文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アナログRoF用40GHz帯8x8フォトニックアレイアンテナの開発 ○二村真司・石村昇太・田中和樹・西村公佐・猪原 涼(KDDI総合研究所) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
CS |
2022-07-14 11:50 |
鹿児島 |
屋久島環境文化村センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5Gトラヒック収容に向けた帯域割当てアルゴリズムの実装 ○畑中勇樹・笹川晃平・横谷哲也(金沢工大)・峰野博史・小崎成治(静岡大)・小崎成治・末廣 雄・名倉健一・白井 聡(三菱電機) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-14 13:00 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ラウンドトリップ低遅延化を実現する無線リソース制御に関する検討 ○荒井 甲・小畑晴香・鍋谷寿久(東芝) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-14 11:45 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
HAPS無線中継システムにおける自動利得制御に関する実験的検討 ○長谷川拓哉・小西光邦・太田喜元・長手厚史(ソフトバンク) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-14 14:55 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Standalone-IRS実現のためのコードブックを用いたCSIを必要としない位相制御決定手法の提案 ○日比龍平・川本雄一・加藤 寧(東北大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 10:10 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]新幹線回送線におけるローカル5G検証試験 ○洞井裕介・山下真弘・石間礼次(JR東日本)・仙田航基・松永博也・坂本洋介(NEC) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 10:55 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
鉄道運行業務への公衆5G活用に向けたローカル5Gを用いた基礎検討 ○中村一城・北野隆康・小川祥吾・竹内恵一・流王智子・川﨑邦弘(鉄道総研) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 11:05 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5G端末間通信を用いた屋内測位の範囲拡張と精度向上の検討 ○山本岳志・岡本英二(名工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
AP |
2022-06-16 14:25 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
車載5Gスループットシミュレータの開発 ○櫻井一正(SOKEN)・澤谷琢磨(トヨタ自動車)・天野良晃(KDDI総合研究所)・志田裕紀(KDDI) AP2022-32 |
車載無線機にも5G技術の導入が予想されており、車載5G MIMOアンテナ設計・評価手法の確立が求められている。スループッ... [more] |
AP2022-32 pp.17-21 |
RCS |
2022-06-16 10:45 |
沖縄 |
琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5G URLLCにおける早期ハイブリッド自動再送要求手法の適応変調符号化適用によるスループット向上の検討 ○佐野恭輔・長谷川 暁・岡本英二(名工大)・三上 学・吉野 仁(ソフトバンク) RCS2022-45 |
第5世代移動通信システム(5G)の主要シナリオの1つに超高信頼低遅延通信(ultra-reliable and low ... [more] |
RCS2022-45 pp.126-131 |
RCS |
2022-06-16 10:55 |
沖縄 |
琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5Gミリ波車両通信システムにおける車載球面アレーアンテナを用いた高精度ビーム追従手法の構築 ○倉橋泰征・加藤 諒・岡本英二(名工大) RCS2022-46 |
第5世代移動通信システム(5G)のvehicle-to-network(V2N)通信において,大容量化が可能な広帯域を持... [more] |
RCS2022-46 pp.132-137 |
AP (第二種研究会) |
2022-06-10 14:50 |
北海道 |
根室総合文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]5G用DPD搭載Sub6GHz帯超多素子アクティブアンテナを用いたDown Link SINRの劣化成分に関する特異性解析 ~ Down Link SINRの劣化成分を構成するPower合成成分とVector合成成分の比率と送信機数増加によるDown Link SINR改善についての特徴 ~ ○望月拓志(NEC) |
5G向けMassive-MIMO用Active Antenna Systemを最大定格出力から任意の出力まで下げて放射し... [more] |
|
EMCJ |
2022-06-10 13:25 |
北海道 |
北海道大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
屋外における携帯電話基地局等からの電波ばく露レベル測定 ○大西輝夫・飛田和博・多氣昌生・渡辺聡一(NICT) EMCJ2022-21 |
地方の都市部及び市街地の屋外における携帯電話基地局等からの電波ばく露レベルの測定を行った.測定地点は,著者らの2019年... [more] |
EMCJ2022-21 pp.34-38 |
IN, RCS, NV (併催) |
2022-05-26 11:50 |
神奈川 |
慶應大学 日吉キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
進化的神経回路モデルを用いたダイナミックTDDの資源割り当て ○シン ルー・村田正幸(阪大) IN2022-3 |
ローカル5Gでは需要に応じたネットワーク制御が可能となり、特にアクセス制御としてダイナミックTDD(Time Divis... [more] |
IN2022-3 pp.13-18 |
IN, RCS, NV (併催) |
2022-05-26 13:45 |
神奈川 |
慶應大学 日吉キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]Beyond 5Gに向けた実証実験フィールドの展開 ○中里 仁・朽津光広・益子 宗(RM)・徳川奎史・久保田啓一・阪口 啓(東工大) IN2022-5 RCS2022-17 |
本格的な商用サービス開始が始まった5Gでは,ミリ波帯やMassive MIMO等の先端技術が導入され, これまでよりもさ... [more] |
IN2022-5 RCS2022-17 pp.20-25 |
RCC, WBS, SAT, MICT (共催) |
2022-05-27 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]B5G無線通信のための新たなMAC設計と最適化の研究 ○リム勇仁(北陸先端大) WBS2022-16 RCC2022-16 SAT2022-16 MICT2022-16 |
社会の発展と技術の進歩に伴い,人々は無線データ伝送に対して期待が高まってきている.無線周波数スペクトルが非常に限られてお... [more] |
WBS2022-16 RCC2022-16 SAT2022-16 MICT2022-16 pp.75-80 |
ICM, IPSJ-CSEC, IPSJ-IOT (連催) |
2022-05-19 10:50 |
長野 |
長野ターミナル会館+サブ会場 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
通信管理機能を備えたスマートシティサービス基盤の提案 ○橋本 樹・三好 匠・山崎 託・シルバーストン トーマス(芝浦工大)・朝香卓也(都立大) ICM2022-3 |
近年,都市が抱える問題に対し,通信技術等の活用で問題の解決を図るスマートシティ構想が注目されている.スマートシティの実現... [more] |
ICM2022-3 pp.12-15 |
AP |
2022-05-19 14:25 |
兵庫 |
神戸ポートオアシス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
送信・受信共に光ファイバリンクと産業用ロボットを用いたアンテナ測定システム ○黒川 悟・飴谷充隆・松川沙弥果(産総研)・佐藤正博・鬼澤正俊(精工技研)・村田博司(三重大)・廣瀬雅信(7Gaa) AP2022-18 |
送信アンテナに光ファイバリンクシステムを用いて、受信用には、産業用ロボットにミリ波5G周波数帯用光電界センサを取り付けて... [more] |
AP2022-18 pp.39-44 |