お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 49件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CQ, MIKA
(併催)
2023-09-01
10:25
福島 天神岬スポーツ公園 [特別招待講演]東日本大震災から12年目の福島で改めて情報通信技術のあり方を考えてみた
亀田 卓広島大CQ2023-36
2011年3月の東日本大震災では,被災地において携帯電話をはじめとする地上系の通信インフラが使えなくなったことで,救援活... [more] CQ2023-36
p.59
ICTSSL 2019-07-16
15:25
青森 青森県観光物産館アスパム 時空間マッシュアップによる2018年大阪北部地震の実態再現と分析
井ノ口宗成富山大)・田村圭子新潟大)・濱本両太ESRIジャパンICTSSL2019-9
2018年は6月に大阪北部地震、7月に西日本豪雨、9月に北海道胆振東部地震が発生した。風水害であれば事前から予兆現象を把... [more] ICTSSL2019-9
pp.7-10
ICTSSL 2019-07-16
15:50
青森 青森県観光物産館アスパム 地震災害における生活再建支援業務マネジメントツールを活用した罹災証明書発行業務解析
田村圭子新潟大)・井ノ口宗成富山大)・堀江 啓インターリスク総研ICTSSL2019-10
ひとたび災害が発生すれば、被災者は生活再建を始める必要がある。応急期には災害救助法に基づき、被災家屋の修理や仮設住宅の提... [more] ICTSSL2019-10
p.11
LOIS, ICM
(共催)
2018-01-18
16:40
熊本 崇城大学 池田キャンパス [招待講演]震災でのガバナンスと情報システムマネジメント ~ 熊本地震を例として ~
中嶋卓雄東海大ICM2017-42 LOIS2017-58
現実の社会が機能的に活動するためには,社会基盤が必要であり,水・電気などのインフラ以外にも,情報基盤が重要な役割を担って... [more] ICM2017-42 LOIS2017-58
pp.51-52
CQ 2018-01-19
11:45
東京 国立情報学研究所 熊本地震における時空間通話需要の推定
鐘 雷NII)・○鷹野 澄東大)・依田邦和計 宇生山田茂樹NIICQ2017-94
減災や救援における移動通信の重要性が増しているため、地震などの自然災害の際にいつでもどこでも重 要な情報を他の... [more] CQ2017-94
pp.51-56
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2017-01-19
10:50
京都 京都大学 吉田キャンパス 百周年時計台記念館 情報格差をきっかけとした災害時の避難所コミュニティ支援方法の提案
柴田貴史酒田信親伊藤京子阪大PRMU2016-129 MVE2016-20
広域災害時,地域の復興拠点としての避難所は住民の自主運営に任されている.しかし,災害後のコミュニティ形成の難しさから,運... [more] PRMU2016-129 MVE2016-20
pp.11-16
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2016-11-24
16:25
兵庫 神戸情報大学院大学 [招待講演]“交流”を主眼とする科学コミュニケーション活動の記録・分析 ~ いわきにおける放射線に関する対話 ~
相田 慎豊橋技科大CAS2016-66 MSS2016-46
東京電力・福島第一原発事故によって,放射線被曝という「未知のリスク」に多くの国民が曝された.事故初期における東電・行政の... [more] CAS2016-66 MSS2016-46
pp.69-71
IN, ICTSSL, NWS
(併催)
2016-10-20
15:25
大阪 大阪大学 震災時の断水にも有効な雨水グリッドの開発について ~ スマート雨水タンクによる貯水量の見える化 ~
森山聡之福岡工大)・和泉信生崇城大)・森下功啓熊本高専)・西山浩司九大ICTSSL2016-24
2016年 4月の2回の地震における熊本・大分の被害については記憶も新しい。特に発災直後に断水になり、ペットボトルに入っ... [more] ICTSSL2016-24
pp.23-27
HCS 2016-08-19
16:20
京都 立命館大学朱雀キャンパス 「放射線に関する小学生向け授業」についてのビデオリフレクション分析 ~ 福島県いわき市立小名浜第二小学校4年生を対象として ~
相田 慎豊橋技科大)・箕輪はるか東京慈恵会医科大)・菅野理沙NPO洋上風力発電・絆ネットワークHCS2016-37
いわき市立小名浜第二小学校において,箕輪はるかを講師とした「放射線に関する出前授業」の様子を撮影した動画を用い,同小学校... [more] HCS2016-37
pp.35-39
IA 2015-11-12
09:00
千葉 成田ビューホテル ICT utilization for disaster management
Shoko MiyagawaKeio Univ.IA2015-37
本論文では、災害時に支援団体がその業務に伴う意思決定を効果的効率的に行うためのICTの活用方法と課題について検討する。著... [more] IA2015-37
pp.1-4
SAT 2015-10-07
17:20
大阪 阪大中之島センター [特別講演]我が国の衛星通信研究開発の50年 ~ その役割の認識と今後の展開への期待 ~
飯田尚志首都大東京SAT2015-35
衛星通信開発開始から50年も経つと,技術は成熟したのかとの見方も出る。ここではそれを否定する観点から,我が国の研究開発に... [more] SAT2015-35
pp.93-98
OFT, PEM
(併催)
2015-05-21
16:45
石川 金沢勤労者プラザ [招待講演]東日本大震災を契機としたNTT東日本におけるマルチヘリコプタの活用
熊谷哲士・○稲葉祐太佐々木清治NTT東日本OFT2015-5
NTT東日本グループは、通信事業を担うインフラ企業として、東日本大震災を契機とし、災害復旧の取組みにおける自治体等との連... [more] OFT2015-5
pp.21-24
PRMU, BioX
(共催)
2015-03-19
13:00
神奈川 慶応大学矢上キャンパス [招待講演]東日本大震災において活用された個人識別技術 ~ 遺体の身元確認はいかにして行われたか、今後どのような研究開発が求められるか ~
青木孝文伊藤康一東北大BioX2014-47 PRMU2014-167
本講演で議論する「遺体の個人識別(身元確認)」は,学術的には法医学が取り扱うべき問題である.しかし,技術的には生体認証や... [more] BioX2014-47 PRMU2014-167
pp.47-52
DE 2014-09-11
16:10
東京 国立情報学研究所12階1208.1210号室 LDA方式による金融経済月報からのトピック抽出 ~ 東日本大震災後の日本経済情勢分析 ~
矢野百合子林 里咲白田由香利学習院大)・橋本隆子千葉商科大)・佐倉 環日本経済研究センターDE2014-36
日銀による金融経済月報に対してトピック抽出を行い,トピック比率の時系列変化を分析した.期間は2011年1月から12とし,... [more] DE2014-36
pp.75-78
HCS 2014-08-23
14:00
京都 立命館大学朱雀キャンパス 震災復興活動のレジリエンスを実証するためのフィールド構築 ~ 福島県いわき市を事例として ~
相田 慎豊橋技科大HCS2014-54
東日本大震災による原発事故によって、「放射能問題」という「未知のリスク」に多くの国民が曝されている。事故初期の対応や報道... [more] HCS2014-54
pp.63-67
NS, IN
(併催)
2014-03-07
09:10
宮崎 宮崎シーガイア 大震災時の道路網トポロジに適したVirtual Segment方式におけるベースノード配置法
木村裕太辻 広志巳波弘佳関西学院大NS2013-244
劣通信環境における通信技術として,移動体を利用した蓄積運搬型中継方式があるが,これら単独の通信方式だけでは対象とする領域... [more] NS2013-244
pp.391-396
SANE 2013-11-22
12:00
宮城 東北大学 川内萩ホール(22日)、東北アジア研究センター(23日) 東日本大震災の行方不明者捜索における地中レーダの適用
園田 潤仙台高専)・渡邉 学JAXA)・米澤千夏佐藤源之東北大SANE2013-56
2011年3月11日の東日本大震災では,太平洋沿岸部で現在でも2656名が行方不明となっており,我々は地中レーダによる行... [more] SANE2013-56
pp.13-18
SANE 2013-11-23
11:05
宮城 東北大学 川内萩ホール(22日)、東北アジア研究センター(23日) 震災復興を推進するアレイ型地中レーダによる遺跡計測
高橋一徳リウ ハイ佐藤源之東北大SANE2013-68
東日本大震災からの復興に伴う住宅の高台移転等により非常に多くの大規模な遺跡調査が計画されている.地中レーダ探査により遺跡... [more] SANE2013-68
pp.81-86
IA 2013-10-22
14:20
東京 東京大学先端知ビル 5F 武田ホール 地域医療福祉情報ネットワークの構築
中村直毅東北大IA2013-47
東日本大震災により宮城県の沿岸地区では,医療機関の壊滅が著しく,早急な社会医療基盤の再建が急務となっている.宮城県では,... [more] IA2013-47
pp.29-32
ITS, IEE-ITS, IPSJ-ITS
(連催)
2013-09-02
14:55
東京 電気学会本部 [招待講演]ITS分野における学会連携に向けた取り組みについて ~ 東日本大震災における土木学会・電気学会の連携の事例から ~
牧野浩志中日本高速道路ITS2013-16
ITSという研究開発分野は,人間と自動車と道路を,情報通信技術を使ってつなぎ合わせることで,交通事故,渋滞,環境問題とい... [more] ITS2013-16
pp.45-50
 49件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会