研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MW, WPT (共催) |
2022-04-15 13:25 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]磁界結合共鳴を用いた様々な位置関係にある端末への電力伝送効率制御 ○柴田随道(東京都市大) |
生活空間へのセンサー群の実装が進みつつある.実世界をモニタする無数のセンサーノードの安定的な運用は,人々の活動効率を高め... [more] |
WPT2022-6 MW2022-6 pp.19-24 |
EMCJ |
2022-04-15 14:45 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
薄膜高誘電率基板を用いた低インピーダンスPDNによるクロストーク抑制効果の解析 ○北澤太基・キム ヨンウ・藤本大介・林 優一(奈良先端大) |
高インピーダンス電源供給ネットワーク (PDN: Power Delivery Network) に起因して生じるクロス... [more] |
EMCJ2022-5 pp.25-30 |
EE, IEE-SPC (併催) |
2022-03-10 14:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
位相シフトフルブリッジコンバータのサージ低減に関する解析検討 ○吉川薫平・鈴木健一(新電元)・西嶋仁浩(崇城大) |
車載DC-DCコンバータは広い入力電圧範囲への対応が求められるため、位相シフトフルブリッジコンバータが広く使われている。... [more] |
EE2021-55 pp.18-22 |
MICT, EMCJ (併催) |
2022-03-04 10:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
交差構造を用いた線間コンデンサの残留インダクタンス低減 ○山梶佑介・廣瀬健二・菅 郁朗(三菱電機) |
電源ラインフィルタに線間コンデンサを接続する場合, コンデンサの自己共振周波数よりも高い周波数領域においてノイズ低減効果... [more] |
EMCJ2021-72 pp.1-6 |
MICT, EMCJ (併催) |
2022-03-04 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
プリント配線板電源層における放射雑音の低減 ~ 抵抗付加法による低減 ~ ○田中達也・佐々木伸一(佐賀大) |
近年の情報化社会の発展に伴い,ICは高集積化,高速化によって性能が向上する反面,クロストークや放熱,電源雑音,放射雑音と... [more] |
EMCJ2021-74 pp.11-14 |
CAS, CS (共催) |
2022-03-03 14:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
隣接動作する電源装置のスイッチングノイズの非線形結合効果 ○石山文彦(NTT) |
我々は、通信施設における電磁ノイズ対策を研究対象としており、対策技術検討の一環として独自の信号処理手法を構築してきた。こ... [more] |
CAS2021-80 CS2021-82 pp.37-40 |
CAS, CS (共催) |
2022-03-04 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
電力線通信 (PLC) システムの通信禁止時間影響下における通信状況詳細解析 ○青木純陽・佐藤龍太郎(東洋大)・喜田健司(大同大)・石川博康(日大)・篠永英之(東洋大) |
著者らは、電力線に特定の電気機器接続時において、交流電源の半周期に一度パケットが不検出となる通信禁止時間が発生することを... [more] |
CAS2021-90 CS2021-92 pp.87-92 |
CAS, CS (共催) |
2022-03-04 11:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
電力線通信 (PLC) システムの通信禁止時間発生メカニズムとTHD、および、奇数次、偶数次THDの関係性の解析 ○青木純陽(東洋大)・喜田健司(大同大)・石川博康(日大)・篠永英之(東洋大) |
著者らは、電力線に特定の電気機器を接続すると交流電源の半周期に一度パケットが不検出となる通信禁止時間が発生することを明ら... [more] |
CAS2021-91 CS2021-93 pp.93-98 |
R, EMD (共催) |
2022-02-10 15:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
平板状10ターンコイルによるAl/Cu薄板の電磁圧接 ○相沢友勝(都立高専) R2021-44 EMD2021-12 |
この電磁圧接は, Al薄板とCu薄板を低温のまま高品位に電気接続できる.圧接実験は,パルス放電電流を並列充電直列放電する... [more] |
R2021-44 EMD2021-12 pp.6-11 |
EE |
2022-01-28 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
LLC制御を用いた電気推進電源に関する基礎実験 ○近藤大将・張 科寅・渡邊裕樹・艸分宏昌(JAXA) EE2021-44 |
JAXAではホールスラスタ等電気推進機を高性能化する電源の研究を行っている。電気推進電源のうち、スラスタ動作のために大電... [more] |
EE2021-44 pp.74-78 |
EMCJ |
2022-01-21 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催に変更 |
FARのサイト外に接続される電源ケーブルの終端デバイス ~ HiZ-BoXの概要と確認方法(コモンモード編) ~ ○千代島敏夫(JEITA)・高尾秀樹(パナソニック)・坪内敏郎(村田製作所)・原田高志(トーキンEMCエンジニアリング) EMCJ2021-62 |
全無響電波暗室(FAR)での電子機器の放射妨害波測定が利用可能になっている.しかしながら,サイト外に接続される電源ケーブ... [more] |
EMCJ2021-62 pp.7-12 |
NLP, MICT, MBE (共催) NC (併催) [詳細] |
2022-01-21 12:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
合成非線形ノイズの非線形解析 ○石山文彦(NTT) NLP2021-107 MICT2021-82 MBE2021-68 |
我々は、通信施設における電磁ノイズ対策を研究対象としており、対策技術検討の一環として独自の信号処理手法の構築を進めている... [more] |
NLP2021-107 MICT2021-82 MBE2021-68 pp.159-162 |
NLP |
2021-12-17 12:40 |
大分 |
J:COM ホルトホール大分 |
仮想同期発電機を含むマイクログリッドの安定運用に向けた可到達集合に基づく解析 ○藤原直樹・引原隆士(京大) NLP2021-47 |
再生可能エネルギーを用いた分散型電源を主要構成要素とするマイクログリッドは, 再生可能エネルギーの有効活用など様々な観点... [more] |
NLP2021-47 pp.22-25 |
VLD, DC, RECONF, ICD, IPSJ-SLDM (連催) (併催) [詳細] |
2021-12-01 14:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
デュアルモードSAR ADCを用いた電源ノイズ解析攻撃の検知手法の考案 ○弘原海拓也・三木拓司・永田 真(神戸大) VLD2021-30 ICD2021-40 DC2021-36 RECONF2021-38 |
IoT機器が悪意のある攻撃者の標的として脅威に晒されている。そこで、電源ラインに対する意図的な機器挿入に起因するインピー... [more] |
VLD2021-30 ICD2021-40 DC2021-36 RECONF2021-38 pp.78-82 |
VLD, DC, RECONF, ICD, IPSJ-SLDM (連催) (併催) [詳細] |
2021-12-01 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
オンチップモニタを用いたダイナミック電圧ドロップ診断 ○門田和樹(神戸大)・レオニダス カタセラス(アリストトゥル大)・フェレンク フォーダー(IMEC)・アルキス ハッツォプーロス(アリストトゥル大)・永田 真(神戸大)・エリック ヤン マリニッセン(IMEC) VLD2021-31 ICD2021-41 DC2021-37 RECONF2021-39 |
オンチップモニタ回路(OCM)を用いる事により、電源レギュレータモジュール(µVRM)により区切られた電源ドメイン内のダ... [more] |
VLD2021-31 ICD2021-41 DC2021-37 RECONF2021-39 pp.83-86 |
HWS, ICD (共催) [詳細] |
2021-10-19 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
暗号モジュールからのサイドチャネル漏洩評価に向けた効率の良い電源ノイズシミュレーション手法 ○門田和樹・三木拓司・永田 真(神戸大) HWS2021-44 ICD2021-18 |
暗号プロセッサにおいて電源ノイズに起因するサイドチャネル情報漏洩が課題となっている。本稿ではSPICEシミュレーションに... [more] |
HWS2021-44 ICD2021-18 pp.19-22 |
IN, NS, CS, NV (併催) |
2021-09-09 14:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
電力線通信 (PLC) システムにおけるシステム固有周期重畳図と瞬時電源周波数同期重畳図のバースト信号分布図を用いた解析 ~ その1:携帯電話充電器接続時 ~ ○青木純陽(東洋大)・喜田健司(大同大)・石川博康(日大)・篠永英之(東洋大) CS2021-41 |
著者らは、定常的な通信状況を可視化するシステム固有周期重畳図、および、特定の電気機器を電力線に接続すると発生する通信禁止... [more] |
CS2021-41 pp.1-6 |
IN, NS, CS, NV (併催) |
2021-09-09 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
電力線通信 (PLC) システムにおけるシステム固有周期重畳図と瞬時電源周波数同期重畳図のバースト信号分布図を用いた解析 ~ その2:携帯電話充電時 ~ ○青木純陽(東洋大)・喜田健司(大同大)・石川博康(日大)・篠永英之(東洋大) CS2021-42 |
著者らは、定常的な通信状況を可視化するシステム固有周期重畳図、および、特定の電気機器を電力線に接続すると発生する通信禁止... [more] |
CS2021-42 pp.7-12 |
SIP |
2021-08-24 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
電源装置が発する電磁ノイズの合成効果 ○石山文彦(NTT) SIP2021-34 |
我々は、通信施設における電磁ノイズ対策を研究対象としており、対策技術検討の一環として独自の信号処理手法の構築を進めている... [more] |
SIP2021-34 pp.26-29 |
CS |
2021-07-16 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
電力線通信 (PLC) システム瞬時電源周波数同期重畳図の通信品質解析図作図アルゴリズムの汎用化 ~ その1:アルゴリズムの提案 ~ ○青木純陽(東洋大)・喜田健司(大同大)・石川博康(日大)・篠永英之(東洋大) CS2021-38 |
PLC(Power Line Communications)は電力線を伝送媒体として通信する技術である。著者らは先行研究... [more] |
CS2021-38 pp.94-99 |