研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2021-12-15 - 2021-12-17 |
ONLINE |
オンライン開催 |
飲料パッケージが与える印象と服装の色彩から推定した感情の関連性に関する調査 ○宗盛隆紀・梶山朋子(広島市大) |
色彩から潜在顧客の感情を推定する手法の提案を目指し,服装の色彩と購入した商品の関係性について調査した.調査対象は炭酸飲料... [more] |
|
MVE |
2020-09-09 13:40 |
ONLINE |
オンライン開催(国士舘大学から変更) |
[ショートペーパー]俯瞰支援のための文書彩色方法の検討 ~ 単語から連想される色に基づく文書内容の可視化 ~ ○松平茅隼(名大)・カストナー マークアウレル(NII/名大)・井手一郎・川西康友・平山高嗣(名大)・道満恵介(中京大)・出口大輔・村瀬 洋(名大) MVE2020-17 |
本報告では,小説などの書籍を対象とし,ページ単位でその文書内容に応じた彩色を行なう手法を検討する.このような彩色を施すこ... [more] |
MVE2020-17 pp.35-37 |
IE, IMQ, MVE, CQ (併催) [詳細] |
2020-03-05 14:50 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス (開催中止,技報発行あり) |
陰影画像からの照明光色と物体色の分離方法の一考察 ○川村春美(サレジオ高専) IMQ2019-23 IE2019-105 MVE2019-44 |
陰影を有するカラー画像から照明光色と物体色を分離する手法を提案する.従来の照明光色の推定手法では照明光に関する分光特性や... [more] |
IMQ2019-23 IE2019-105 MVE2019-44 pp.41-46 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
|
三重 |
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市) |
気分による創造性課題成績への影響の個人差に関する検討 ○寺澤杏奈・猪股健太郎・長田典子(関西学院大)・大串あゆみ・小山俊隆(日本ペイントホールディングス) |
創造性はポジティブ気分によって促進されることが示唆されている.しかし,創造性の個人差を考慮した研究は充分にはされていない... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2017-12-13 - 2017-12-15 |
石川 |
金沢歌劇座(金沢) |
食品画像の色彩補正に対する受容性に関する考察 ○小島由梨乃(中大)・望月理香・渡辺昌洋(NTT)・趙 晋輝(中大) |
色弱者向けの色彩補正において補正画像は多種多様であり,様々な評価実験が行われている.特に食品画像は色による印象が強いとさ... [more] |
|
WIT |
2017-08-29 11:00 |
秋田 |
秋田大学理工学部 |
非言語情報を用いた旅行先推薦手法のための景観の色彩変化に対する予測特性の抽出 ○生須柾義・中島佐和子・水戸部一孝(秋田大) WIT2017-24 |
現在の推薦システムは言語を用いた技術に偏っており,言語化された情報を手掛かりとして推薦している.仮に,非言語情報を用いた... [more] |
WIT2017-24 pp.55-59 |
SIP, CAS, MSS, VLD (共催) |
2017-06-19 09:30 |
新潟 |
新潟大学五十嵐キャンパス 中央図書館ライブラリーホール |
デジタルカラー画像のための情報類似度指標と主観評価実験による検証 ○村山瑞貴・村松正吾・菊池久和(新潟大) CAS2017-1 VLD2017-4 SIP2017-25 MSS2017-1 |
類似画像検索システムの満足度向上のためには、画像間の類似性を計量する指標が有効であると考えられる。ここでは色彩類似性を測... [more] |
CAS2017-1 VLD2017-4 SIP2017-25 MSS2017-1 pp.1-5 |
HCS, HIP, HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2014-05-29 14:55 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター |
読者の印象を反映させた書籍表紙画像生成のための色彩と象徴物の抽出 蒔野充裕・○梶山朋子・大内紀知(青学大)・越前 功(NII) HCS2014-10 HIP2014-10 |
書籍の表紙は直観的に本のイメージを与えるだけでなく,書籍購入前の検索や購入後の本棚散策では大きな指標となっている.本稿で... [more] |
HCS2014-10 HIP2014-10 pp.89-94 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2013-12-18 - 2013-12-20 |
愛媛 |
松山市総合コミュニティセンター |
おいしそうなトマトの色彩特徴 ○折元 亮・丸山高徳・志堂寺和則(九大) |
近年,人の食に対する関心は非常に高くなってきている.食品の評価をする際には,味やにおいだけではなく、その食品の見た目も大... [more] |
|
HIP, HCS, HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2013-05-30 10:50 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター |
映画ポスターとレビュー色彩化の比較による作品の印象とユーザ評価の関係性 八木祐太・○梶山朋子・大内紀知(青学大)・越前 功(NII) HCS2013-3 HIP2013-3 |
我々は,人の感情をコンテンツ表示に適応させるために,感情をもとにした内面的な性質や状態を表す形容詞と,心理的に色彩経験を... [more] |
HCS2013-3 HIP2013-3 pp.13-18 |
EMM |
2013-05-24 14:00 |
高知 |
高知城ホール |
レビューに基づいた映画ポスターの色彩変更による期待度と満足度および総合評価への影響 八木祐太・○梶山朋子・大内紀知(青学大) EMM2013-8 |
我々は,感情をもとにした内面的な性質や状態を表す形容詞と,心理的に色彩経験を捉える代表色130色を関連付けた色彩データベ... [more] |
EMM2013-8 pp.43-48 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2012-12-10 - 2012-12-12 |
熊本 |
くまもと森都心プラザ |
色覚特性と色の持つ意味を考慮した再配色提案に関する検討 ○齋藤晴美・渡辺昌洋・浅野陽子(NTT) |
先天性色弱であるP型色覚では赤が暗く見える.そのため,強調等の表示に赤を用いることは,多様な色覚を考慮するカラーユニバー... [more] |
|
EMM, IE, LOIS, ITE-ME, IEE-CMN (連催) [詳細] |
2012-08-28 10:40 |
山口 |
山口大学吉田キャンパス |
読者の印象の色彩化による表紙画像生成の評価 ○梶山朋子(青学大)・越前 功(NII) LOIS2012-25 IE2012-57 EMM2012-48 |
書籍の表紙は直観的に本のイメージを与えるだけでなく,書籍購入前の検索や購入後の本棚散策では大きな指標となっている.本研究... [more] |
LOIS2012-25 IE2012-57 EMM2012-48 pp.75-79 |
EMM, ISEC, SITE, ICSS, IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) [詳細] |
2012-07-19 16:30 |
北海道 |
北海道工業大学 |
[招待講演]色覚の多様性とコミュニケーションへの応用 ○浅田一憲 ISEC2012-26 SITE2012-22 ICSS2012-28 EMM2012-18 |
世界には様々なタイプの色覚を持った人々が存在しており,大多数である正常色覚以外の色覚を持つ先天色覚異常の出現頻度は男性の... [more] |
ISEC2012-26 SITE2012-22 ICSS2012-28 EMM2012-18 pp.115-120 |
HCS, HIP, HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2012-05-23 13:50 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター |
読者の印象を反映させた書籍表紙画像色の抽出 飯田拓也・○梶山朋子・大内紀知(青学大)・越前 功(NII) HCS2012-27 HIP2012-27 |
書籍の表紙は直観的に本のイメージを与えるだけでなく,書籍購入前の検索や購入後の本棚散策では大きな指標となっている.本研究... [more] |
HCS2012-27 HIP2012-27 pp.199-204 |
SIS |
2010-12-02 10:45 |
奈良 |
奈良県文化会館 |
色彩環境が作業能率に及ぼす影響に関する検討 水野谷悌子・久保俊平・○田口 亮(東京都市大) SIS2010-37 |
近年、住空間のカラーコーディネートに関して種々の提案がなされ、それに伴いインテリアカラーやオフィスのパーティション、壁紙... [more] |
SIS2010-37 pp.13-16 |
PRMU, IPSJ-CVIM (連催) |
2010-11-19 13:30 |
福井 |
フェニックスプラザ(福井県福井市) |
[フェロー記念講演]色彩情報,3D形状,そしてカラー画像処理 ○田島譲二(名古屋市大) PRMU2010-122 |
カラー画像の研究は,色を物理的に扱うもの,色を色彩科学的に扱うもの,さらに色を感性的に扱うものに分類できる。技術的な前二... [more] |
PRMU2010-122 p.99 |
IA, SITE, IPSJ-IOT (連催) [詳細] |
2010-03-02 15:25 |
宮城 |
作並温泉一の坊(宮城県) |
情報流を制御するマルチエージェント・システムの意味論について ○森住哲也(ネッツエスアイ東洋)・鈴木一弘・木下宏揚(神奈川大) SITE2009-70 IA2009-122 |
マルチエージェントによって情報流を制御し,情報漏洩・情報改竄を防止するシステムを考察する.社会は複数の社会システムの集ま... [more] |
SITE2009-70 IA2009-122 pp.283-288 |
HIP, HCS, MVE, WIT (共催) (第二種研究会) |
2009-12-10 - 2009-12-12 |
北海道 |
札幌コンベンションセンター |
視覚効果を考慮した色の変換に関する評価実験 ○齋藤晴美・渡辺昌洋・浅野陽子(NTT) |
オリジナルの配色を変換し新たな配色として提案する配色提案技術において,色の変換方向は多数考えられる一方,オリジナルの配色... [more] |
|
PRMU |
2009-10-22 14:00 |
広島 |
広島大 |
母音音声の色彩表現を用いる構音訓練における視覚的音韻規準に関する検討 ○上田裕市・富田 翔・坂田 聡(熊本大) PRMU2009-76 |
音声可視化手法として,音声画像表現に基づくリアルタイムシステムを構築し,聴覚障害児の発声訓練における機能評価を行っている... [more] |
PRMU2009-76 pp.31-36 |