お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2023-11-17
11:00
沖縄 那覇市IT創造館 [招待講演]DX時代の技術ロードマッピング
内平直志北陸先端大CAS2023-77 MSS2023-47
近年のAIやIoTなどのデジタル技術の大きな進化により様々な分野で大きな変革が起きつつある.このような変革の時代は,将来... [more] CAS2023-77 MSS2023-47
pp.91-94
SC 2023-03-17
10:40
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BRythonライブラリを用いたブラウザによるPython教育 ~ プログラミング教育のDX ~
樋口真奈須永 宏阪工大SC2022-40
高校でのプログラミング教育が必修になり,大学入試科目にも取り入れられることが決定している状況を鑑み,最も多く導入されると... [more] SC2022-40
pp.10-15
SWIM 2023-02-17
13:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[基調講演]MicrosoftのDX事例 ~ Microsoft自身のDX事例とその他事例 インダストリアルメタバースへの取組みなど ~
濱口猛智マイクロソフトSWIM2022-28
Microsoft自身がどのようにデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しているかを、サプライチェーンや営業改革... [more] SWIM2022-28
pp.1-2
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2022-03-08
14:55
京都 京都大学 吉田キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
パブリックブロックチェーンの電力消費と環境負荷低減策の考察
金子雄介日本総研SITE2021-60 IA2021-73
暗号資産・デジタル証券・NFTの構成要素であるパブリックブロックチェーンは,PoW(Proof-of-work)の作業量... [more] SITE2021-60 IA2021-73
pp.83-88
LOIS 2022-03-03
14:50
ONLINE オンライン開催 香川大学の業務システム内製開発と生成データ可視化の取り組み
石川颯馬香川大)・山田 哲香川大/リコー)・浅木森浩樹リコー)・末廣紀史武田啓之八重樫理人香川大LOIS2021-44
香川大学情報メディアセンターは,DXを推進すべく「DX化推進部門」,「DXラボ」,「DXプロジェクトチーム」を組織した.... [more] LOIS2021-44
pp.28-33
EE 2022-01-28
15:10
ONLINE オンライン開催 複式簿記から見たエルピーダメモリ株式会社の倒産
新井大輔米澤 遊今岡 淳山本真義名大EE2021-50
本稿は,前回のEE研(2021年11月18日開催)にて発表した内容の続編である.新型コロナ感染症の世界的拡大によって20... [more] EE2021-50
pp.106-111
ICTSSL, IEE-SMF, IN
(連催) ※学会内は併催
2021-10-21
11:40
ONLINE オンライン開催 [招待講演]仮説検証型アジャイル開発による香川大学のDX化推進
八重樫理人山田 哲浅木森浩樹國枝孝之後藤田 中米谷雄介末廣紀史武田啓之香川大IN2021-17
新しいシステムやサービスの開発には不確実性が伴うため,ユーザが真に必要だと思う実用最小限の機能を有する製品であるMVP(... [more] IN2021-17
pp.13-18
KBSE, SWIM
(共催)
2021-05-21
14:45
ONLINE オンライン開催 メソッド呼び出しに基づくJavaプログラムの類似度計算と可視化
宇田川佳久東京情報大KBSE2021-5 SWIM2021-5
プログラミング技法を習得する方法として,インターネットに公開されているサンプルプログラムを参考にするものがある.しかし,... [more] KBSE2021-5 SWIM2021-5
pp.25-30
KBSE, SWIM
(共催)
2021-05-21
15:30
ONLINE オンライン開催 DXのビジネスモデルを発想・検討するための4つの視点のモデルとそのルールベース表現
幡鎌 博デジタル・ビジネスモデル研KBSE2021-6 SWIM2021-6
本稿では、DX(デジタルトランスフォーメーション)のための新事業/新サービスのビジネスモデルを発想・検討するための方法論... [more] KBSE2021-6 SWIM2021-6
pp.31-36
NLC 2021-02-18
13:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]4半世紀にわたるテキストマイニングの歩みの振り返りと今後の展望
那須川哲哉日本IBMNLC2020-25
大量のテキストデータから有益な知識を獲得しようというテキストマイニングは,1990年代中頃から取り組みが盛んになり,イン... [more] NLC2020-25
p.23
NS, NWS
(併催)
2021-01-21
16:20
ONLINE オンライン開催 [招待講演]映像会議のDXを支えるネットワーク基盤技術の動向
鎌村星平NTTNS2020-115
映像の高精細化や5Gに代表される高速モバイル通信の社会実装等の技術進展に加え,昨今世界各国を震撼させているCOVID-1... [more] NS2020-115
p.30
SWIM 2020-11-28
14:10
ONLINE オンライン開催 持続可能な開発のためのITとAIのガバナンスと評価
小倉博行日大)・原田要之助情報セキュリティ大)・馬奈木俊介九大SWIM2020-8
組織を取り巻くあらゆるものの管理はスマート化し,データやAI等を活用した統合的な管理・ガバナンスへと変革することが求めら... [more] SWIM2020-8
pp.10-17
ICM 2020-03-03
12:10
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島)
(開催中止,技報発行あり)
既存システムと連携したデジタルトランスフォーメーション実現方法の検討
水野 潤高重聡一那須弘志日立ICM2019-56
既存システムと新システムを連携してデジタルトランスフォーメーション(DX)を進めることで、技術的負債を抑えた新たな価値の... [more] ICM2019-56
pp.85-89
SWIM 2019-02-22
14:50
東京 機械振興会館 ビジネスエンジニアリング序説 ~ 論考デジタルトランスフォーメーション ~
小松昭英ものづくりAPS推進機構SWIM2018-24
情報通信技術の進歩が、新産業革命に引き続いて個々の企業に「デジタルトランスフォーメーション」と呼ばれる企業変革をもたらす... [more] SWIM2018-24
pp.19-24
ICM 2017-07-07
13:30
北海道 函館商工会議所 システムコード自動生成機能の開発と評価
市川雄二郎保田淑子日立ICM2017-15
要件が未確定の状況下で反復的な改善が必要なデジタルソリューションにおけるシステム開発の迅速化に向け,システムコード自動生... [more] ICM2017-15
pp.61-66
SWIM 2017-05-19
14:10
東京 機械振興会館 [特別講演]デジタル化がもたらす社会変革と価値共創
大川真史三菱総研SWIM2017-2
デジタル化により,ユーザーと企業がつながってやりとりしはじめた.この変化は,企業に対して,ユーザーが本当に得ている価値に... [more] SWIM2017-2
pp.9-10
VLD, CPSY, RECONF
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2016-01-19
13:30
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス GPUを用いたSparkのリダクション及びトランスフォーメーションの性能評価
大野泰弘森島 信松谷宏紀慶大VLD2015-81 CPSY2015-113 RECONF2015-63
Sparkは大規模データ向けの分散処理フレームワークである。Sparkはデータを処理する際、RDDというデータ形式に変換... [more] VLD2015-81 CPSY2015-113 RECONF2015-63
pp.25-30
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会