お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 16件中 1~16件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
14:50
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層学習とステレオ視の相補的統合による奥行き推定手法
村田実広宍戸英彦筑波大)・遠藤 健日立)・北原 格筑波大IMQ2022-82 IE2022-159 MVE2022-112
自動車業界において,運転支援技術や自動運転技術などの先進運転支援システムに関する研究開発が活発に行われている.先進運転支... [more] IMQ2022-82 IE2022-159 MVE2022-112
pp.321-326
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2022-11-30
17:05
熊本 金沢市文化ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
穀物の草丈の精密計測を対象とするステレオマッチングのKria SOMによる実装
中川 諒山口佳樹筑波大)・イマン フィルマンシャーインドネシア国立研究革新庁VLD2022-52 ICD2022-69 DC2022-68 RECONF2022-75
Xilinx社のKria K26 SOMはZynq UltraScale+相当のSoCとDDR4メモリなどを搭載したクレ... [more] VLD2022-52 ICD2022-69 DC2022-68 RECONF2022-75
pp.188-193
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2022-01-25
10:45
ONLINE オンライン開催 FPGAを用いたリアルタイムステレオマッチングシステムの構築
ウェイ カイジ慶大)・久野祐輝マレリ)・新井正敏埼玉大)・天野英晴慶大VLD2021-65 CPSY2021-34 RECONF2021-73
三次元データを自動運転システムにおいて利用するために、リアルタイムでデータを処理する必要があり、デプスマップが広く使われ... [more] VLD2021-65 CPSY2021-34 RECONF2021-73
pp.90-95
SANE 2021-12-16
16:35
千葉 千葉大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
太陽条件にロバストなイベントカメラステレオ視の実験的検討
川路晃汰東大)・福田盛介JAXASANE2021-80
宇宙開発の現場では位置推定技術や物体の距離・運動推定のためにステレオカメラ技術が有効である.デブリの追従と接近を伴うデブ... [more] SANE2021-80
pp.96-100
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2020-03-16
15:10
京都 京都大学
(開催中止,技報発行あり)
[ショートペーパー]Cycle Consistencyを用いた画像間の特徴点マッチング
野口尚晃古田諒佑汪 雪婷山崎俊彦相澤清晴東大PRMU2019-74
異種画像間の特徴点マッチングは様々な応用先があり高い技術が求められている.今回はその中でも基礎的な課題の1 つであるステ... [more] PRMU2019-74
pp.51-52
EMM 2020-03-05
14:25
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島)
(開催中止,技報発行あり)
[ポスター講演]2D/3D表示選択可能なステレオ画像に対する可逆情報埋込み法
安川生馬今泉祥子千葉大EMM2019-107
本稿では,1枚の画像により平面視と立体視を選択表示可能な手法を提案する.
提案法では,可逆情報埋込み法を導入し,ステレ... [more]
EMM2019-107
pp.31-36
ITS, IEE-ITS
(連催)
2016-03-10
14:00
京都 京都大学 標識情報とGNSSによる車両測位システムの検討
澤岻礼央永長知孝関東学院大ITS2015-93
本稿では,電波の反射やマルチパスが多発しやすいビル街においてGNSSによる車両測位の精度を向上させるために,標識情報をG... [more] ITS2015-93
pp.53-58
PRMU, CNR
(共催)
2015-02-19
10:30
宮城 東北大学 粒子群確率伝搬法を用いたステレオマッチング
古田諒佑山崎俊彦東大PRMU2014-117 CNR2014-32
ステレオマッチングは,近年Slanted Plane Modelを用いた連続値のラベル付け問題として定式化され,サブピク... [more] PRMU2014-117 CNR2014-32
pp.31-36
CS, IE
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(連催) [詳細]
2014-12-04
16:05
大阪 大阪大学 中之島センター 低テクスチャ領域における高精度ステレオマッチング
齊藤富明浜本隆之東京理科大CS2014-76 IE2014-62
ステレオマッチングを高速に行う手法として,Local methodの枠組みを用いるものが多い.Local methodは... [more] CS2014-76 IE2014-62
pp.35-38
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2012-12-14
14:55
岐阜 岐阜大学 Wiiリモコンを利用した3次元低周波磁界分布測定
樫村宜孝佐藤 健上村佳嗣宇都宮大EMCJ2012-97
簡易的に電磁界分布を測定する手法が求められている.
最近我々は家庭用ゲーム機のコントローラが持つ赤外線カメラを2台用い... [more]
EMCJ2012-97
pp.77-80
IBISML 2012-11-08
15:00
東京 筑波大学 東京キャンパス文京校舎 圧縮センシングに基づく自由視点画像合成の高効率化
苫米地 大保坂忠明浜本隆之東京理科大IBISML2012-74
複数の視点から撮像された画像を基に,カメラの存在しない仮想視点からの映像を推定する自由視点画像合成が盛んに研究されている... [more] IBISML2012-74
pp.283-290
CS, IE
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2011-12-16
10:15
愛知 名古屋大学 階層化領域分割と平面フィッティングを用いた視差推定
串田 聡保坂忠明浜本隆之東京理科大CS2011-73 IE2011-97
映像・画像処理分野において,多眼カメラを用いた被写体への視差推定は三次元ビジョンの重要な基礎技術として研究されている.オ... [more] CS2011-73 IE2011-97
pp.99-104
PRMU 2009-12-18
15:40
栃木 藤原総合文化会館(日光・鬼怒川) 方向性エッジヒストグラムマッチングVLSIプロセッサを用いた実時間3次元動きフィールド生成システム
申 丞鎬柴田 直東大PRMU2009-153
本稿では、3次元空間における物体の動き場が実時間で生成できる新たなシステムについて提案する。我々の研究室で開発されたブロ... [more] PRMU2009-153
pp.83-88
RECONF 2008-05-23
10:25
福島 会津大学 FPGAを用いたストリーム処理に基づくステレオ画像の特徴点抽出法の検討
新野晋輔松林秀典柴田裕一郎濱田 剛小栗 清長崎大RECONF2008-13
組込みシステムを用いたリアルタイムステレオマッチングはロボットビジョンに
おける興味深い課題の1つであるが,ステレオ画... [more]
RECONF2008-13
pp.71-76
PRMU 2005-10-27
12:00
宮城 東北大 Light Field Renderingのための合焦判定法とステレオマッチング法の関係について
高橋桂太苗村 健東大
Light field rendering とは,カメラアレイによる多視点画像データの補間に基づいて,自由視点画像を合成... [more] PRMU2005-87
pp.19-26
PRMU, TL
(共催)
2005-03-18
15:15
秋田 秋田大学 隣接可視面間の対応付けによる自由視点画像の二段階生成法
阿部竜作後藤靖史胡 振程内村圭一熊本大
現在, CGなどを駆使した複数カメラ間の映像から任意視点の映像を生成する研究が行われている. これらの方法は対象物までの... [more] TL2004-97 PRMU2004-265
pp.199-204
 16件中 1~16件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会