研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CS |
2022-07-15 11:15 |
鹿児島 |
屋久島環境文化村センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
効率的な計算リソース運用を実現するネットワーク内分散処理の性能評価 ○村山知輝・金井謙治(早大)・松園和久(NICT)・金光永煥(東京工科大)・甲藤二郎・中里秀則(早大) |
[more] |
|
SeMI, IPSJ-DPS, IPSJ-MBL, IPSJ-ITS (連催) |
2022-05-27 10:26 |
沖縄 |
北谷町商工会ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LiDARを使用した移動体の屋内位置推定手法の精度評価 ○二村美彩・金井謙治・山本健人・甲藤二郎(早大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
SeMI2022-12 pp.53-58 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-10 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
HoloLensを用いた点群ストリーミングの実装とその性能評価 ○中条夢佳・金井謙治・甲藤二郎(早大) |
コロナ禍においてリモート環境でのコミュニケーションが強いられている中で,3 次元データを利用した没入感の高いコミュニケー... [more] |
CQ2021-116 pp.88-93 |
SeMI, IPSJ-MBL, IPSJ-UBI (連催) |
2022-03-08 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
点群分類モデルに対するオクルージョンを考慮したデータ拡張手法の精度評価 ○牧 しほり・金井謙治・廣瀬翔太・孫 鶴鳴・甲藤二郎(早大) |
近年,深層学習による点群データ分類の研究が進んでいる.本研究では,オクルージョンに対応できるモデルの学習を行うため,2次... [more] |
SeMI2021-91 pp.47-52 |
CAS, CS (共催) |
2022-03-03 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
デジタルツインの共有を目指すブロックチェーンの性能評価 ○高橋圭介・金井謙治・中里秀則(早大) |
現在、人々のQuality of Life (QoL)を高めるデジタルツイン実現に向けた取り組みが行われている。デジタル... [more] |
CAS2021-76 CS2021-78 pp.13-18 |
CS, IE (共催) IPSJ-AVM, ITE-BCT (共催) (連催) [詳細] |
2021-11-25 15:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
仮想IoTシステムによる日欧にまたがる見守りシステムの プロトタイプ実装と実証評価 ○金井謙治・中村健一・中里秀則(早大) CS2021-66 IE2021-25 |
本稿では、都市OSモデルの実装例の一つとなり得る仮想IoTシステム「VirIoT」の紹介と、そのユースケースの一つとして... [more] |
CS2021-66 IE2021-25 pp.35-40 |
CS |
2021-07-16 10:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
IoTデバイスをIoTサービス間で柔軟に共用する機構の開発 ○高橋圭介・金井謙治・中里秀則(早大)・中村健一(パナソニック) CS2021-34 |
[more] |
CS2021-34 pp.80-81 |
RCS, SR, NS, SeMI, RCC (併催) |
2021-07-14 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
360度カメラを利用した歩行者レーダーマップシステム ○村山知輝・金井謙治・竹内 健・孫 鶴鳴・甲藤二郎(早大) SeMI2021-18 |
近年,ICT技術を活用した都市モニタリングの需要が高まっている.その中でもバリアフリーやCOVID-19の感染拡大に伴い... [more] |
SeMI2021-18 pp.29-34 |
SeMI, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS, IPSJ-ITS (連催) |
2021-05-27 11:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ビジュアルプログラミングに基づくIoTサービス自動構築ツール ○金井謙治・中里秀則(早大) SeMI2021-3 |
筆者らは,都市OSの要件として挙げられているIoTシステムの持続性・拡張容易性の向上のため,ビジュアルプログラミングに基... [more] |
SeMI2021-3 pp.11-14 |
IN, NS (併催) |
2021-03-05 11:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
RTT公平性および低遅延のためのTCP BBRの輻輳制御アルゴリズムの改善 ○前林伸治・金井謙治・甲藤二郎(早大) NS2020-154 |
2016年,Googleは従来のLoss-based輻輳制御に置き換わる新しい輻輳制御アルゴリズムとしてTCP BBRを... [more] |
NS2020-154 pp.185-190 |
IE, CS (共催) IPSJ-AVM, ITE-BCT (共催) (連催) [詳細] |
2020-11-26 13:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
仮想IoTプラットフォームを活用したプライバシー保護に関する検討 ○重森一槻・向井宏明・横谷哲也(金沢工大)・金井謙治(早大) CS2020-65 IE2020-24 |
[more] |
CS2020-65 IE2020-24 pp.1-6 |
IE, CS (共催) IPSJ-AVM, ITE-BCT (共催) (連催) [詳細] |
2020-11-26 14:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
効率的なIoTデータ共有およびIoTサービス配備のためのIoTメタ情報管理に関する検討 ○高橋圭介・中里秀則・金井謙治(早大) CS2020-67 IE2020-26 |
本稿では、物理IoTデバイスやIoTデバイス仮想化ソフトウェア(ThingVisor)が持つメタ情報の管理サービスである... [more] |
CS2020-67 IE2020-26 pp.13-18 |
IE, CS (共催) IPSJ-AVM, ITE-BCT (共催) (連催) [詳細] |
2020-11-27 14:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
NDN Function ChainingにおけるFunction選択およびCache更新手法 ○尾崎航太・中里秀則・金井謙治(早大) CS2020-71 IE2020-30 |
[more] |
CS2020-71 IE2020-30 pp.27-32 |
IE, CS (共催) IPSJ-AVM, ITE-BCT (共催) (連催) [詳細] |
2020-11-27 14:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
サービスファンクションチェイニングオーケストレーションの性能評価 ○関根 響・金井謙治・甲藤二郎(早大)・金光永煥(東京工科大)・中里秀則(早大) CS2020-72 IE2020-31 |
筆者らはこれまで,ネットワーク機能仮想化とサービスファンクションチェイニングを利用した,SFCオーケストレーションを提案... [more] |
CS2020-72 IE2020-31 pp.33-38 |
IE, CS (共催) IPSJ-AVM, ITE-BCT (共催) (連催) [詳細] |
2020-11-27 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
深層学習に基づく超解像手法を応用したチャネル推定の精度評価 ○丸山大貴・金井謙治・甲藤二郎(早大) CS2020-73 IE2020-32 |
近年,通信分野における深層学習の応用研究が盛んに行われている.特に,チャネル推定においては 深層学習に基づく超解像手法を... [more] |
CS2020-73 IE2020-32 pp.39-44 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2020-11-26 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]深層学習を用いた単眼画像からの歩行者距離推定 ○村山知輝・金井謙治・竹内 健・甲藤二郎(早大) SeMI2020-26 |
本稿では、深層学習ベースの単眼画像を用いた歩行者までの距離推定手法の提案を行う。推定には人物検出アルゴリズムの出力である... [more] |
SeMI2020-26 pp.47-48 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2020-11-26 17:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]スマートフォンセンサを用いたLSTMによる運動時のRRI推定手法の精度評価 ○白崎智美・金井謙治・甲藤二郎(早大) SeMI2020-29 |
近年、高齢化や医療費の増大に伴い従来の治療中心の医療から予防治療へシフトすることが課題とされており、新たな手法を用いた早... [more] |
SeMI2020-29 pp.57-58 |
CS |
2020-11-05 18:20 |
ONLINE |
オンライン開催+中央・野々市公民館 (ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催) |
[依頼講演]サービスファンクションチェイニングオーケストレーションとその実機評価 ○金井謙治・関根 響・中里秀則(早大)・金光永煥(東京工科大)・甲藤二郎(早大) CS2020-55 |
本稿では, 計算資源および通信資源の利用率向上を可能とするサービスファンクションチェイニングオーケストレーション技術を提... [more] |
CS2020-55 pp.42-47 |
NS |
2020-10-08 11:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
有無線ネットワークの仮想化層による周波数利用効率向上の統合検証 ○平良正憲・桑原幹夫(日立)・松田英幸・水口 有(富士通)・金井謙治・中里秀則(早大)・井内秀則・山本 周・中尾彰宏(東大) NS2020-66 |
ネットワーク仮想化技術やプラットフォーム技術等を応用し,センサーネットワークと,それを収容する無線システムの周波数利用効... [more] |
NS2020-66 pp.59-62 |
CS |
2020-07-17 11:30 |
北海道 |
りぷら(利尻富士町) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IoTデータの相互接続を可能にするルートデータドメインゲートウェイの開発 ○吉田英聖・横谷哲也(金沢工大)・金井謙治(早大) CS2020-26 |
[more] |
CS2020-26 pp.47-48 |