お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 26件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2024-03-23
09:50
長崎 壱岐の島ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Keystone Enclaveにおける高効率でセキュアなHost-Enclave間での大規模データ授受手法
齊木昭大木村啓二早大CPSY2023-49 DC2023-115
RISC-VにおけるTrusted Execution Environment (TEE)実装の1つであるKeyston... [more] CPSY2023-49 DC2023-115
pp.65-70
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2024-03-23
11:45
長崎 壱岐の島ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
NISQデバイスを用いた量子ニューラルネットワークにおける量子回路の構成と学習性能の評価
丸茂直樹早大)・和田康孝明星大)・上田和紀木村啓二早大CPSY2023-52 DC2023-118
変分量子アルゴリズム(Variational Quantum Algorithm: VQA)による量子機械学習では,学習... [more] CPSY2023-52 DC2023-118
pp.82-87
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2023-08-03
16:00
北海道 函館アリーナ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RISC-V KeystoneにおけるEnclaveアプリケーションキャッシュ機能の拡張
梅澤拓夢齊木昭大木村啓二早大CPSY2023-15 DC2023-15
IoT社会の発展やクラウドコンピューティングの普及によってセキュリティ面の対策が不十分な端末の増加や, 脆弱性の放置され... [more] CPSY2023-15 DC2023-15
pp.43-48
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2023-03-23
13:25
鹿児島 天城町防災センター(徳之島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ファットポインタとメモリプールを用いた柔軟かつ高効率な隔離実行環境のホスト・Enclave間データ授受手法
山本希海大森 侑木村啓二早大CPSY2022-35 DC2022-94
これまで様々なOSの脆弱性が報告されており,秘匿性の高いデータを処理するプログラムの実行環境として,OSの信頼性は不確実... [more] CPSY2022-35 DC2022-94
pp.7-12
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2023-03-23
16:25
鹿児島 天城町防災センター(徳之島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Intel Xeon及び富士通A64FX上でのビット削減版準同型暗号ライブラリの評価
西 将輝宍戸哲平李 欣怡木村啓二早大)・佐野健太郎理研CPSY2022-38 DC2022-97
深層学習が様々な場面で利用されるようになり,それと共に学習データや入力データ,推論結果,さらには学習モデルの保護が問題と... [more] CPSY2022-38 DC2022-97
pp.25-30
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2023-03-23
17:15
鹿児島 天城町防災センター(徳之島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Jetson Xavier NXにおけるORB-SLAM3の低消費電力化の検討
林 頼人早大)・見神広紀納富 昭オスカーテクノロジー)・木村貞弘エヌエスアイテクス)・木村啓二笠原博徳早大CPSY2022-40 DC2022-99
 [more] CPSY2022-40 DC2022-99
pp.37-42
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2022-07-28
15:45
山口 海峡メッセ下関
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Acceleration of HE-Transformer with bit reduced SEAL and HEXL
Xinyi LiMasaki NishiTeppei ShishidoKeiji KimuraWaseda Univ.CPSY2022-12 DC2022-12
While cloud applications are covering people's privacy data,... [more] CPSY2022-12 DC2022-12
pp.65-70
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2022-03-11
09:30
ONLINE オンライン開催 ORB-SLAM3のローカルマッピングの並列化とコア割り当て手法の提案
山本一貴長ヶ部拓吾小池穂乃花川角冬馬藤田一輝北村俊明早大)・川島慧大納富 昭オスカーテクノロジー)・木村貞弘エヌエスアイテクス)・木村啓二笠原博徳早大CPSY2021-58 DC2021-92
ロボットや自動車の自律制御のために,周囲の情報から環境地図を作成し自己位置を推定するSLAM(Simultaneous ... [more] CPSY2021-58 DC2021-92
pp.79-84
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2022-03-11
10:30
ONLINE オンライン開催 演算ビット数削減による準同型暗号ライブラリSEALの高速化
宍戸哲平西 将輝李 欣怡木村啓二早大CPSY2021-60 DC2021-94
コンピュータで様々な秘密情報を扱う機会が増えており,データを暗号化したまま計算できる準同型暗号
に注目が集まっている.... [more]
CPSY2021-60 DC2021-94
pp.91-96
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2021-07-20
14:00
ONLINE オンライン開催 Prototype Implementation of Non-Volatile Memory Support for RISC-V Keystone Enclave
Lena YuYu OmoriKeiji KimuraWaseda Univ.CPSY2021-2 DC2021-2
 [more] CPSY2021-2 DC2021-2
pp.7-12
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2021-03-25
14:40
ONLINE オンライン開催 Sparse Neural NetworkにおけるSpMMの並列/ベクトル化による高速化
田處雄大木村啓二笠原博徳早大CPSY2020-55 DC2020-85
Deep Learning(深層学習)におけるモデル圧縮手法の一つとしてプルーニングが知られている.
プルーニングによ... [more]
CPSY2020-55 DC2020-85
pp.31-36
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2020-02-27
17:20
鹿児島 与論町中央公民館 準同型暗号による行列積の高速化の検討
牧田哲也・○宍戸哲平早大)・和田康孝明星大)・木村啓二早大CPSY2019-96 DC2019-102
深層学習技術の発展と広がりに伴い、これを利用した多くのサービスが提供されつつある。
これらのサービスの実現方式として、... [more]
CPSY2019-96 DC2019-102
pp.51-56
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2020-02-27
16:05
鹿児島 与論町中央公民館 NDCKPT: 不揮発性メインメモリを用いたOSによる透過的なプロセスチェックポインティングの実現
西田 耀木村啓二早大CPSY2019-102 DC2019-108
アプリケーションの耐障害性を向上させる手法の一つにチェックポインティングがある.これまでに,アプリケーションを変更するこ... [more] CPSY2019-102 DC2019-108
pp.87-92
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2020-02-28
10:55
鹿児島 与論町中央公民館 OSCARコンパイラのC++プログラム対応の検討
川角冬馬Tilman Priesner野口真聖韓 吉新見神広紀早大)・川島慧大田中啓士郎オスカーテクノロジー)・木村啓二笠原博徳早大CPSY2019-110 DC2019-116
オブジェクト指向の機能や各種データ構造を提供するクラスライブラリを標準でサポートするコンパイラ言語としてC++が広く用い... [more] CPSY2019-110 DC2019-116
pp.151-156
CNR
(共催)
MoNA, IN
(併催) [詳細]
2018-11-15
10:25
佐賀 唐津市民交流プラザ 再現性のある計算機システムエミュレータとネットワークシミュレーションの統合
清水勇希早大)・高井峰生阪大)・木村啓二早大MoNA2018-22 CNR2018-19
ネットワークシミュレータと計算機システムエミュレータを統合することで,プロトコルやアプリケーションなどの評価システムをシ... [more] MoNA2018-22 CNR2018-19
pp.1-6(MoNA), pp.7-12(CNR)
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-EMB, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2015-03-07
10:20
鹿児島 奄美市社会福祉協議会 会議室(2F・4F) 自動並列化・低消費電力化された複数アプリケーションに対するマルチコア用ダイナミックスケジューリング手法
後藤隆志武藤康平平野智大見神広紀早大)・高橋宇一郎井上 栄富士通)・木村啓二笠原博徳早大CPSY2014-178 DC2014-104
本稿では,マルチコアを搭載したスマートフォン端末において,コンパイラにより自動並列化及び低消費電力化された複数のアプリケ... [more] CPSY2014-178 DC2014-104
pp.95-100
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-EMB, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2014-03-16
14:30
沖縄 ICT文化ホール 統計的手法を用いた並列化コンパイラ協調マルチコアアーキテクチャシミュレータ高速化手法
田口学豊木村啓二笠原博徳早大CPSY2013-117 DC2013-104
本稿では,並列化コンパイラと協調しマルチコアアーキテクチャシミュレーションを高速化する手法を提案する.本手法では,まず実... [more] CPSY2013-117 DC2013-104
pp.289-294
MSS 2010-01-21
13:25
愛知 豊田中央研究所アクタスCホール 瞬時電源遮断機構を用いたマルチコアSoC向け省電力ソフトウェア実行環境
小野内雅文十山圭介野尻 徹佐藤真琴日立)・間瀬正啓白子 準早大)・佐藤未来子東京農工大)・高田雅士伊藤雅之ルネサステクノロジ)・水野弘之日立)・並木美太郎東京農工大)・木村啓二笠原博徳早大CST2009-38
8つのCPUコアを搭載するマルチコアSoC RP2と,自動並列化コンパイラOSCARを用いて,高い処理性能と省電力を両立... [more] CST2009-38
pp.7-12
ICD, IPSJ-ARC, IPSJ-EMB
(共催)
2009-01-14
11:15
大阪 松心会館(大阪) メディアアプリーケーションを用いた並列化コンパイラ協調型ヘテロジニアスマルチコアアーキテクチャのシミュレーション評価
神山輝壮和田康孝林 明宏間瀬正啓中野啓史渡辺岳志木村啓二笠原博徳早大
本稿では,汎用プロセッサコアに加え複数のアクセラレータを1チップ上に集積したヘテロジニアスマルチコアアーキテクチャと,そ... [more] ICD2008-140
pp.63-68
ICD, IPSJ-ARC, IPSJ-EMB
(共催)
2009-01-14
11:45
大阪 松心会館(大阪) マルチコアのためのコンパイラによるローカルメモリ管理手法
桃園 拓中野啓史間瀬正啓木村啓二笠原博徳早大
従来容量制限のあるローカルメモリ利用の最適化はプログラマにより手動で行われており,これは長時間を要する非常に困難な作業で... [more] ICD2008-141
pp.69-74
 26件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会