研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
OCS, CS (併催) |
2022-01-13 15:55 |
山口 |
KDDI維新ホール 会議室(204A・B) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
61 GHz帯フルコヒーレント伝送における注入同期キャリヤ周波数変換法とセルフヘテロダイン法の性能比較 ○佐藤大晟・白幡晃一・葛西恵介・廣岡俊彦・吉田真人・中沢正隆(東北大) OCS2021-34 |
これまで我々は注入同期型キャリヤ周波数変換回路を用いて、64 Gbit/s 256 QAM信号の61 GHz帯、SMF ... [more] |
OCS2021-34 pp.7-10 |
ED, THz (共催) |
2021-12-20 13:00 |
宮城 |
東北大学・電気通信研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]光通信-Beyond 5G無線通信間キャリアダウンコンバージョンデバイスの新展開 ○佐藤 昭・中嶋 大・西村和樹・細谷友崇・岩月勝美・末光哲也・葛西恵介・吉田真人・尾辻泰一(東北大) ED2021-48 |
次世代Beyond 5Gの実現には、光通信ネットワークと無線通信ネットワークをシームレスかつ低遅延・超低消費電力に接続す... [more] |
ED2021-48 pp.1-5 |
OFT |
2021-05-14 13:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Chirped FBGとLCoSを組み合わせた低非線形分散マネージ伝送路を用いた超高速コヒーレントナイキストパルス伝送のBER特性の改善 ○木村光佑・吉田真人・葛西恵介・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大) OFT2021-7 |
超高速コヒーレントナイキストパルス伝送のBER特性の改善に向けて、chirped FBGとLCoSを組み合わせた低非線形... [more] |
OFT2021-7 pp.27-30 |
SR |
2021-01-25 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]光・無線融合型フルコヒーレントアクセスネットワークの実現に向けて ○廣岡俊彦・葛西恵介・吉田真人・中沢正隆(東北大) SR2020-49 |
我々はBeyond 5Gあるいは6Gを支える大容量RAN (Radio Access Network)の基盤技術として、... [more] |
SR2020-49 pp.15-20 |
OCS, CS (併催) |
2021-01-14 14:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
GAWBS雑音の波長分散依存性に関する考察 ○佐藤耕造・管 貴志・吉田真人・葛西恵介・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大) OCS2020-30 |
我々はパイロットトーン(PT)を用いた導波音響波型ブリルアン散乱(GAWBS: Guided acoustic-wave... [more] |
OCS2020-30 pp.18-23 |
LSJ (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2020-08-28 15:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
デジタルコヒーレント伝送におけるマルチコアファイバ中のGAWBS位相雑音に関する実験および理論解析 ○吉田真人・竹節直也・葛西恵介・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大) OCS2020-7 |
(事前公開アブストラクト) 我々はデジタルコヒーレント伝送におけるマルチコアファイバのGAWBS位相雑音特性について実験... [more] |
OCS2020-7 pp.15-20 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2020-03-04 09:00 |
東京 |
東京工業大学 (開催中止,技報発行あり) |
多様なサービス要求に応じた高信頼な高度5Gネットワーク制御技術の研究開発 ○村上隆秀・新保宏之・塚本 優・難波 忍・岸 洋司(KDDI総合研究所)・玉井森彦・横山浩之(ATR)・原 郁紀・石橋功至(電通大)・津田顕祐・藤井義巳(構造計画研)・安達文幸・葛西恵介・中沢正隆(東北大)・関 裕太・外山隆行(パナソニック) RCS2019-320 |
第5世代移動通信システムの普及が進む2025年頃には,通信トラヒックの増加に加えてサービスの多様化に伴い通信品質への要求... [more] |
RCS2019-320 pp.1-6 |
CS, OCS (併催) |
2020-01-16 14:45 |
大分 |
別府豊泉荘(大分) |
[依頼講演]256 QAM WDMオンライン双方向コヒーレント伝送を用いた次世代C-RANモバイルフロントホール ○管 貴志・吉田真人・葛西恵介・廣岡俊彦・岩月勝美・中沢正隆(東北大) OCS2019-73 |
我々はこれまでに注入同期法を用いた次世代モバイルフロントホール向けデジタルコヒーレント送受信方式を提案している。本伝送シ... [more] |
OCS2019-73 pp.47-52 |
OCS, PN, NS (併催) |
2019-06-20 11:00 |
岩手 |
MALIOS(盛岡) |
デジタルコヒーレント光伝送におけるGAWBS雑音の影響とそのファイバ依存性 ○竹節直也・吉田真人・葛西恵介・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大) OCS2019-11 |
(事前公開アブストラクト) 本報告では、DSF(Dispersion-Shifted Fiber), SSMF(Stan... [more] |
OCS2019-11 pp.5-10 |
OCS, PN, NS (併催) |
2019-06-21 16:00 |
岩手 |
MALIOS(盛岡) |
注入同期型ホモダイン検波回路を用いた50.4 Tbit/s, L-band 480 ch-WDM, 128 QAM-160 kmデジタルコヒーレント光伝送 ○管 貴志・葛西恵介・吉田真人・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大) OCS2019-19 |
光注入同期法は、データ信号と局発レーザ間の高精度な光位相同期を簡便な構成で実現できる。これまで我々は本方式をWDMコヒー... [more] |
OCS2019-19 pp.47-50 |
OCS, CS (併催) |
2019-01-17 17:15 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) |
[依頼講演]次世代モバイルフロントホール用160 Gbit/s, 256 QAM双方向コヒーレント伝送 ○葛西恵介・吉田真人・廣岡俊彦・岩月勝美・中沢正隆(東北大) CS2018-95 OCS2018-75 |
我々は次世代大容量モバイルフロントホールを実現する光伝送方式として、光注入同期技術を用いたデジタルコヒーレント多値伝送を... [more] |
CS2018-95 OCS2018-75 pp.47-52(CS), pp.41-46(OCS) |
OCS, CS (併催) |
2019-01-17 17:40 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) |
[依頼講演]リアルタイム偏波多重256~512 QAMデジタルコヒーレント伝送 ○吉田真人・葛西恵介・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大) CS2018-96 OCS2018-76 |
(事前公開アブストラクト) 我々は5Gモバイルフロントホール伝送用のFPGAリアルタイム送受信機の開発に取り組んでいる。... [more] |
CS2018-96 OCS2018-76 pp.53-58(CS), pp.47-52(OCS) |
LQE, OPE, SIPH (共催) |
2018-12-06 17:10 |
東京 |
慶應義塾大学 |
Full C+L-Band, Mode Hop Free Wavelength Tunable LD with a Linewidth of Less than 8 kHz ○Keisuke Kasai・Masataka Nakazawa(Tohoku Univ.)・Yasunori Tomomatsu・Takashi Endo(Koshin Kogaku) OPE2018-109 LQE2018-119 SIPH2018-25 |
[more] |
OPE2018-109 LQE2018-119 SIPH2018-25 pp.59-62 |
OFT |
2018-10-11 14:00 |
宮城 |
東北大学(電気通信研究所 本館1階(10/11)、3階 M331(10/12)) |
[ポスター講演]9.7 bit/s/Hzの周波数利用効率を有する単一チャネル7.68 Tbit/s-150 km, 64 QAMコヒーレントナイキストパルス伝送 ○木村光佑・新田純平・吉田真人・葛西恵介・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大) OFT2018-27 |
我々は9.7 bit/s/Hzの周波数利用効率を有する単一チャネル7.68 Tbit/s - 150 kmコヒーレントナ... [more] |
OFT2018-27 pp.67-71 |
OFT |
2018-10-11 14:00 |
宮城 |
東北大学(電気通信研究所 本館1階(10/11)、3階 M331(10/12)) |
[ポスター講演]注入同期法を用いた12 bit/s/Hz, 58.2 Tbit/s, 256 QAM-160 km CバンドWDM伝送 ○管 貴志・葛西恵介・吉田真人・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大) OFT2018-28 |
注入同期法は簡便な構成で伝送されてきたデータ信号と局発レーザ間の高精度な光位相同期を実現することができる。最近我々は本技... [more] |
OFT2018-28 pp.73-77 |
OFT |
2018-10-11 14:00 |
宮城 |
東北大学(電気通信研究所 本館1階(10/11)、3階 M331(10/12)) |
[ポスター講演]デジタルコヒーレント光伝送におけるGAWBS雑音の観測とその補償技術の開発 ○竹節直也・吉田真人・葛西恵介・廣岡俊彦・中沢正隆(東北大) OFT2018-29 |
導波音響波型ブリルアン散乱(GAWBS: Guided acoustic-wave Brillouin scatteri... [more] |
OFT2018-29 pp.79-83 |
EMD, LQE, OPE, CPM, R (共催) |
2018-08-24 13:40 |
北海道 |
小樽経済センター |
光帰還法を用いた狭線幅DFB LD arrayの発振特性 ○葛西恵介・中沢正隆(東北大) R2018-31 EMD2018-34 CPM2018-34 OPE2018-61 LQE2018-50 |
今回我々はDFB LD array外部に光サーキュレータ型自己光帰還回路を導入することにより、集積化された全てのDFB ... [more] |
R2018-31 EMD2018-34 CPM2018-34 OPE2018-61 LQE2018-50 pp.73-78 |
CS, OCS (併催) |
2018-01-29 15:45 |
愛媛 |
愛媛大学 総合情報メディアセンター |
光注入同期を用いたモバイルフロントホール用80 Gbit/s, 256 QAMコヒーレント伝送 ○葛西恵介・王 怡昕・吉田真人・廣岡俊彦・岩月勝美・中沢正隆(東北大) OCS2017-70 |
次世代大容量モバイルフロントホール(5G 、ポスト5G)を実現する光伝送方式として、我々は光注入同期を用いたデジタルコヒ... [more] |
OCS2017-70 pp.19-24 |
R, EMD, CPM, LQE, OPE (共催) |
2017-09-01 11:30 |
青森 |
弘前文化センター |
狭線幅、低振幅雑音特性を有するCバンド波長可変半導体レーザ ○葛西恵介・中沢正隆(東北大)・友松泰則・遠藤 尚(光伸光学) R2017-36 EMD2017-30 CPM2017-51 OPE2017-60 LQE2017-33 |
今回我々は、Semiconductor Optical Amplifier (SOA)、波長可変誘電体多層膜光フィルタ、... [more] |
R2017-36 EMD2017-30 CPM2017-51 OPE2017-60 LQE2017-33 pp.59-64 |
LQE, OPE, EMD, R, CPM (共催) |
2016-08-25 11:05 |
北海道 |
函館ロワジールホテル |
295 mW出力,周波数安定化CWエルビウムファイバレーザ ○葛西恵介・吉田真人・中沢正隆(東北大) R2016-23 EMD2016-27 CPM2016-36 OPE2016-57 LQE2016-32 |
今回我々は、安定な単一周波数動作と高い出力強度を同時に実現できる短共振器構造のエルビウムファイバリングレーザを作製し、本... [more] |
R2016-23 EMD2016-27 CPM2016-36 OPE2016-57 LQE2016-32 pp.21-26 |