お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 21件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CCS, NLP
(共催)
2022-06-10
14:25
大阪 大阪大学 豊中キャンパス シグマホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子ウォークを再現するランダムウォークの推移確率の骨格構造
山上智輝東大)・瀬川悦生横浜国大)・田中健一郎巳鼻孝朋レーム アンドレ堀﨑遼一成瀬 誠東大NLP2022-19 CCS2022-19
本報告では,量子ウォークと呼ばれる数理モデルの確率分布を再現するランダムウォーク(quantum-walk-replic... [more] NLP2022-19 CCS2022-19
pp.94-99
NC, NLP
(併催)
2016-01-29
10:20
福岡 九州工業大学 若松キャンパス 対称なカオスダイナミクスを用いた群知能最適化法のGPUへの実装
田中健一郎丹治裕一香川大)・山仲芳和坪根 正長岡技科大NLP2015-137
 [more] NLP2015-137
pp.63-67
ED, LQE, CPM
(共催)
2015-11-26
14:25
大阪 大阪市立大学・学術情報センター会議室 1.6kV大電流GaNトレンチ型ハイブリッドジャンクションダイオードの開発
梶谷 亮半田浩之宇治田信二柴田大輔小川雅弘田中健一郎石田秀俊田村聡之石田昌宏上田哲三パナソニックED2015-75 CPM2015-110 LQE2015-107
低立ち上がり電圧・大電流を有するGaNトレンチ型ハイブリッドジャンクションダイオード(THD: Trench Hybri... [more] ED2015-75 CPM2015-110 LQE2015-107
pp.39-42
NLP 2015-04-24
15:50
香川 香川県社会福祉総合センター(高松市) 粒子群最適化手法のGPUへの実装と評価
近藤 智田中健一郎丹治裕一香川大NLP2015-25
 [more] NLP2015-25
pp.121-125
NLP 2014-05-27
15:20
島根 ビッグハート出雲 非同期型DT-CNNのGPUへの効率的な実装
田中健一郎丹治裕一香川大NLP2014-17
 [more] NLP2014-17
pp.87-90
OCS, PN, NS
(併催)
2013-06-21
13:20
福島 日本大学工学部(郡山) マルチコアファイバを用いた大容量・高信頼光切替装置
野本悦子田中健一菅原俊樹比留間健之李 英根日立OCS2013-16
データセンタへの適用を目指し,7コアマルチコアファイバ(MCF)と双方向制御方式を用いた光スイッチ冗長系により,高密度大... [more] OCS2013-16
pp.33-36
MW, ED
(共催)
2013-01-18
13:50
東京 機械振興会館 GaNパワーデバイスのスイッチング特性における深い準位の影響
田中健一郎石田昌宏上田哲三田中 毅パナソニックED2012-124 MW2012-154
ノーマリオフ型AlGaN/GaNヘテロ構造電界効果トランジスタにおける,高電界印加時の電流コラプスの発現メカニズムについ... [more] ED2012-124 MW2012-154
pp.63-68
MI 2012-07-19
14:40
山形 山形大学 脳画像解析における画像歪みの補正
舞草伯秀国立精神・神経医療研究センター)・田中健一郎千田哲子バイオテクノロジー開発技術研究組合)・松井博史マイクロン)・佐藤典子松田博史国立精神・神経医療研究センター)・岩坪 威東大)・Jpanease Alzheimer's Disease Neuroimaging InitiativeジェイアドニーMI2012-24
 [more] MI2012-24
pp.19-24
OFT 2010-01-21
17:25
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) 10Gbps光アクセスシステムに向けた3D-CSPモジュールの基礎検討 ~ モジュール試作とその送受信特性 ~
田中健一松岡康信細見和彦佐川みすず菅原俊樹崎川幸夫高井俊明秦 昌平日立OFT2009-75
我々は,10 Gbps光アクセスシステムにおいて,組立工数が簡素化された超小型ONUとして,3 Dimension Ch... [more] OFT2009-75
pp.73-76
NC 2008-01-16
14:10
北海道 北海道大学(100年記念会館) 自己組織化を用いた顔画像からの性別・世代推定
生田剛一鹿毛裕史鷲見和彦田中健一久間和生三菱電機NC2007-107
顔画像からの世代判別では年齢に伴って顔特徴が連続的に変化するため、各識別カテ ゴリが特徴空間の中で離散的に分かれず、通常... [more] NC2007-107
pp.121-126
NC 2007-01-26
14:30
北海道 登別万世閣(登別温泉) 連続カテゴリ学習を用いた顔画像年齢属性推定
生田剛一鹿毛裕史田中健一久間和生三菱電機
 [more] NC2006-111
pp.65-68
SANE 2006-10-27
14:20
新潟 新潟大 漏洩同軸ケーブルによる2次元測位技術の基礎検討
猪又憲治平位隆史鷲見和彦田中健一三菱電機)・山田寛喜山口芳雄新潟大SANE2006-100
漏洩同軸ケーブル(LCX)を用いたターゲット観測に関する研究を行っている.これはLCXを監視エリアに沿って配置し,LCX... [more] SANE2006-100
pp.13-18
MVE, IE
(共催)
2006-07-13
16:45
石川 金沢大学 外観検査における欠陥特徴の自動学習
生田剛一田中健一久間和生三菱電機
 [more] IE2006-26 MVE2006-32
pp.43-47
NC 2006-06-16
12:00
沖縄 OIST 自己連想記憶を利用した顔認証方式の性能評価
鹿毛裕史渡邉信太郎田中健一久間和生三菱電機
顔画像による個人認証では登録画像と照合画像の二枚から本人かどうかを判定する。運用状況によっては部分隠れや表情変化等、既存... [more] NC2006-30
pp.47-52
NC 2006-06-16
13:40
沖縄 OIST 自己組織化を用いた顔画像個人属性判別
生田剛一鹿毛裕史田中健一久間和生三菱電機
 [more] NC2006-31
pp.53-56
PRMU, DE
(共催)
2006-06-15
14:00
北海道 函館市中央図書館 Hidden Markov Modelを用いた逸脱行動人物検出
鈴木直彦平澤宏祐田中健一三菱電機)・小林貴訓佐藤洋一藤野陽三東大
 [more] DE2006-8 PRMU2006-46
pp.43-48
MBE, NC
(併催)
2005-12-09
16:10
愛知 名古屋工業大学 特徴空間再構成を用いた学習型認識システム
生田剛一田中健一久間和生三菱電機
 [more] NC2005-88
pp.43-48
MBE, NC
(併催)
2005-12-09
16:35
愛知 名古屋工業大学 自己連想記憶を利用した顔認証方式の許容性拡大に関する検討
鹿毛裕史渡邉信太郎田中健一久間和生三菱電機
既存の顔認証システムではマスクやサングラスなど顔に部分隠れを伴う場合を想定しておらず、適用先が限定的であった。本研究はこ... [more] NC2005-89
pp.49-54
SANE 2005-08-26
13:25
茨城 鹿島宇宙通信センター 統計的GPS衛星疑似距離推定
岩本貴司永野隆文田中健一三菱電機
 [more] SANE2005-50
pp.25-28
IE, ITS, ITE-AIT, ITE-ME
(共催)
2005-02-03
14:00
北海道 NHK札幌,市民会館,かでる27 被認証顔の属性の多様性に対する個人認証システムのロバスト性の評価 ~ GaborJet法とEigenface法の比較 ~
加藤博之田中健一・○赤松 茂法政大
人間による顔の認識に関しては,自分と同じ人種の顔は異なる人種の顔よりも正しく認知されやすいという人種効果が知られている.... [more] ITS2004-55 IE2004-189
pp.87-92
 21件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会