お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
QIT
(第二種研究会)
2019-11-19
11:10
東京 学習院大学 熱化の決定不可能性と有限サイズの場合の計算量
白石直人学習院大)・○松本啓史NII
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2018-11-27
14:40
東京 東京大学 量子相対Renyi エントロピーと情報スペクトル
松本啓史NII
量子相対α-Renyiエントロピーと情報スペクトルも、共に
状態の識別の漸近理論で重要な量である。本研究では
、後者... [more]

QIT
(第二種研究会)
2018-06-04
15:30
広島 広島国際会議場 小会議室ラン CIMの古典計算機による多項式時間シミュレーション ~ その限界と可能性 ~
松本啓史NII
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2017-11-16
10:50
埼玉 埼玉大学 局所量子系のノイズ無し通信路の容量は加法的か? ~ separable ballの半径との関係から ~
松本啓史NII)・木村 元芝浦工大
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2017-05-30
10:10
京都 立命館大学 朱雀キャンパス 一般化確率論における検出成功確率 ~ 通信路容量、最大混合状態、状態空間の幾何 ~
松本啓史NII)・木村 元芝浦工大
量子状態の集合は2準位の時には点対称だが、高準位になるにつれ甚だしく非対称になる。同じ現象は古典確率論でも見られる。本研... [more]
QIT
(第二種研究会)
2016-11-24
09:30
茨城 高エネルギー加速器研究機構 小林ホール 状態間の距離の可逆性、特に全変動距離の場合
松本啓史NII
古典的なシステムでできた1ビットを記録するメモリーを考え,ビット値に応じてその状態が確率分布
$p$又は$q$で指定さ... [more]

QIT
(第二種研究会)
2016-05-31
13:40
高知 高知工科大学永国寺キャンパス Interaction-free measurementについて
松本啓史NII
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2015-11-24
16:20
神奈川 NTT厚木研究開発センタ講堂 全ての非斉量子無記憶過程は「収束」する
松本啓史NII
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2015-05-26
11:40
大阪 大阪大学 観測データの分布間のf-divergenceの最大化:1コピーの場合
松本啓史NII
本研究は観測データの分布間の$f$-ダイバージェンスの最大化を扱う。2つの確率密度関数$p_1$, $p_2$の間の$f... [more]
QIT
(第二種研究会)
2011-11-22
13:00
大阪 大阪大学基礎工学研究科国際棟 Computing on Quantum Anonymous Network
Hirotada KobayashiKeiji MatsumotoNII)・○Seiichiro TaniNTT
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2011-11-22
17:00
大阪 大阪大学基礎工学研究科国際棟 量子統計モデルの比較
松本啓史NII)・Francesco Buscemi名大)・David ReebTechnische Universitat Munchen)・Teiko HeinosaariUniversity of Turku
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2011-11-22
17:20
大阪 大阪大学基礎工学研究科国際棟 古典状態のクローニングの漸近理論
松本啓史NII
 [more]
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会