お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 19件中 1~19件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLC 2022-03-07
14:40
ONLINE オンライン開催 自動車旅行の支援に向けた車載器走行記録からの傾向分析の試み
玉腰寛人徳久雅人木村周平鳥取大NLC2021-34
本稿では自動車旅行の支援となる情報を自動車の走行記録から取得する方法について述べる.情報技術による自動車内でのエクスペリ... [more] NLC2021-34
pp.35-40
TL 2021-07-04
13:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]自動車旅行に関する自然言語処理と観光資源開発
徳久雅人鳥取大TL2021-6
本稿では,自動車旅行を支援する車載器における自然言語処理,および,観光情報の提供が促進されるための観光地ホスト側への期待... [more] TL2021-6
pp.20-25
NLC, IPSJ-NL
(連催)
SP, IPSJ-SLP
(連催)
(併催) [詳細]
2017-12-20
17:20
東京 早稲田大学グリーン・コンピューティング・システム研究開発センター 強化学習による車載器への命令発話文解析の試み
徳久雅人木村周平鳥取大NLC2017-38
本稿では,車載器に音声で命令するための発話文解析に,強化学習を用いたことを報告する.車載器は観光ガイド,音楽,気象報告等... [more] NLC2017-38
pp.55-60
NLC, TL
(共催)
2017-06-09
16:50
鳥取 鳥取大学 [招待講演]感情推定を利用したブログからの観光地分析
徳久雅人鳥取大TL2017-8 NLC2017-8
本稿では,ブログ記事から観光地の情報を取得する方法について述べる.ブログ記事は,観光スポットの口コミサイトよりも率直な意... [more] TL2017-8 NLC2017-8
pp.43-46
TL 2017-03-21
14:30
愛知 名古屋国際センター 3F第1研修室 感情的反応についてのコーパス構築と単語の傾向分析
竹内 瞭岩瀬友紀徳久雅人木村周平鳥取大TL2016-71
本稿は,感情的な反応の表現を収録したコーパス,および,その表現に用いられる単語の分析結果について報告する.感情的反応を文... [more] TL2016-71
pp.37-42
NLC 2016-02-04
16:20
京都 キャンパスプラザ京都 Wikipediaからの旅行者向け解説文章の推薦
石原有規徳久雅人木村周平鳥取大)・奥 健太立命館大NLC2015-47
旅先でスマートフォンを使用し,観光ガイドを読む代わりとしてWikipediaを閲覧する場合がある.しかし,Wikiped... [more] NLC2015-47
pp.19-23
NLC 2016-02-05
11:00
京都 キャンパスプラザ京都 病院ブログ記事からの動詞対の抽出
竹内希史徳久雅人木村周平鳥取大NLC2015-50
本稿では,病院ブログ記事コーパスから病院内の人々の行動について時間的順序関係の認められる動詞対を自動抽出する手法について... [more] NLC2015-50
pp.35-39
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-04
15:25
徳島 徳島大学 存在属性付き結合価パターンを用いた存在性解析の試み
徳久雅人鳥取大TL2015-4 NLC2015-4
本稿では,文章から物の存在する場所を解析する手法を試作する.文に明示される存在性を存在属性付き結合価パターンで解釈する.... [more] TL2015-4 NLC2015-4
pp.19-24
NLC, TL
(共催)
2011-10-11
14:00
岡山 岡山大学大学院自然科学研究科棟 情緒属性付き結合価パターン辞書により格要素の評価極性を考慮した情緒推定
野口和樹滝川晃司徳久雅人鳥取大TL2011-36 NLC2011-33
本稿は,文単位でのパターンに基づく情緒推定を実現する.情緒推定は,文とパターンの照合により情緒属性から情緒推定の規則を生... [more] TL2011-36 NLC2011-33
pp.63-68
TL, NLC
(共催)
2010-10-23
16:55
東京 機械振興会館 観光地に対する長所情報の収集と分類の試み
奥村秀人徳久雅人村上仁一村田真樹鳥取大TL2010-34 NLC2010-13
本稿では,観光地開発の支援技術として,観光地における長所情報をブログから収集し,長所を分類する手法を提案する.ブログから... [more] TL2010-34 NLC2010-13
pp.25-30
TL 2010-02-06
14:45
東京 機械振興会館 格助詞およびその相当表現のパターン翻訳の試み
吉田大蔵徳久雅人村上仁一池原 悟鳥取大TL2009-42
本稿は,非線形言語モデルに基づく日英機械翻訳における格要素の翻訳について
報告する.このモデルによる日英翻訳では,入力... [more]
TL2009-42
pp.13-18
TL 2010-02-06
15:30
東京 機械振興会館 受動態に変換した結合価パターン辞書
福田泰介徳久雅人村上仁一池原 悟鳥取大TL2009-43
本稿では,日本語語彙大系における結合価パターンを能動態から受動態へと変換 する方法を示す.日本語では能動態から受動態へと... [more] TL2009-43
pp.19-24
NLC 2010-01-25
15:10
広島 広島市まちづくり市民交流プラザ 情緒推定用パターン辞書における荒いレベルの情緒原因判断条件
滝川晃司徳久雅人村上仁一池原 悟鳥取大NLC2009-40
本稿では,文から情緒推定を行うために,
情緒属性付き結合価パターン辞書の構築を行う.
先行研究では,日本語語彙大系に... [more]
NLC2009-40
pp.43-48
TL 2009-10-24
13:00
東京 機械振興会館 ブログにおける情緒対象の分析システムの試作
徳久雅人鳥取大TL2009-25
本稿では,人々が感じている情緒の対象をブログから分析するシステム(ABLANA)について述べる.本システムは,ブログサイ... [more] TL2009-25
pp.1-6
TL 2008-12-13
13:30
鳥取 鳥取大学 情緒推定の手がかりとなる接続表現の収集
中道龍三徳久雅人村上仁一池原 悟鳥取大TL2008-44
本稿では,情緒推定に利用できる接続表現の収集を行う.接続表現には,前節・後
節に対して,情緒の極性を規定する性質(情緒... [more]
TL2008-44
pp.1-6
TL 2008-12-13
15:15
鳥取 鳥取大学 情緒傾向値付きパターン辞書を用いた文末表現の分析
前田浩佑徳久雅人村上仁一池原 悟鳥取大TL2008-47
本稿では,情緒傾向値の付けられた文末表現パターン辞書を用いることで,メー
ル文章の口調のきつさを判定することを試みる.... [more]
TL2008-47
pp.19-24
TL 2008-05-23
15:15
東京 東京工科大 テキスト対話コーパスからの発話対と情緒の分析
徳久雅人村上仁一池原 悟鳥取大TL2008-8
本稿では,テキスト対話から情緒を推定するための言語知識ベースの構築を目指して,発話対と情緒の関係についての分析を行う.日... [more] TL2008-8
pp.41-46
NLC 2008-02-08
11:30
新潟 湯沢カルチャーセンター 対話行為と情緒を解析するための文末表現パターンの作成
徳久雅人前田浩佑村上仁一池原 悟鳥取大NLC2007-95
本稿では,テキスト対話において,話し手の意図と情緒を解析するための文末表現パターンを作成する方法を示す.日本語の文末表現... [more] NLC2007-95
pp.45-50
TL 2007-12-14
13:00
東京 東京工科大学 心的状態を表す対話行為タグ付きテキスト対話コーパスの構築
徳久雅人前田浩佑村上仁一池原 悟鳥取大TL2007-45
本稿は,心的状態を表す対話行為タグを付与したテキスト対話コーパスを構築した結果について報告する.心的状態は,テキスト対話... [more] TL2007-45
pp.25-30
 19件中 1~19件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会