研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-19 16:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
距離偽装攻撃のLiDARとステレオカメラによる検出 ○久保 中・深津勇貴・吉田直樹・松本 勉(横浜国大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-19 17:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
レーザー検知機能付き暗号回路のダブルスポットレーザーによるセキュリティ評価 ○近野真生・吉田直樹・坂本純一・林 俊吾・松本 勉(横浜国大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
VLD, HWS (共催) [詳細] |
2022-03-08 16:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
LiDARベース物体検出に対する物理的偽装攻撃とその実証 ○深津勇貴・一ノ瀬竜矢・上田晋生・久保 中・吉田直樹・松本 勉(横浜国大) VLD2021-104 HWS2021-81 |
完全自動運転の実用化に向けて様々な技術開発が進められている.自動運転車はカメラやLiDARなどの車載センサによる周辺状況... [more] |
VLD2021-104 HWS2021-81 pp.158-163 |
BioX, ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2021-07-19 13:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
BLS12-381曲線上ペアリング暗号の省メモリ実装 ○安西 陸・坂本純一・宋 子豪・吉田直樹・松本 勉(横浜国大) ISEC2021-11 SITE2021-5 BioX2021-12 HWS2021-11 ICSS2021-16 EMM2021-16 |
IoTシステムのスマートなセキュリティ管理のために, IDベース暗号,放送型暗号,検索可能暗号,集約署名などの高機能暗号... [more] |
ISEC2021-11 SITE2021-5 BioX2021-12 HWS2021-11 ICSS2021-16 EMM2021-16 pp.8-13 |
HWS |
2021-04-12 10:50 |
東京 |
東京大学 武田先端知ビル(武田ホール)/オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
FPGA実装ペアリング計算アクセラレータの性能評価 ○坂本純一・吉田直樹・松本 勉(横浜国大) HWS2021-3 |
計算量の大きなペアリング計算の高速化やその消費電力削減のため,ハードウェアを用いたペアリング計算アクセラレータがいくつか... [more] |
HWS2021-3 pp.13-18 |
ICM |
2021-03-19 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[奨励講演]逐次蓄積型学習ベース異常検知における学習データの効用 ○深澤那月・吉田直樹・阿多信吾・岡 育生(阪市大) ICM2020-69 |
学習にもとづくネットワークベース侵入検知システム (Network-based Intrusion Detection ... [more] |
ICM2020-69 pp.52-57 |
HWS, VLD (共催) [詳細] |
2020-03-07 11:20 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (開催中止,技報発行あり) |
車線検出機能に対する色調改変攻撃 ○宮園史規・吉田直樹・松本 勉(横浜国大) VLD2019-140 HWS2019-113 |
完全自動運転の実現に向けて自動車には様々な機能が組込まれている.中でも,カメラを用いて車線を検出する機能は,搭乗者および... [more] |
VLD2019-140 HWS2019-113 pp.269-274 |
ICM |
2020-03-03 10:00 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (開催中止,技報発行あり) |
通信トラヒックを活用した学習ベースの異常検知における学習データの自動蓄積 ○深澤那月・吉田直樹・阿多信吾・岡 育生(阪市大) ICM2019-50 |
近年の情報インフラの高度化,多様化により,ネットワークセキュリティの重要性がますます増加してい
る.ネットワークセキュ... [more] |
ICM2019-50 pp.49-54 |
HWS (第二種研究会) |
2019-12-06 16:00 |
東京 |
浅草橋ヒューリックカンファレンス |
[ポスター講演]電気的特性に基づくUSB機器識別システム ○外山 拓・坂本純一・吉田直樹・松本 勉(横浜国大) |
[more] |
|
RISING (第二種研究会) |
2019-11-26 14:10 |
東京 |
東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター |
[ポスター講演]トラヒックパターンとハニーポットログによるSSH攻撃分類手法 ○深澤那月・吉田直樹・阿多信吾・岡 育生(阪市大) |
近年の情報インフラの高度化,多様化により,管理運用が不十分な機器が多数接続されることによるリスクが増大しており,セキュリ... [more] |
|
ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS, BioX (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (共催) (連催) [詳細] |
2019-07-24 10:20 |
高知 |
高知工科大学 |
複数の受光素子を用いたパルス方式測距LIDARの計測セキュリティ ○末廣達也・一ノ瀬竜矢・櫻澤 聡・吉田直樹・松本 勉(横浜国大) ISEC2019-41 SITE2019-35 BioX2019-33 HWS2019-36 ICSS2019-39 EMM2019-44 |
計測の段階におけるセキュリティすなわち計測セキュリティがサイバーフィジカルセキュリティ分野における大きな課題として認識さ... [more] |
ISEC2019-41 SITE2019-35 BioX2019-33 HWS2019-36 ICSS2019-39 EMM2019-44 pp.239-242 |
ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS, BioX (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (共催) (連催) [詳細] |
2019-07-24 15:25 |
高知 |
高知工科大学 |
USB機器の電圧変化による個体識別の可能性 ○外山 拓・坂本純一・吉田直樹・松本 勉(横浜国大) ISEC2019-61 SITE2019-55 BioX2019-53 HWS2019-56 ICSS2019-59 EMM2019-64 |
近年,USBメモリによるマルウェア感染やBadUSBによる不正なキー入力,ハードウェアキーロガーによるキー入力の窃取など... [more] |
ISEC2019-61 SITE2019-55 BioX2019-53 HWS2019-56 ICSS2019-59 EMM2019-64 pp.391-396 |
HWS |
2019-04-12 13:55 |
宮城 |
東北大学 |
パルス方式測距LIDARの計測セキュリティ強化技術を評価するシステムの構築 ○末廣達也・櫻澤 聡・吉田直樹・松本 勉(横浜国大) HWS2019-2 |
センサ等の計測システムの出力は,それに基づき動作するシステムに重大な影響を与えうるため,計測の段階におけるセキュリティす... [more] |
HWS2019-2 pp.7-12 |
HWS, VLD (共催) |
2019-03-02 13:55 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
ステレオカメラを搭載した移動車両に対する衝突攻撃に関する検討 ○野平浩生・岩田康志・吉田直樹・松本 勉(横浜国大) VLD2018-142 HWS2018-105 |
三角測量の原理に基づき距離を計測するステレオカメラは様々な分野で用いられている.ステレオカメラを搭載した移動体を障害物に... [more] |
VLD2018-142 HWS2018-105 pp.289-293 |
HWS, VLD (共催) |
2019-03-02 14:20 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
超音波距離計に対する距離偽装攻撃成立条件 ○井上侑哉・野平浩生・吉田直樹・藤本大介・松本 勉(横浜国大) VLD2018-143 HWS2018-106 |
超音波距離計の送信波を攻撃装置が受波しそれをトリガとして攻撃波を送信して超音波距離計に本来の距離計測対象物体までの真の距... [more] |
VLD2018-143 HWS2018-106 pp.295-299 |
HWS (第二種研究会) |
2018-12-13 16:10 |
東京 |
東京大学 武田先端知ビル |
[ポスター講演]ステレオカメラの物体検知アルゴリズムに対する幻視攻撃の実証 ○野平浩生・岩田康志・吉田直樹・松本 勉(横浜国大) |
(事前公開アブストラクト) ステレオカメラの物体検知アルゴリズムに含まれる機能を逆手にとり,
色合いが同じ物体を用いて... [more] |
|
HWS (第二種研究会) |
2018-12-13 16:10 |
東京 |
東京大学 武田先端知ビル |
[ポスター講演]パルス方式測距LIDARの計測セキュリティ強化技術を評価するシステム ○末廣達也・櫻澤 聡・吉田直樹・松本 勉(横浜国大) |
(事前公開アブストラクト) 測距目的で使用されているパルス方式のLIDARに対する様々な攻撃方法や計測セキュリティ強化技... [more] |
|
CQ, ICM, NS, NV (併催) |
2018-11-16 12:20 |
石川 |
金沢工業大学 扇が丘キャンパス |
ワークフローエンジンを用いたインシデント切り分け自動化 ○瓦井太雄・吉田直樹(阪市大)・中山裕貴・林 經正(ボスコ・テクノロジーズ)・阿多信吾(阪市大) ICM2018-34 |
近年の情報インフラの普及と大規模化に伴い,ネットワークを含む情報システムの構造複雑化による運 用管理者の負担増加が深刻な... [more] |
ICM2018-34 pp.57-62 |
HWS, ICD (共催) |
2018-10-29 14:30 |
大阪 |
神戸大 梅田インテリジェントラボラトリ |
パイプライン型剰余乗算器を用いたペアリング計算器における圧縮自乗算の高速化 ○奥秋陽太・坂本純一・吉田直樹・藤本大介・松本 勉(横浜国大) HWS2018-50 ICD2018-42 |
サイバーフィジカルシステムやクラウド活用の進展に伴い,暗号化したままデータ検索が行えるなど,従来の公開鍵暗号技術より機能... [more] |
HWS2018-50 ICD2018-42 pp.19-24 |
HWS, ISEC, SITE, ICSS, EMM (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (共催) (連催) [詳細] |
2018-07-25 14:00 |
北海道 |
札幌コンベンションセンター |
計測妨害と幻視攻撃に対するステレオカメラの計測セキュリティ評価方法に関する研究 吉田直樹・○野平浩生・岩田康志・松本 勉(横浜国大) ISEC2018-19 SITE2018-11 HWS2018-16 ICSS2018-22 EMM2018-18 |
三角測量の原理から距離を計測するステレオカメラは様々な分野で用いられている.ステレオカメラの計測値を信頼してシステムが動... [more] |
ISEC2018-19 SITE2018-11 HWS2018-16 ICSS2018-22 EMM2018-18 pp.69-75 |